2022.
06.
06
~東海ギャンブル視察の旅~
豊橋の夜2軒目。189(わんぱく)通りには、もう入れる店はなさそう。さっきグルッと回った豊橋駅東口の方へ向かい、

気になっていたのがこちら。

どうやら、まだ開いているようなので、

ビヤハウス ウィスバーデンに入りました。


ビールは常時40種類あるそうです。









メニューいろいろ。

まずはボードにあった

ヒューガルデン・ホワイト。こちらは以前にもけっこう飲んでいる。

アテには、辛いソーセージのチーズ焼き。


初めてなのは、詩人ゲーテも飲んだというドイツのケストリッツァー・シュヴァルツと


同じくドイツのメジャーなヴァルシュタイナーを。
豊橋に住んでいたら、スタンプラリーのように全種制覇をしてみたいところです。
ビヤハウス ウィスバーデン
豊橋市松葉町1-5
【足メモ】豊橋駅西口から線路沿いに北へすぐ
HP
豊橋の夜2軒目。189(わんぱく)通りには、もう入れる店はなさそう。さっきグルッと回った豊橋駅東口の方へ向かい、

気になっていたのがこちら。

どうやら、まだ開いているようなので、

ビヤハウス ウィスバーデンに入りました。


ビールは常時40種類あるそうです。









メニューいろいろ。

まずはボードにあった

ヒューガルデン・ホワイト。こちらは以前にもけっこう飲んでいる。

アテには、辛いソーセージのチーズ焼き。


初めてなのは、詩人ゲーテも飲んだというドイツのケストリッツァー・シュヴァルツと


同じくドイツのメジャーなヴァルシュタイナーを。
豊橋に住んでいたら、スタンプラリーのように全種制覇をしてみたいところです。
ビヤハウス ウィスバーデン
豊橋市松葉町1-5
【足メモ】豊橋駅西口から線路沿いに北へすぐ
HP


スポンサーサイト
2020.
01.
16
~年末恒例!関東ギャンブルツアー2019~
中華街を出て、

大森から護送車送迎バスに乗り、

今年も来ました大井競馬場。

関東方面の方々と再会して乾杯!!

恒例のスクラッチ賭博は

ひと削りでわかってしまう

無料入場券という名のハズレ。


1600mのレースは、目の前からスタート。

安かったけど、初っぱなの7Rを当てて幸先良し。

当たったのでちょいと買い出し。

クラフトビールと

かに汁のお店で。

大井競馬場限定スターライトクラフトビールのケルシュと

かに汁。スタンドへ持って帰ってくる間に、だいぶ冷めてしまいました…(笑)。


例年以上の入りで、この日は4万7614人の入場。


メインレースの東京大賞典がスタート。残念ながら、当たりませんでした…。
大井競馬場
東京都品川区勝島2-1-2
【足メモ】東京モノレール大井競馬場前下車すぐ
営業時間:開場日のみ
HP
中華街を出て、

大森から

今年も来ました大井競馬場。

関東方面の方々と再会して乾杯!!

恒例のスクラッチ賭博は

ひと削りでわかってしまう

無料入場券という名のハズレ。


1600mのレースは、目の前からスタート。

安かったけど、初っぱなの7Rを当てて幸先良し。

当たったのでちょいと買い出し。

クラフトビールと

かに汁のお店で。

大井競馬場限定スターライトクラフトビールのケルシュと

かに汁。スタンドへ持って帰ってくる間に、だいぶ冷めてしまいました…(笑)。


例年以上の入りで、この日は4万7614人の入場。


メインレースの東京大賞典がスタート。残念ながら、当たりませんでした…。
大井競馬場
東京都品川区勝島2-1-2
【足メモ】東京モノレール大井競馬場前下車すぐ
営業時間:開場日のみ
HP


2019.
08.
06
月曜日。海の日といえば、恒例になった

近鉄百貨店上本町店の

アサヒ屋上スカイバイキング。今年は16時から21時半までの5時間半!


もちろん、スタートから入場。

まずは先発5人で乾杯!!

















