fc2ブログ
2023. 09. 16  
 ~近鉄全線2日間フリーきっぷで行く東海ギャンブルツアー~

 四日市のラストは、のれん街の入り口にある

21店前
 晩酌BAL JUN.。ローストビーフ酒場Garyuの隣で移動に5秒。

22瓶
 瓶ビールで、とあるテイクアウト物を作ってもらいつつ、

23三重産豚ロースト
 三重産豚ロースト。噛めばじわっと旨みが出ます。

24グリーンアップル
 鮮やかなグリーンアップルチューハイもいただき、駅へ。

25特急
 ホームに上がったのは、到着2分前でした。

26つけもの巻寿司
 で、テイクアウトで作ってもらったのが、つけもの巻寿司

27氷結
 駆け込みで買った氷結とともに。

28セット
 漬物とツナマヨが合ってうまい。

29伊賀神戸
 伊賀神戸を過ぎたあたりからウトウトして、

30難波
 そのうち難波に到着して、今回の旅を終えました。

 晩酌BAL JUN.
四日市市諏訪栄町14-5
【足メモ】すずらん通りアーケード西端から西へすぐのれん街内

 晩酌BAL JUN.の全記事

     
スポンサーサイト



2023. 06. 16  
 ~1泊1.5日!名古屋競馬&四日市競輪ギャンブル旅~

 四日市の夜3軒目は、

31店前
 のれん街の入り口にある

32店前2
 晩酌BAL JUN.。こちらも2度目の訪問です。

33ビール
 ビールに、

34枝豆
 お通しの枝豆

35パラタ
 遅い時間なので、できるものを…と頼んで出たのはパラタ。インドのピザみたいなもので、パリパリサクサクしている。

36グリーンアップル
 鮮やかな色のグリーンアップルチューハイを飲みつつ店名の由来などを聞いて、そろそろラストへ~。

 晩酌BAL JUN.
四日市市諏訪栄町14-5
【足メモ】すずらん通りアーケード西端から西へすぐのれん街内

 晩酌BAL JUN.の全記事

     
2022. 09. 11  
 ~四国ギャンブル視察旅~

 連休明けもあって、さっきまで開いていたような店も23時前には閉まっていく。宿の下にある

11店前2320
 Cafe&Bar CeReZoは遅くまで開いているのがわかっていて、シメに…と思っていたが繰り上げて訪問。

12M1

13M2

14M3
 メニュー。

14瓶
 まずは瓶ビール

15乾杯
 2度目の乾杯!!

17徳島竹ちくわフィッシュカツ
 洋風な店と思ったが徳島産のアテも多く、

18竹ちくわ
 竹ちくわに、

19フィッシュカツ
 フィッシュカツは徳島名物。

20焼きしいたけ
 大きな焼きしいたけも徳島産。

21すだち鶏もも焼き
 すだち鶏もも焼き

22BM
 地ビールの

23ガージェリーエステラ
 ガージェリーエステラ。グラスの先が丸くなっていて、台がないと置けないのが面白い。

 宿泊は別々の宿で、店の方いわく同行者の宿は門限にうるさいらしい(笑)。2度フロントに電話して延長したが、そろそろお開き。

24たむら
 翌朝。同行者に連れていってもらったのは、手打うどんたむら

25天ぷら
 天ぷらを取って

26釜たまうどん
 釜たまうどん

28追いだし
 テーブルには熱いだしの入ったポットが置かれ、後半は追いだし。

29冷やしうどん
 もう1杯、冷やしうどんも。

30スロッピー
 高速鳴門のバス停で同行者と別れ、すろっぴーで乗り場へ上がり

31バス
 高速バスに乗車。

32鳴門
 鳴門ボートの横を通り過ぎ、

33行き先
 一路大阪へ。バスによって難波経由と梅田経由があり、こちらは難波経由。

34OCAT
 鳴門から2時間弱でOCATに着き、そのまま仕事へと流れ込みました。

 Cafe&Bar CeReZo
鳴門市撫養町斎田大堤228
【足メモ】ホテルファーストシーズン1F

     
2022. 06. 12  
 ~東海ギャンブル視察の旅~

 四日市の2軒目。駅の西側も気になっていたけど、雨が強いので東側のアーケードから近い

11のれん街
 のれん街へ。

12のれん2
 前回入ったローストビーフのお店に行こうとしたがお休み。

13看板
 でも、入り口の看板が気になり

14店前1955
 晩酌BAL6JUN.に入店。前回はなかったので聞いてみたら、昨年秋オープンとのこと。

15M

16おすすめ
 メニュー。

17瓶ビール
 瓶ビールに、

18お通し
 お通し2種。

19だし巻き玉子
 出し巻き玉子つまみながら話をしていると、隣のお客さんは仕事で大阪の九条へ月1回来ているそうで。

20グリーンアップル
 普通の青りんごチューハイとはちょっと違う色鮮やかなグリーンアップルチューハイでもう1品…と考えていたが、その方が勧めるお店も気になり、時間は少ないけどそちらへ行ってみることにしました。

 晩酌BAL JUN.
四日市市諏訪栄町14-5
【足メモ】すずらん通りアーケード西端から西へすぐのれん街内

     
2022. 01. 17  
 ~JR西日本どこでもきっぷで行く山陽道ギャンブルツアー~

 小倉の夜2軒目。魚町方面へ出ると、

31店前2305
 アタゴ書店という看板だが窓にはATAGO SAKETENとあり、

32看板
 「一杯だけでもど~ぞ」とのことなので入ってみました。

33M1

34M2

35M3
 メニュー。

36生
 手前は立ち飲み、奥が座れるカウンター。立ち飲みエリアに陣取り、生ビール

37ポテトサラダ
 ポテトサラダに、

38ガーリックオイルサーディン
 ガーリックオールサーディン

39パン
 ガーリックトーストがあるので、バゲットで出せますか?と聞いたら快諾してもらえました。これには頼まざるを得ません。うまい。

40赤
 赤ワインへ。

41M
 立ち飲み側のアテは軽い物が多かったけど、奥にはしっかりしたメニューもあって、

42アサリの白ワインバター
 あさりの白ワインバター

43白
 白ワインを飲みながら、前週に大阪の新世界へ行ったというお客さんや、いつも寝起きが悪いという若い店員さんとの話で盛り上がりました。

 ATAGO SAKETEN
北九州市小倉北区魚町3-3-8
【足メモ】魚町2丁目交差点から南へ約200m西側

     
プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら