2012.
10.
17
ビアガーデン探偵団2012…その6
土曜日。前日に営業が終了した

ラマダホテル大阪 ラマダビアガーデン2012ですが、

その後の2日間限定でファイナルパーティというのが行われ、予約が取れたので行ってきました。

生ビールで乾杯!!

ドリンクは生ビールのほか、黒ビールやレーベンブロイ、

いろいろ選べるサワーに

ソフトドリンク、

コーヒーやスープまであります。

メニュー。この日はオーダーバイキングで、セットメニューはありませんでした。

裏側からはおでん盛り合わせのみOK。

北側の景色。

南側の景色。ビルの隙間から観覧車が見えます。

チーズがたくさんかかった、ラマダビアガーデン特製モリモリサラダ生ハムとパルミジャーノ。

盛り合わせ3種類を。おでん盛り合わせ。

ソーセージ盛り合わせ。

チーズ盛り合わせ。

骨付きをガブリといただくラムチョップ。

ジャンボ牛ロースステーキが到着したところで…

ラマダ名物であるショータイム。



1回目はドラァグクイーンショー。オカマさんの方々によるショーです。

開始時からポツポツ降っていましたが、このころにはちょっと強くなって、みんなホテルから貸し出されたタオルや毛布を被っています。

もう1人が到着し、改めて乾杯!!

リーフサラダと鴨の燻製バルサミコソース。

手羽先のスパイシー焼き。

ナシゴレンなど、どんどん食べます。

なかなかうまかったツボ抜き真イカ。

シーフードピッツァをつまんでいると、今度は

サンバショーが始まった。


途中からはお客さんも参加して、ぐるぐる回って踊っていました。

レモンサワー。

またラムチョップ。

意外?とゆで具合も良かった黒豆の枝豆。計3杯いただきました。

タイ風焼きそばパッタイ。

赤スパークリングワインの炭酸が緩かったので、

ジンジャーエールをプラスしたら、悪酔いしそうな味に(笑)。

もう一度ジャンボ牛ロースステーキ。

名物のロシアンたこ焼き。当たった人は辛さに強く、インパクトはあまりありませんでした…。

ドラァグクイーンショーの2回目が始まった。



すべてのショーが終わってカルピスサワーを飲んでいると、激しく雨がふってきて、主催者側から終了の合図が。デザートにアイスクリームとプチシュークリームまで行こうとしましたが無理でした。
ふだんはショーを開催する曜日が限られていたりしているので、2つを一度に見られるこの時期はお得。オーダーバイキング料理も2時間制が無制限になったりと、ファイナルパーティのメリットは大きい。
ただ、料理に関しては終始雨がポツポツ~そこそこ降っていて料理にかかったりして、ぬるくなったり本来のポテンシャルには至っていないと思われるので、今回はノーカウントということにしました。まあ、食べる方も雨を気にしながらで落ち着いていただけませんでしたからね。
【本日の飲果応報】参加人数・4人
ビール・28杯
チューハイ、ワインなど・8杯
ソフトドリンク・2杯
ラマダホテル大阪 ラマダビアガーデン2012
大阪市北区豊崎3-16-19 ラマダホテル大阪 屋上17F
【足メモ】地下鉄中津駅3号出口直結
ビアガーデン期間:10月5日まで(2012年はすでに終了)
営業時間:月~土 18時~22時30分 休日17時~21時 7・8月の金・休前日は18時~23時
料金:飲み放題 2500円 料理別 セットメニューあり オーダーバイキング込み5000円
無制限 オーダーバイキングは2時間 雨天中止
HP
ラマダホテル大阪 ラマダビアガーデン2012ファイナルパーティ
ビアガーデン期間:10月6・7日のみ(2012年はすでに終了)
営業時間:18時30~22時
料金:飲み食べ放題(オーダーバイキング)5000円
無制限 雨天中止
HP
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団
土曜日。前日に営業が終了した

ラマダホテル大阪 ラマダビアガーデン2012ですが、

その後の2日間限定でファイナルパーティというのが行われ、予約が取れたので行ってきました。

生ビールで乾杯!!