今回のアテいろいろ。

スペアリブは1人のみな特別料理。

あと、数量限定でイベリコ豚のグリルもありました。

皿が新しくなって9分割に。ただ、浅いので豆腐や汁気のものは交換後の皿がいい。

2杯目は、底から注がれるトルネード。

今回は普通の生ビールよりこちらの方がおいしく感じた。泡の加減でしょうかね。

続いてハーフ&ハーフ。

限定の和薫るスパイシーヴァイツェンは、

スパイシーの割に後味は甘め(笑)。

冷や奴や

おでんで、

またトルネード。ここの席は、トルネード比率がかなり高い。

巨峰チューハイへも行ったりして、

全員がそろい、改めて乾杯!!

そろそろ夕焼けの時間ですが、まだまだ続きます。

勝手にチューハイやハイボールを作ることができるセルフサーバー。

リアルゴールドや

ジンジャーエール。

シメの態勢へ向かい、稲庭風うどん。

カルピスチューハイで

最後のケーキ。
倒れる人もおらず(笑)無事に5時間半をクリア。楽しい時間でした。
近鉄百貨店上本町店 アサヒ屋上スカイバイキング
大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55
【足メモ】近鉄大阪上本町駅真上
ビアガーデン期間:2019年は9月16日まで
営業時間:17時~22時 土日祝16時~21時30分
料金:飲み食べ放題 3800円
時間無制限(LO30分前)、雨天中止
HP

近鉄百貨店上本町店の

アサヒ屋上スカイバイキング。今年は16時から21時半までの5時間半!


もちろん、スタートから入場。

まずは先発5人で乾杯!!

















今回のアテいろいろ。

スペアリブは1人のみな特別料理。

あと、数量限定でイベリコ豚のグリルもありました。

皿が新しくなって9分割に。ただ、浅いので豆腐や汁気のものは交換後の皿がいい。

2杯目は、底から注がれるトルネード。

今回は普通の生ビールよりこちらの方がおいしく感じた。泡の加減でしょうかね。

続いてハーフ&ハーフ。

限定の和薫るスパイシーヴァイツェンは、

スパイシーの割に後味は甘め(笑)。

冷や奴や

おでんで、

またトルネード。ここの席は、トルネード比率がかなり高い。

巨峰チューハイへも行ったりして、

全員がそろい、改めて乾杯!!

そろそろ夕焼けの時間ですが、まだまだ続きます。

勝手にチューハイやハイボールを作ることができるセルフサーバー。

リアルゴールドや

ジンジャーエール。

シメの態勢へ向かい、稲庭風うどん。

カルピスチューハイで

最後のケーキ。
倒れる人もおらず(笑)無事に5時間半をクリア。楽しい時間でした。
近鉄百貨店上本町店 アサヒ屋上スカイバイキング
大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55
【足メモ】近鉄大阪上本町駅真上
ビアガーデン期間:2019年は9月16日まで
営業時間:17時~22時 土日祝16時~21時30分
料金:飲み食べ放題 3800円
時間無制限(LO30分前)、雨天中止
HP


2019.
07.
04
~会津-北関東横断の旅~
月曜から旅に出る予定だったが前日の日曜夕方に、なにやら不穏なメールが…

運航情報を見てみたら…

約2時間半の遅れとなっていた。旅程はずれるが許容範囲内だったので、そのまま出発して

関西空港へ。

少し早めに着いたので、第2ターミナルにあるRESTAURANT&CAFE 銀座ライオン DEPARTUREでランチでも…。



オムライスなんかもうまそうだな…と思っていたところへ、

こんなセットを発見。

生ビールを先にもらって喉を潤し、

チキン&ポテトビールセットが出来上がり。 しっかりと揚げ立てなので少し時間がかかります。その上熱いから、急ぐときには向いていないかも?(笑)。
保安エリア内のソラテリアにも同様のセットがあるけど、値段が違いますからね…。

保安ゲートを通過して、どうやらこれ以上の大きな遅れはなさそう。

今回は滑走路から南向きに離陸して、

新潟空港に到着。

遅れ分の旅程修正をして、まずは新潟駅へ…。
RESTAURANT&CAFE 銀座ライオン DEPARTURE
泉佐野市泉州空港北1
【足メモ】関西空港第2ターミナル
営業時間:5時30分~23時00分
HP
月曜から旅に出る予定だったが前日の日曜夕方に、なにやら不穏なメールが…

運航情報を見てみたら…

約2時間半の遅れとなっていた。旅程はずれるが許容範囲内だったので、そのまま出発して

関西空港へ。

少し早めに着いたので、第2ターミナルにあるRESTAURANT&CAFE 銀座ライオン DEPARTUREでランチでも…。



オムライスなんかもうまそうだな…と思っていたところへ、

こんなセットを発見。

生ビールを先にもらって喉を潤し、

チキン&ポテトビールセットが出来上がり。 しっかりと揚げ立てなので少し時間がかかります。その上熱いから、急ぐときには向いていないかも?(笑)。
保安エリア内のソラテリアにも同様のセットがあるけど、値段が違いますからね…。

保安ゲートを通過して、どうやらこれ以上の大きな遅れはなさそう。

今回は滑走路から南向きに離陸して、

新潟空港に到着。

遅れ分の旅程修正をして、まずは新潟駅へ…。
RESTAURANT&CAFE 銀座ライオン DEPARTURE
泉佐野市泉州空港北1
【足メモ】関西空港第2ターミナル
営業時間:5時30分~23時00分
HP


2019.
06.
01
~JAL「どこかにマイル」で行く岩手・青森の旅~
かくみ小路からタクシーで

弘前駅へ戻り、ここからは

高速バスヨーデル号で盛岡に戻ります。

2時間ほどで青森経由の新幹線とあまりかわりなく、

こちらは3000円と格安。

所定より少し早く盛岡駅へ到着。空港バスまでは1時間ちょい。フェザン地下のめんこい横丁にある

4月オープンというBEER&WINE エキチカバルで

お得なセットの看板発見。ここは前回に寄ったビア&ヴルスト ベアレンだった場所です。





メニューいろいろ。

ビアメンチ マルエフセットにしました。生ビールは

アサヒ マルエフと呼ばれるもので、初めて見ました。ドライよりスッと入っていきます。

ミックスナッツをつまみつつ、そこそこ待ちましたが、

ミンチカツが到着して納得。丸々と大きく、これは揚げるのに時間がかかりますな。中身の豚肉は県内産を使用。
店の方と話をすると、店が新しくなったのは母体が変わったためで、現在は酒販店が経営。でも以前の醸造所とも取引があり、そのままベアレンビールは置いているとのこと。
ミンチカツは、もう少し小さくして揚げる時間を短くするのも考えているそうです(笑)。
BEER&WINE エキチカバル
盛岡市盛岡駅前通1-44 盛岡フェザン南館B1めんこい横丁
【足メモ】盛岡駅構内
営業時間:10時~22時30分
フェザンショップガイド
かくみ小路からタクシーで

弘前駅へ戻り、ここからは

高速バスヨーデル号で盛岡に戻ります。

2時間ほどで青森経由の新幹線とあまりかわりなく、

こちらは3000円と格安。

所定より少し早く盛岡駅へ到着。空港バスまでは1時間ちょい。フェザン地下のめんこい横丁にある

4月オープンというBEER&WINE エキチカバルで

お得なセットの看板発見。ここは前回に寄ったビア&ヴルスト ベアレンだった場所です。





メニューいろいろ。

ビアメンチ マルエフセットにしました。生ビールは

アサヒ マルエフと呼ばれるもので、初めて見ました。ドライよりスッと入っていきます。

ミックスナッツをつまみつつ、そこそこ待ちましたが、

ミンチカツが到着して納得。丸々と大きく、これは揚げるのに時間がかかりますな。中身の豚肉は県内産を使用。
店の方と話をすると、店が新しくなったのは母体が変わったためで、現在は酒販店が経営。でも以前の醸造所とも取引があり、そのままベアレンビールは置いているとのこと。
ミンチカツは、もう少し小さくして揚げる時間を短くするのも考えているそうです(笑)。
BEER&WINE エキチカバル
盛岡市盛岡駅前通1-44 盛岡フェザン南館B1めんこい横丁
【足メモ】盛岡駅構内
営業時間:10時~22時30分
フェザンショップガイド

