2023.
12.
04
水曜3軒目は

5周年を迎えた呑んで 呑まれて おさけとこいけ。おめでとうございます!

記念シールをもらいました。

目の前にあったのが、スパイス焼酎CARDAMON TAKE7 WHITESNAKE。その名の通りスパイシー。

アテはジャーマンポテトに、

2人に作ってもらったのが偶然ダブったというチャプチェ。食べ比べができます(笑)。

銀座のすずめに、

すだちチューハイを飲み終えても、まだまだにぎわっていました。
呑んで 呑まれて おさけとこいけ
大阪市中央区心斎橋筋2-2-10 新日本三ツ寺ビル2F
【足メモ】三ツ寺と畳屋町交差点北西角
呑んで 呑まれて おさけとこいけの全記事

5周年を迎えた呑んで 呑まれて おさけとこいけ。おめでとうございます!

記念シールをもらいました。

目の前にあったのが、スパイス焼酎CARDAMON TAKE7 WHITESNAKE。その名の通りスパイシー。

アテはジャーマンポテトに、

2人に作ってもらったのが偶然ダブったというチャプチェ。食べ比べができます(笑)。

銀座のすずめに、

すだちチューハイを飲み終えても、まだまだにぎわっていました。
呑んで 呑まれて おさけとこいけ
大阪市中央区心斎橋筋2-2-10 新日本三ツ寺ビル2F
【足メモ】三ツ寺と畳屋町交差点北西角
呑んで 呑まれて おさけとこいけの全記事


スポンサーサイト
2023.
11.
26
続いて向かったのは

約1年ぶりのBar Moriya。

まずはジントニック。

大好きな永平寺寒干大根をつまんで、

レーズンバターに

ピザバゲットはハーフで。

オールドパーは瓶で遊ぶことができて

うまくバランスが取れると斜めに置くことができる。

チャレンジしたら、うまくできました。

プレーンオムレツに

揚げ立てサクサクなカツサンド。

これは、ビールになってしまいます。

そして、シメはクサイ系のカリラ12年。
曜日が合わず十年ぶり?ぐらいなスタッフの方とも話が弾みました。
Bar Moriya
大阪市中央区難波4-6-2 ミューズビル2F
【足メモ】難波交差点から西1筋目南都銀行角を南へ1筋の先西側
Bar Moriyaの全記事

約1年ぶりのBar Moriya。

まずはジントニック。

大好きな永平寺寒干大根をつまんで、

レーズンバターに

ピザバゲットはハーフで。

オールドパーは瓶で遊ぶことができて

うまくバランスが取れると斜めに置くことができる。

チャレンジしたら、うまくできました。

プレーンオムレツに

揚げ立てサクサクなカツサンド。

これは、ビールになってしまいます。

そして、シメはクサイ系のカリラ12年。
曜日が合わず十年ぶり?ぐらいなスタッフの方とも話が弾みました。
Bar Moriya
大阪市中央区難波4-6-2 ミューズビル2F
【足メモ】難波交差点から西1筋目南都銀行角を南へ1筋の先西側
Bar Moriyaの全記事


2023.
11.
09
~大阪発!サイコロきっぷで行く北陸旅~
高岡の4軒目。夕方に目を付けていた店を何軒か見にいったら、満席やすでに閉店作業中や、身内ノリ系らしくカウンターが空いているのに満席と言われたり…。

その次に行くつもりだった洋酒亭河童に、繰り上げて入りました。

ジントニック。

パウンドケーキと

生ハムをつまみながら話をしていると、どうやら2代目マスターと趣味が合っていたようで

ポートシャーロット10年や

ブナハーブン12年を飲みつつ話が盛り上がり、後で分かったけど閉店時刻をオーバーしていたようだ。

すでにシメにできそうな店はないな…と思っていたが、帰る前にトイレを借りた際にアテのボードをみつけてしまった。これなら、ここをシメにできていたな…と思いながら、宿へ戻りました。
洋酒亭河童
高岡市末広町41
【足メモ】末広町(南)交差点から北1筋目東へ1筋北西角
HP
高岡の4軒目。夕方に目を付けていた店を何軒か見にいったら、満席やすでに閉店作業中や、身内ノリ系らしくカウンターが空いているのに満席と言われたり…。

その次に行くつもりだった洋酒亭河童に、繰り上げて入りました。

ジントニック。

パウンドケーキと

生ハムをつまみながら話をしていると、どうやら2代目マスターと趣味が合っていたようで

ポートシャーロット10年や

ブナハーブン12年を飲みつつ話が盛り上がり、後で分かったけど閉店時刻をオーバーしていたようだ。

すでにシメにできそうな店はないな…と思っていたが、帰る前にトイレを借りた際にアテのボードをみつけてしまった。これなら、ここをシメにできていたな…と思いながら、宿へ戻りました。
洋酒亭河童
高岡市末広町41
【足メモ】末広町(南)交差点から北1筋目東へ1筋北西角
HP


2023.
10.
10
水曜日。仕事終わりにとある方との待ち合わせを兼ねて

呑んで 呑まれて おさけとこいけへ。

ヒューガルデンの生に、

つまみは枝豆、

チャンジャ、

そして冷奴とキムチ。

涼しげなデザインのふんわり涼やか 泰明。

夏季限定 松露と夏限定焼酎2杯に、

プレーンチューハイへ進むと同行者登場して目的の店へ。クローズということで、店主も向かうことになりました。
呑んで 呑まれて おさけとこいけ
大阪市中央区心斎橋筋2-2-10 新日本三ツ寺ビル2F
【足メモ】三ツ寺と畳屋町交差点北西角
呑んで 呑まれて おさけとこいけの全記事

呑んで 呑まれて おさけとこいけへ。

ヒューガルデンの生に、

つまみは枝豆、

チャンジャ、

そして冷奴とキムチ。

涼しげなデザインのふんわり涼やか 泰明。

夏季限定 松露と夏限定焼酎2杯に、

プレーンチューハイへ進むと同行者登場して目的の店へ。クローズということで、店主も向かうことになりました。
呑んで 呑まれて おさけとこいけ
大阪市中央区心斎橋筋2-2-10 新日本三ツ寺ビル2F
【足メモ】三ツ寺と畳屋町交差点北西角
呑んで 呑まれて おさけとこいけの全記事


2023.
09.
10
~近鉄全線2日間フリーきっぷで行く東海ギャンブルツアー~
桑名の3軒目。桑名といえば蛤で、数年前に訪問予定だった店があったのを思い出し、それを見て交差点で信号待ちをしていたら、遠くに看板らしき明かりを発見。

近づくと、

バー オンザロックス。

「お一人様でも安心して…」とあるので、

安心して入りました。

ジントニックに、

つまみもんいろいろ。このチョコがしみたやつがうまいねん。

ボードの中からは

レーズンバター。

「正露丸系で…」と頼んで、出てきたのはポートシャーロット10年。強い香りの中にも甘みがあります。

サケベルムースはいわゆるベルモットで、白ワインではなく日本酒がベース。

ラストはベニチュー。福井・若さの梅酒ですが、無糖で38度。もちろん甘さはなく、梅と強いアルコールのシンプルさ。
スタッフとの話で翌日の行動を決定して、宿に戻りました。
バー オンザロックス
〒511-0077 三重県桑名市末広町53
【足メモ】八間通交差点から東へ約20m南側
桑名の3軒目。桑名といえば蛤で、数年前に訪問予定だった店があったのを思い出し、それを見て交差点で信号待ちをしていたら、遠くに看板らしき明かりを発見。

近づくと、

バー オンザロックス。

「お一人様でも安心して…」とあるので、

安心して入りました。

ジントニックに、

つまみもんいろいろ。このチョコがしみたやつがうまいねん。

ボードの中からは

レーズンバター。

「正露丸系で…」と頼んで、出てきたのはポートシャーロット10年。強い香りの中にも甘みがあります。

サケベルムースはいわゆるベルモットで、白ワインではなく日本酒がベース。

ラストはベニチュー。福井・若さの梅酒ですが、無糖で38度。もちろん甘さはなく、梅と強いアルコールのシンプルさ。
スタッフとの話で翌日の行動を決定して、宿に戻りました。
バー オンザロックス
〒511-0077 三重県桑名市末広町53
【足メモ】八間通交差点から東へ約20m南側