ドリンクは生ビールのほか、黒ビールやレーベンブロイ、

いろいろ選べるサワーに

ソフトドリンク、

コーヒーやスープまであります。

メニュー。この日はオーダーバイキングで、セットメニューはありませんでした。

裏側からはおでん盛り合わせのみOK。

北側の景色。

南側の景色。ビルの隙間から観覧車が見えます。

チーズがたくさんかかった、ラマダビアガーデン特製モリモリサラダ生ハムとパルミジャーノ。

盛り合わせ3種類を。おでん盛り合わせ。

ソーセージ盛り合わせ。

チーズ盛り合わせ。

骨付きをガブリといただくラムチョップ。

ジャンボ牛ロースステーキが到着したところで…

ラマダ名物であるショータイム。



1回目はドラァグクイーンショー。オカマさんの方々によるショーです。

開始時からポツポツ降っていましたが、このころにはちょっと強くなって、みんなホテルから貸し出されたタオルや毛布を被っています。

もう1人が到着し、改めて乾杯!!

リーフサラダと鴨の燻製バルサミコソース。

手羽先のスパイシー焼き。

ナシゴレンなど、どんどん食べます。

なかなかうまかったツボ抜き真イカ。

シーフードピッツァをつまんでいると、今度は

サンバショーが始まった。


途中からはお客さんも参加して、ぐるぐる回って踊っていました。

レモンサワー。

またラムチョップ。

意外?とゆで具合も良かった黒豆の枝豆。計3杯いただきました。

タイ風焼きそばパッタイ。

赤スパークリングワインの炭酸が緩かったので、

ジンジャーエールをプラスしたら、悪酔いしそうな味に(笑)。

もう一度ジャンボ牛ロースステーキ。

名物のロシアンたこ焼き。当たった人は辛さに強く、インパクトはあまりありませんでした…。

ドラァグクイーンショーの2回目が始まった。



すべてのショーが終わってカルピスサワーを飲んでいると、激しく雨がふってきて、主催者側から終了の合図が。デザートにアイスクリームとプチシュークリームまで行こうとしましたが無理でした。
ふだんはショーを開催する曜日が限られていたりしているので、2つを一度に見られるこの時期はお得。オーダーバイキング料理も2時間制が無制限になったりと、ファイナルパーティのメリットは大きい。
ただ、料理に関しては終始雨がポツポツ~そこそこ降っていて料理にかかったりして、ぬるくなったり本来のポテンシャルには至っていないと思われるので、今回はノーカウントということにしました。まあ、食べる方も雨を気にしながらで落ち着いていただけませんでしたからね。
【本日の飲果応報】参加人数・4人
ビール・28杯
チューハイ、ワインなど・8杯
ソフトドリンク・2杯
ラマダホテル大阪 ラマダビアガーデン2012
大阪市北区豊崎3-16-19 ラマダホテル大阪 屋上17F
【足メモ】地下鉄中津駅3号出口直結
ビアガーデン期間:10月5日まで(2012年はすでに終了)
営業時間:月~土 18時~22時30分 休日17時~21時 7・8月の金・休前日は18時~23時
料金:飲み放題 2500円 料理別 セットメニューあり オーダーバイキング込み5000円
無制限 オーダーバイキングは2時間 雨天中止
HP
ラマダホテル大阪 ラマダビアガーデン2012ファイナルパーティ
ビアガーデン期間:10月6・7日のみ(2012年はすでに終了)
営業時間:18時30~22時
料金:飲み食べ放題(オーダーバイキング)5000円
無制限 雨天中止
HP
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団


