fc2ブログ
2023. 07. 18  
 ~JAL「どこかにマイル」で行く苫小牧旅~

 北海道のシメは、

21店前
 いつもの通り立ち食いの

22店前2
 札幌魚河岸 五十七番寿し。今回は少し並んでの入店。

23M1

24M2

25M3

26M4

27M5

28M6
 この日のラインアップ。

29ぶどう7000
 最高値はぶどうえび7000円!

31ビール
 生ビール

30さくらます
 さくらます

31桜鯛
 桜鯛の桜コンビ。 

32たらば外子
 濃厚なプチプチのたらば外子。痛風ドンとこい!(笑)

33春にしん
 春にしん

34道産真ふぐたたき
 道産真ふぐたたき

35おはぎ
 気になったのがこれ。

36おはぎ2
 おはぎ寿司は頼んだ時「後にしますか?」と言われたのその通りにしたが、そのまんまおはぎ。寿司屋の濃いお茶にあるデザートでした。

37出発
 出る時も行列ができていた。並んだおかげで入れましたが、並ばなかったら時間的にすしを断念しなければならないところでした。飛行機は定刻に新千歳を出発して、

38月
 空から月を見つつ、

39到着
 関空に着いて、

40ラピ
 ラピートで難波に戻りました。

 札幌魚河岸 五十七番寿し
北海道千歳市美々 新千歳空港国内線ターミナルビル2F
【足メモ】新千歳空港内
 HP

 札幌魚河岸 五十七番寿しの全記事

     
スポンサーサイト



2023. 07. 16  
 ~JAL「どこかにマイル」で行く苫小牧旅~

 新千歳空港に着き、お土産を選びつつ、飲み屋も物色。

01道場
 北海道ラーメン道場に入ってみると、夕方のラッシュ前で割とすいていた。

02店前
 その中で選んだのは、弟子屈ラーメン 新千歳空港店

03M1

04M2

05M3

06M4
 いろいろなメニューの中で

07M5
 気になったのがこれ。

08Mセット
 うまい具合にセットがありました。

09ビール
 行者にんにく餃子マル得セットサッポロクラシックに、

09ラーメン
 スモールラーメン

11行者にんにく餃子
 そして、行者にんにく餃子。青っぽく見えるのでわかるように、行者にんにくがたっぷり入っていました。

 弟子屈ラーメン 新千歳空港店
北海道千歳市美々 新千歳空港国内線ターミナルビル3Fグルメワールド
【足メモ】新千歳空港内

 HP

     
2023. 07. 14  
 ~JAL「どこかにマイル」で行く苫小牧旅~

 苫小牧2日目。晴れていれば港方面で朝飲みを…と考えていたが、割と強い雨。チェックアウトぎりぎりまで宿にいて、駅方面へ向かい、

01店前
 11時オープンの2階で~すに行きました。

02店前2
 横の階段を上がったところが入り口。

03M
 メニュー。

04生
 生ビール

05ピザ
 マスター手作りピザ

06ピザ2
 注文してから生地が延ばされ、しっとりとしていながら側はサクッとしています。

 マスターによると、デミ風スパゲティーも人気とのことで、次回はチャレンジしてみたい。

07バス
 その後、苫小牧駅からバスで空港へ~。

 2階で~す
苫小牧市緑町2-7-5
【足メモ】マルハン苫小牧店北東向かい

     
2023. 07. 12  
 ~JAL「どこかにマイル」で行く苫小牧旅~

 苫小牧のラストは、

51霧
 霧の中を歩いて、

52店前
 ゴールドシップのママさんに教えてもらったパブスナック真。こちらのマスターも競馬ファンだそうです。

54M1

55M2
 メニュー。

53生
 生ビール

56餃子
 ウインナーブロッコリ、そして餃子をつまみながら、先のゴールドシップより古い世代の競馬の話などなど。

57そば
 シメは…と思っていたところでそばが出てきたのがうれしかった。

59レモン
 レモンチューハイを飲み干し、本当のシメへ~。

60霧2
 さらに濃くなった霧の中、

61セイコー
 すぐ近くのセイコーマートへ行くと、明かりはついているのに閉まっていた…。

62せいこー2
 地図で調べ、国道筋を20分ほど歩き、開いているセイコーマートに行って、

63モナカ
 これを食べなければ北海道から出られない?

64モナカ2
 セイコーマートの北海道メロンモナカを食べて、ようやく寝ることができました。

 パブスナック真
苫小牧市大町2-3-2
【足メモ】苫小牧中央ボウル角を東へすぐ北側

     
2023. 07. 10  
 ~JAL「どこかにマイル」で行く苫小牧旅~

 苫小牧の夜3軒目。夕方のチェックで気になっていた

31店前
 これ。

32店前2
 2Fに上がってみると、階段すぐにあった。

33店前3
 この看板、 

34扉
 そして扉には蹄鉄。これはもう馬関係しかないと思い、snack ゴールドシップに入ってみました。

36P1

37P2
 入ってすぐ壁に見たのは、大量にあるゴールドシップのポスター。聞くと、ママさんはやっぱりゴールドシップと競馬のファンでした。

38P3
 ホッコータルマエ(樽前山は苫小牧市の西にある)などが有名なホッコーのオーナーもこられるそうです。

35生
 生ビール

39つまみ1

40つまみ2
 つまみいろいろ。

41三升漬冷奴
 三升漬乗せ冷奴。もろみのような感じです。

42コロッケ
 コロッケ

43宗八カレイ干物
 宗八ガレイ干物など。

44ハイボール
 ハイボール

45レモン
 レモンチューハイに進みましたが、

46D
 馬名がついたカクテルもあります。

47GC
 そして、グリーンチャンネルを見ながら、ひたすら馬の話を。

 カラオケを歌わないのもあってスナックに行くことはほとんどないのですが、入って良かったです。

 snack ゴールドシップ
苫小牧市錦町2-3-10 マルトクビル2F
【足メモ】ドーミーイン苫小牧南の道を西3筋北へすぐ東側

     
プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら