2023.
10.
31
日曜日の夜。仕事終わりに、

いつものとあるすし店へ行ったら、とある方から連絡が。

まぐろ、鯛、うなぎのにぎりで始まり、


大きなさば塩焼き。

白身のコリコリな部分が多めなお造り盛り合わせ。

そして、いろいろなアバラ塩焼きで、

冷酒にチューハイとたっぷり飲んで、いつの間にか明け方になっていました。

いつものとあるすし店へ行ったら、とある方から連絡が。

まぐろ、鯛、うなぎのにぎりで始まり、


大きなさば塩焼き。

白身のコリコリな部分が多めなお造り盛り合わせ。

そして、いろいろなアバラ塩焼きで、

冷酒にチューハイとたっぷり飲んで、いつの間にか明け方になっていました。


スポンサーサイト
2023.
03.
12
大晦日。昼過ぎに大阪へ戻り、そのまま深夜まで仕事。

年越しギリギリでとある店へ間に合い、生ビールに、

年越しそば。


恒例の東急ジルベスターも見ることができて

明けましておめでとうございます!!

続いて、年越し1日限りで復活のとある食堂。

おでんに、

たこが売り切れでたこ(さんウインナー)焼き。

そして年明けそば。

その後、とある方と年またぎ恒例のとあるすし店。

だいぶ食べてきたので、軽くちょこちょこ盛り。

いか梅しそ巻きに、

鉄火巻き。

鯛芽ネギ、

そして、とろろ。

レモンチューハイを何杯か飲み、年越し行事を終えました。

年越しギリギリでとある店へ間に合い、生ビールに、

年越しそば。


恒例の東急ジルベスターも見ることができて

明けましておめでとうございます!!

続いて、年越し1日限りで復活のとある食堂。

おでんに、

たこが売り切れでたこ(さんウインナー)焼き。

そして年明けそば。

その後、とある方と年またぎ恒例のとあるすし店。

だいぶ食べてきたので、軽くちょこちょこ盛り。

いか梅しそ巻きに、

鉄火巻き。

鯛芽ネギ、

そして、とろろ。

レモンチューハイを何杯か飲み、年越し行事を終えました。


2022.
03.
30
けいちんで新年を迎え、2022年最初の移動先は

毎年恒例のとあるすし店。

まぐろ、かんぱち、

うなぎのにぎりから、

ふぐ皮湯引きごま油ポン酢。

とある方も合流して、明けましておめでとうの乾杯!!

かんぱちカマ焼きに、

ふぐアラ焼きで

熱燗へ。

さらにレモンチューハイへと進み、

ラストは鉄火巻で〆となりました。


毎年恒例のとあるすし店。

まぐろ、かんぱち、

うなぎのにぎりから、

ふぐ皮湯引きごま油ポン酢。

とある方も合流して、明けましておめでとうの乾杯!!

かんぱちカマ焼きに、

ふぐアラ焼きで

熱燗へ。

さらにレモンチューハイへと進み、

ラストは鉄火巻で〆となりました。


2021.
12.
17
土曜日。関東方面なとある方が、広島へ向かうのに北海道経由で大阪へ寄られたので、

とあるすし店で接待を。バードストライクの影響により飛行機がかなり遅れているようで、生ビールで先にスタート。

まずはにぎりで、まぐろ、かんぱち、

そしてうなぎ。

そうこうしているうちに到着されて、先の東海3県競馬旅から約2週間ぶりの乾杯!!

お造り盛り合わせは、生つぶ貝や

太刀魚がうまい。

太刀魚塩焼きは皮まで絶品。

もちろん熱燗へと進みます。

ちょこちょこ盛りをつまみながら、目の前の職人さんも入ってボートレースの話が進む。

さらにレモンチューハイへと進み、

お吸い物は

ふぐアラ。

ここからはすしタイム。はまち腹に、

トロタク。

鯛芽ネギ、

芽ネギ肝乗せ、

さえずり芽ネギと、芽ネギ3連チャンでシメました。

とあるすし店で接待を。バードストライクの影響により飛行機がかなり遅れているようで、生ビールで先にスタート。

まずはにぎりで、まぐろ、かんぱち、

そしてうなぎ。

そうこうしているうちに到着されて、先の東海3県競馬旅から約2週間ぶりの乾杯!!

お造り盛り合わせは、生つぶ貝や

太刀魚がうまい。

太刀魚塩焼きは皮まで絶品。

もちろん熱燗へと進みます。

ちょこちょこ盛りをつまみながら、目の前の職人さんも入ってボートレースの話が進む。

さらにレモンチューハイへと進み、

お吸い物は

ふぐアラ。

ここからはすしタイム。はまち腹に、

トロタク。

鯛芽ネギ、

芽ネギ肝乗せ、

さえずり芽ネギと、芽ネギ3連チャンでシメました。


2021.
10.
15