スポンサーサイト
2012.
10.
15
ビアガーデン探偵団2012…その5
水曜日。いつもは遅くまで仕事だが、予約が取れたので早く引き揚げ、

歴史ある淀屋橋の芝川ビルへ。

屋上で行われているベトナムスタイルビアガーデン「ラグナグ」に行きました。

ビールは自動サーバー。

ワインや。

各種ドリンク。ビアガーデンにしては、種類が少なめですかね。

まずは生ビールで乾杯!! ここは大きめのジョッキを使っているから、他のビアガーデンと同じ量を飲んでも杯数のカウントは少なくなりそうです。










アテの数々。さすがベトナム料理のビアガーデンだけあって、他では見ない名前ばかり。

さらに、テーブルにはライスペーパーやチリソースも常備されています。

蒸し鶏の冷製サワーソース。蒸し鶏だけでもいけるので、香草類が苦手な人はソースを取った方がいいかも…。

グリーンサラダ。居酒屋とかではわざわざ注文しないけど、こういうときは意外にたくさんサラダ類を食べたりします。

ベトナム風オムレツ、豆もやしのピリ辛和え、ポークリブのグリルウージャン風味、スパイシーチリチキン。魚醤の関係なのか、特にオムレツは塩辛く感じます。

ベトナムのエビせんべいに、塩辛いとかいいながらもまたベトナム風オムレツ(笑)。

豚肉とゴーヤの魚醤炒め、ハノイ風揚げ春巻き、春雨のピリ辛和え。

スルメイカのココナッツカレー炒め。炒めというより煮物ですね。余談ですが、他グループでうずら卵ばっかり取っていく人がいたようです(笑)。

スパイシーチリチキン。これとかポークリブとかは普通にうまい。

ドリンク類は少ないので、みんなサングリアをよく飲みました。

ベトナム焼酎ネップ モイ。米で作られているのですが、香ばしくコーンのような味。

これをマンゴージュースで割ると、飲みやすくなりました。

ハイボールも飲んで、

デザートの

チェーは、予想通りかなり甘いですね。
ベトナム料理ということで他のビアガーデンと一線を画すラインアップでしたが、あっさりしたものとかがなくて味の選択肢が多くなく、だんだん飽きてくるような感じになりました。また、シメの米・麺類がなかったようで、せめてフォーでもあれば…。
期間中でも開催日が週中だけと少なく予約は取りにくいのですが、やはりベトナム料理という看板からなのか他のビアガーデンより女性客の比率が高かったようなので、女性に人気があるビアガーデンですな。
【本日の飲果応報】参加人数・5人
ビール・17杯
サングリア・14杯
ベトナム焼酎、ハイボールなど・3杯
ソフトドリンク・3杯
ベトナムスタイルビアガーデン「ラグナグ」
大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル屋上
【足メモ】地下鉄淀屋橋駅最南端11号出口から東へ1筋目南東角
ビアガーデン期間:10月12日までの水木金のみ、7・8月は火水木金のみ(2012年はすでに終了)
営業時間:17時30分~22時
料金:飲み食べ放題 3500円
2時間 雨天中止
HP
芝川ビルHP
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団
水曜日。いつもは遅くまで仕事だが、予約が取れたので早く引き揚げ、

歴史ある淀屋橋の芝川ビルへ。

屋上で行われているベトナムスタイルビアガーデン「ラグナグ」に行きました。

ビールは自動サーバー。

ワインや。

各種ドリンク。ビアガーデンにしては、種類が少なめですかね。

まずは生ビールで乾杯!! ここは大きめのジョッキを使っているから、他のビアガーデンと同じ量を飲んでも杯数のカウントは少なくなりそうです。










アテの数々。さすがベトナム料理のビアガーデンだけあって、他では見ない名前ばかり。

さらに、テーブルにはライスペーパーやチリソースも常備されています。

蒸し鶏の冷製サワーソース。蒸し鶏だけでもいけるので、香草類が苦手な人はソースを取った方がいいかも…。

グリーンサラダ。居酒屋とかではわざわざ注文しないけど、こういうときは意外にたくさんサラダ類を食べたりします。

ベトナム風オムレツ、豆もやしのピリ辛和え、ポークリブのグリルウージャン風味、スパイシーチリチキン。魚醤の関係なのか、特にオムレツは塩辛く感じます。

ベトナムのエビせんべいに、塩辛いとかいいながらもまたベトナム風オムレツ(笑)。

豚肉とゴーヤの魚醤炒め、ハノイ風揚げ春巻き、春雨のピリ辛和え。

スルメイカのココナッツカレー炒め。炒めというより煮物ですね。余談ですが、他グループでうずら卵ばっかり取っていく人がいたようです(笑)。

スパイシーチリチキン。これとかポークリブとかは普通にうまい。

ドリンク類は少ないので、みんなサングリアをよく飲みました。

ベトナム焼酎ネップ モイ。米で作られているのですが、香ばしくコーンのような味。

これをマンゴージュースで割ると、飲みやすくなりました。

ハイボールも飲んで、

デザートの

チェーは、予想通りかなり甘いですね。
ベトナム料理ということで他のビアガーデンと一線を画すラインアップでしたが、あっさりしたものとかがなくて味の選択肢が多くなく、だんだん飽きてくるような感じになりました。また、シメの米・麺類がなかったようで、せめてフォーでもあれば…。
期間中でも開催日が週中だけと少なく予約は取りにくいのですが、やはりベトナム料理という看板からなのか他のビアガーデンより女性客の比率が高かったようなので、女性に人気があるビアガーデンですな。
【本日の飲果応報】参加人数・5人
ビール・17杯
サングリア・14杯
ベトナム焼酎、ハイボールなど・3杯
ソフトドリンク・3杯
ベトナムスタイルビアガーデン「ラグナグ」
大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル屋上
【足メモ】地下鉄淀屋橋駅最南端11号出口から東へ1筋目南東角
ビアガーデン期間:10月12日までの水木金のみ、7・8月は火水木金のみ(2012年はすでに終了)
営業時間:17時30分~22時
料金:飲み食べ放題 3500円
2時間 雨天中止
HP
芝川ビルHP
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団


2012.
09.
19
ビアガーデン探偵団2012…その4
日曜日。仕事を少し早く切り上げて上本町へ。

近鉄上本町店屋上にあるアサヒ屋上スカイバイキングへ、総勢12人で行ってきました。

団体で予約していても、チケットは個別に買います。

通常は3500円ですが、感謝セールということで2900円でした。

入場時の景色はこんなもの。

一応スタートは18時と決めていましたが、22時までの時間無制限なので仕事の人など到着時間はまちまち。まずは開始時にいた人たちで乾杯!!




アテは主に和・中華のテーブルと


焼き・揚げ物エリアに分かれています。

さらにおでん、

山盛りの枝豆、

サラダバーに

デザートも。

ドリンクメニューはこちら。

まず持ってきたのは、唐揚げ、スパゲティーサラダ、タコさんウインナーなどに

冷や奴。

食べ始める前に、なんか空模様が怪しくなってきたので、屋根付きエリアに移動。その数分後…

雷とともに、とんでもない大雨に。

自分たちが入った屋根エリアはビールやアテが置いてある側と反対だったのですが、すぐに傘をたくさん持ってきてくれて、ドリンクはスタッフが常駐して注文すれば持ってきてくれました。すいていたからできるのでしょうが、セルフが基本なのに機転が利いて、これはいいサービス。

雨は30分もせず上がり、自分で取りに行けるようになった。おでんは好きな大根がないのが残念…。

チャプチェや明太ロール揚げなど。

同じビールですが、今度はレーベンブロイにチェンジ。味が変わって、まだまだ飲める。

エリンギ塩たれ焼きに唐揚げ、サラダ。ここの唐揚げは竜田揚げみたいにしっかり味が付いていて、衣もサクサクで、冷めてもいけます。

梅酒ソーダ割り。

冷や奴。

ハーフ&ハーフも飲んで、

また冷や奴(笑)。

デザートはシュークリームに

杏仁豆腐。

9月に入ると日が暮れたら風が涼しく、途中で雨は降ったものの、なかなか快適でした。
予定表を見たら、金・土曜はほぼ毎週末満席になっていました。今年の営業は終了しましたが、来年の参考になります。
アテなどに特筆するものはありませんが、いかにもストロングスタイルな「昔からあるデパート屋上の王道ビアガーデン」という感じでした。
【本日の飲果応報】参加人数・11人+こども1人
ビール、ハーフ&ハーフ・92杯
チューハイ、ハイボール、梅酒・4杯
ソフトドリンク・6杯
近鉄百貨店上本町店 アサヒ屋上スカイバイキング
大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55
【足メモ】近鉄大阪上本町駅真上
ビアガーデン期間:9月17日まで(2012年はすでに終了)
営業時間:17時~22時(5、6月は18時~)
料金:飲み食べ放題 3500円 女性3200円
無制限(LO30分前)雨天中止
HP
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団
日曜日。仕事を少し早く切り上げて上本町へ。

近鉄上本町店屋上にあるアサヒ屋上スカイバイキングへ、総勢12人で行ってきました。

団体で予約していても、チケットは個別に買います。

通常は3500円ですが、感謝セールということで2900円でした。

入場時の景色はこんなもの。

一応スタートは18時と決めていましたが、22時までの時間無制限なので仕事の人など到着時間はまちまち。まずは開始時にいた人たちで乾杯!!




アテは主に和・中華のテーブルと


焼き・揚げ物エリアに分かれています。

さらにおでん、

山盛りの枝豆、

サラダバーに

デザートも。

ドリンクメニューはこちら。

まず持ってきたのは、唐揚げ、スパゲティーサラダ、タコさんウインナーなどに

冷や奴。

食べ始める前に、なんか空模様が怪しくなってきたので、屋根付きエリアに移動。その数分後…

雷とともに、とんでもない大雨に。

自分たちが入った屋根エリアはビールやアテが置いてある側と反対だったのですが、すぐに傘をたくさん持ってきてくれて、ドリンクはスタッフが常駐して注文すれば持ってきてくれました。すいていたからできるのでしょうが、セルフが基本なのに機転が利いて、これはいいサービス。

雨は30分もせず上がり、自分で取りに行けるようになった。おでんは好きな大根がないのが残念…。

チャプチェや明太ロール揚げなど。

同じビールですが、今度はレーベンブロイにチェンジ。味が変わって、まだまだ飲める。

エリンギ塩たれ焼きに唐揚げ、サラダ。ここの唐揚げは竜田揚げみたいにしっかり味が付いていて、衣もサクサクで、冷めてもいけます。

梅酒ソーダ割り。

冷や奴。

ハーフ&ハーフも飲んで、

また冷や奴(笑)。

デザートはシュークリームに

杏仁豆腐。

9月に入ると日が暮れたら風が涼しく、途中で雨は降ったものの、なかなか快適でした。
予定表を見たら、金・土曜はほぼ毎週末満席になっていました。今年の営業は終了しましたが、来年の参考になります。
アテなどに特筆するものはありませんが、いかにもストロングスタイルな「昔からあるデパート屋上の王道ビアガーデン」という感じでした。
【本日の飲果応報】参加人数・11人+こども1人
ビール、ハーフ&ハーフ・92杯
チューハイ、ハイボール、梅酒・4杯
ソフトドリンク・6杯
近鉄百貨店上本町店 アサヒ屋上スカイバイキング
大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55
【足メモ】近鉄大阪上本町駅真上
ビアガーデン期間:9月17日まで(2012年はすでに終了)
営業時間:17時~22時(5、6月は18時~)
料金:飲み食べ放題 3500円 女性3200円
無制限(LO30分前)雨天中止
HP
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団


2012.
08.
29
ビアガーデン探偵団2012…その3
火曜日。盆休み?を挟み、3週間ぶりのビアガーデン。今回は、本町オリックスビル28階にある

Cross Terrace ビアガーデン。

大阪市内のビアガーデンで最も高い、地上約100メートル。

とにかく景色が素晴らしい。西向き。

南向き。

東向き。

北向き。ビルの中央が店舗で、その周りをガラス張りのテラスが囲っています。











食べ放題のアテはオーソドックスなビアガーデン向きメニューです。サンドウィッチなど軽くお腹に入れられる物があるのはうれしい。

豚テキは、

焼き立てをもらえます。

ドリンクメニュー。

まずは先行部隊3人で乾杯!!

エビ唐揚げ、

枝豆や

サラダなど軽い物をつまみつつ、まずは景色をゆっくり楽しみます。時間無制限なので先は長いから、本当にゆっくりできます。座ったのは西側ですが、京セラドームがすぐ近くに見えるし、天保山の観覧車、さらに阪神高速の渋滞状況まで確認できます(笑)。

豚テキ。掛かっているソースが照り焼き風なのか、ちょっと甘い。

チーズ、ハム、クラッカーなど。チーズがなかなかうまかった。

2杯目からはピッチャーになります。

側面はガラス張りですが、天井は吹き抜けになっていて、ほんの少しですがポツポツと雨も落ちました。
この天井の間接照明と店内からの明かりしかなく、日が暮れるとかなり暗くなります。

その場にいるとだんだん暗くなるから目が慣れていくのですが、おでんの写真を撮るときに「えらい暗いなあ」と気付きました。

外を見ると日が暮れていました。

そのころに1人が到着し、改めて乾杯!!

その方はえらい腹が減っていたらしく、まずはサンドウィッチやスパゲティーなど、炭水化物ばかり取ってきておられました(笑)。

ひと息ついて、唐揚げや

クリームコロッケ、

ポテトフライなど揚げ物へ。

プレミアムモルツは飲み続けるとちょっとしんどいので、ハイボールにチェンジ。

すっかり真っ暗になりました。

そして、仕事を終えたもう1人が到着し、5人が勢揃い。もう一度乾杯!!

豚テキを今度はソースなしでもらったのだが、本体には味がついていませんでした。なので、キムチやおでんのカラシをつけて…。

ラストオーダーでレモンサワー。
この景色の分だけで、前日までの予約で3000円なら大いに値打ちがあります。料理は内容の入れ替えがほとんどなく、ずっと同じメニューが補充されていたのは残念な気もしますが、また行きたくなるビアガーデンでした。
あと、外とはいってもガラス張りで風が入りにくいので、28階にしては蒸し蒸ししていたので、たまには店内に入ってアテを取りがてら涼むのがいいでしょう。
【本日の飲果応報】参加人数・5
ビール・ジョッキ5杯 ピッチャー9杯
チューハイ、ハイボール・3杯
ソフトドリンク・5杯
Cross Terrace ビアガーデン
大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル28F
【足メモ】四ツ橋筋中央大通り交差点北東角、地下鉄本町駅20番出口真上
ビアガーデン期間:9月28日まで
営業時間:18時~22時
料金:飲み食べ放題 3500円(前日までの予約で3000円)
無制限(LO30分前)雨天時は店内
ぐるなび
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団
火曜日。盆休み?を挟み、3週間ぶりのビアガーデン。今回は、本町オリックスビル28階にある

Cross Terrace ビアガーデン。

大阪市内のビアガーデンで最も高い、地上約100メートル。

とにかく景色が素晴らしい。西向き。

南向き。

東向き。

北向き。ビルの中央が店舗で、その周りをガラス張りのテラスが囲っています。











食べ放題のアテはオーソドックスなビアガーデン向きメニューです。サンドウィッチなど軽くお腹に入れられる物があるのはうれしい。

豚テキは、

焼き立てをもらえます。

ドリンクメニュー。

まずは先行部隊3人で乾杯!!

エビ唐揚げ、

枝豆や

サラダなど軽い物をつまみつつ、まずは景色をゆっくり楽しみます。時間無制限なので先は長いから、本当にゆっくりできます。座ったのは西側ですが、京セラドームがすぐ近くに見えるし、天保山の観覧車、さらに阪神高速の渋滞状況まで確認できます(笑)。

豚テキ。掛かっているソースが照り焼き風なのか、ちょっと甘い。

チーズ、ハム、クラッカーなど。チーズがなかなかうまかった。

2杯目からはピッチャーになります。

側面はガラス張りですが、天井は吹き抜けになっていて、ほんの少しですがポツポツと雨も落ちました。
この天井の間接照明と店内からの明かりしかなく、日が暮れるとかなり暗くなります。

その場にいるとだんだん暗くなるから目が慣れていくのですが、おでんの写真を撮るときに「えらい暗いなあ」と気付きました。

外を見ると日が暮れていました。

そのころに1人が到着し、改めて乾杯!!

その方はえらい腹が減っていたらしく、まずはサンドウィッチやスパゲティーなど、炭水化物ばかり取ってきておられました(笑)。

ひと息ついて、唐揚げや

クリームコロッケ、

ポテトフライなど揚げ物へ。

プレミアムモルツは飲み続けるとちょっとしんどいので、ハイボールにチェンジ。

すっかり真っ暗になりました。

そして、仕事を終えたもう1人が到着し、5人が勢揃い。もう一度乾杯!!

豚テキを今度はソースなしでもらったのだが、本体には味がついていませんでした。なので、キムチやおでんのカラシをつけて…。

ラストオーダーでレモンサワー。
この景色の分だけで、前日までの予約で3000円なら大いに値打ちがあります。料理は内容の入れ替えがほとんどなく、ずっと同じメニューが補充されていたのは残念な気もしますが、また行きたくなるビアガーデンでした。
あと、外とはいってもガラス張りで風が入りにくいので、28階にしては蒸し蒸ししていたので、たまには店内に入ってアテを取りがてら涼むのがいいでしょう。
【本日の飲果応報】参加人数・5
ビール・ジョッキ5杯 ピッチャー9杯
チューハイ、ハイボール・3杯
ソフトドリンク・5杯
Cross Terrace ビアガーデン
大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル28F
【足メモ】四ツ橋筋中央大通り交差点北東角、地下鉄本町駅20番出口真上
ビアガーデン期間:9月28日まで
営業時間:18時~22時
料金:飲み食べ放題 3500円(前日までの予約で3000円)
無制限(LO30分前)雨天時は店内
ぐるなび
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団


2012.
08.
08
ビアガーデン探偵団2012…その2
火曜日。昨年は荒天ばかりだったビアガーデン探偵団ですが、今年は好天に恵まれて2回とも晴れでの開催。

京阪天満橋駅の上にある京阪シティモールの屋上にある

OLI天満橋店 絶景ビアガーデンROOF TOP BARへ5人で行きました。

飲み放題のメニュー。今回は2980円のわいわいコースにしました。

ビールは自動サーバーが注いでくれます。

ちょっと泡が多いめ(笑)。

あと、ワインや

チューハイなんかもセルフでした。

先行4人がそろい、生ビールで乾杯!! かなり暗いので撮影にはフラッシュを使用していますが、店員さんにいえばランタンを貸してくれます。

コースのメニューはシーザーサラダ。

ガーリックトースト。

色々なおつまみが載ったてんこ盛りプレート。

ピザはマルゲリータに、

ジャガイモが乗ったパターテ。これらは1つ下の階にあるOLI天満橋店の店舗から運ばれてくるのでアツアツで、食べ放題のピアガーデンとは一線を画します。

かなり遅れてもう1人が到着し、改めて乾杯!!

パスタは鱧とズッキーニ、

トマトソースの2種類でした。

チューハイや

赤ワインなど、自分は計9杯。

この日の大阪は34.1度を記録しましたが、屋上は風もあって思った以上に涼しく、快適なビアガーデンでした。
【本日の飲果応報】参加人数・5
ビール・32杯
チューハイ、ワインなど・3杯
OLI天満橋店 絶景ビアガーデンROOF TOP BAR
大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモール屋上
【足メモ】京阪天満橋駅上
ビアガーデン期間:9月中旬まで
営業時間:17時30分~20時30分
料金:飲み放題 1500円 コース2980円、3780円。
120分(LO30分前)雨天時は店内
HP
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団
火曜日。昨年は荒天ばかりだったビアガーデン探偵団ですが、今年は好天に恵まれて2回とも晴れでの開催。

京阪天満橋駅の上にある京阪シティモールの屋上にある

OLI天満橋店 絶景ビアガーデンROOF TOP BARへ5人で行きました。

飲み放題のメニュー。今回は2980円のわいわいコースにしました。

ビールは自動サーバーが注いでくれます。

ちょっと泡が多いめ(笑)。

あと、ワインや

チューハイなんかもセルフでした。

先行4人がそろい、生ビールで乾杯!! かなり暗いので撮影にはフラッシュを使用していますが、店員さんにいえばランタンを貸してくれます。

コースのメニューはシーザーサラダ。

ガーリックトースト。

色々なおつまみが載ったてんこ盛りプレート。

ピザはマルゲリータに、

ジャガイモが乗ったパターテ。これらは1つ下の階にあるOLI天満橋店の店舗から運ばれてくるのでアツアツで、食べ放題のピアガーデンとは一線を画します。

かなり遅れてもう1人が到着し、改めて乾杯!!

パスタは鱧とズッキーニ、

トマトソースの2種類でした。

チューハイや

赤ワインなど、自分は計9杯。

この日の大阪は34.1度を記録しましたが、屋上は風もあって思った以上に涼しく、快適なビアガーデンでした。
【本日の飲果応報】参加人数・5
ビール・32杯
チューハイ、ワインなど・3杯
OLI天満橋店 絶景ビアガーデンROOF TOP BAR
大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモール屋上
【足メモ】京阪天満橋駅上
ビアガーデン期間:9月中旬まで
営業時間:17時30分~20時30分
料金:飲み放題 1500円 コース2980円、3780円。
120分(LO30分前)雨天時は店内
HP
ビアガーデン探偵団2012の全記事
(旧ブログ)昨年のビアガーデン探偵団

