2023.
09.
13
~近鉄全線2日間フリーきっぷで行く東海ギャンブルツアー~
富田からまた近鉄に乗り

今度は蟹江で下車。

蟹江といえば、

向かう先は…

名古屋競馬場です。

ここで、前日夜は別行動だった2名と再合流。

時々強い雨が降り、

職員がゴール板を拭く場面も。

なかなか当たらず、1Fに降りてキッチンカーへ。

前回と同じ店が出ていたので、

同じように焼きそばを。

以前は売店で缶ビールを買ってカップに移していたが、今は2Fのレストランで生ビールが買えます。

久々の焼きそば必勝セットの後は…


9R、


10R、


11Rと3連続ヒット! ですが…

「焼きそばパワー」はあった?ものの、配当が安すぎて3万円入金から追いつかず、マイナスで終了しました。
名古屋競馬場
弥富市駒野町1
【足メモ】近鉄蟹江駅などからバス
HP
名古屋競馬場の全記事
富田からまた近鉄に乗り

今度は蟹江で下車。

蟹江といえば、

向かう先は…

名古屋競馬場です。

ここで、前日夜は別行動だった2名と再合流。

時々強い雨が降り、

職員がゴール板を拭く場面も。

なかなか当たらず、1Fに降りてキッチンカーへ。

前回と同じ店が出ていたので、

同じように焼きそばを。

以前は売店で缶ビールを買ってカップに移していたが、今は2Fのレストランで生ビールが買えます。

久々の焼きそば必勝セットの後は…


9R、


10R、


11Rと3連続ヒット! ですが…

「焼きそばパワー」はあった?ものの、配当が安すぎて3万円入金から追いつかず、マイナスで終了しました。
名古屋競馬場
弥富市駒野町1
【足メモ】近鉄蟹江駅などからバス
HP
名古屋競馬場の全記事


スポンサーサイト
2023.
06.
10
~1泊1.5日!名古屋競馬&四日市競輪ギャンブル旅~
ひのとりではなくアーバンライナーに乗った理由は、

ひのとりが止まらない桑名で降りるため。

普通に乗り換えて

近鉄蟹江で下車。

蟹江の駅前からは

護送車送迎バスに乗り、

新しくなって3度目、名古屋競馬場へやってきました。

着いて最初の3Rで

ちょろっと買ったのが

うまく的中してヤキトリは回避。ただ、1を軸にしたなら3連単に行くべきでした…。

その後、4~6Rと当たらず、気分転換にキッチンカーを見に行くと、

焼きそばがありました!

メニュー。

席へ持っていく間に泡が消えたけど生ビールに、

焼きそばはノーマルで。

今回は焼きそばの力が出たのか、


即座の7Rでヒット!

この後メインや最終も当たらなかったけど、

初期投資2万円からのプラス収支で終了。

続いて、バスで蟹江へ戻り、近鉄で霞ヶ浦へ。

工場の夜景も見つつ向かったのは

四日市競輪場。


ちょうど開催していたので、18きっぷ旅から普通の旅に変更しました。

渋滞で予定より遅くなり11Rからの参戦となりましたが、

11Rと

最終の

12Rも当てて、

四日市競輪もプラスで終了。

意気揚々(笑)と護送車無料バスで近鉄四日市駅へ向かいました。
名古屋競馬場
弥富市駒野町1
【足メモ】近鉄蟹江駅などからバス
HP
名古屋競馬場の全記事
ひのとりではなくアーバンライナーに乗った理由は、

ひのとりが止まらない桑名で降りるため。

普通に乗り換えて

近鉄蟹江で下車。

蟹江の駅前からは


新しくなって3度目、名古屋競馬場へやってきました。

着いて最初の3Rで

ちょろっと買ったのが

うまく的中してヤキトリは回避。ただ、1を軸にしたなら3連単に行くべきでした…。

その後、4~6Rと当たらず、気分転換にキッチンカーを見に行くと、

焼きそばがありました!

メニュー。

席へ持っていく間に泡が消えたけど生ビールに、

焼きそばはノーマルで。

今回は焼きそばの力が出たのか、


即座の7Rでヒット!

この後メインや最終も当たらなかったけど、

初期投資2万円からのプラス収支で終了。

続いて、バスで蟹江へ戻り、近鉄で霞ヶ浦へ。

工場の夜景も見つつ向かったのは

四日市競輪場。


ちょうど開催していたので、18きっぷ旅から普通の旅に変更しました。

渋滞で予定より遅くなり11Rからの参戦となりましたが、

11Rと

最終の

12Rも当てて、

四日市競輪もプラスで終了。

意気揚々(笑)と
名古屋競馬場
弥富市駒野町1
【足メモ】近鉄蟹江駅などからバス
HP
名古屋競馬場の全記事


2022.
06.
10
~東海ギャンブル視察の旅~
名古屋に着き、名鉄バスセンターへ。

ここから

護送車シャトルバスに乗って向かったのは

新しくなった名古屋競馬場。



今年の4月に、名古屋市内からトレセンのある弥富に移転しました。

出発前に取っておいた、スタンド2階の指定席。

エクセレントシートは、1人ずつの席になっていて、各席にモニターがある。

そして、ほぼゴールの前。

指定エリアへの入退場と馬券購入は、金シャチプレミアムカードを作らないといけません。
入れた金はそのまま引き出せず、的中した金が引き出せるようになっているので、金の回し方には注意が必要です。とはいえ、期限は10年もあります。

今回は、まず1万円を入金。当たってもしばらくは入金を続けて、ある程度生産可能残高を置いていきます。

馬券も、このようにレシートで出てきます。これをなくしても当たれば自動で口座に入るから、落としたり捨てたりしても心配はありません。

初っ端の4Rでまずまずのヒット。

ひと息入れて…ですが、場内はレストランが1つあるだけで、けっこう並んでいる。売店もあるけど、缶の飲み物はカップに移さないといけない。

紙コップとかいてありましたが、プラカップでした(笑)。

アテは、前日に買ってあったかっぱえびせん 梅と赤しそ香るサクサクのり天。

安定のかっぱえびせんに、梅と赤しそでのり天…まあ、うまいに決まっていますわな。



この日は調子がよく、6Rで3連単万馬券を当て、


7R、


8R、


9Rと4連続ヒット! 追い入金も1万円で終わらせ、計2万円からほぼ出金できるのは確定しました。

ただ、雨が降り出し、馬場に変化が起きたようで…

10Rで展開が読めず、メイン11Rは

軸にしていた1番は勝ったのだが、2、3着が人気薄で大荒れに…。



それも踏まえて最終12Rを買ったら、しっかりと当たって有終の美。


2万円の入金で5万円以上のプラスと、遠征の足代まで回収することができました。

問題なのは、帰りでした。夕方で道が混雑している上に雨もあって、

競馬場から25分ほどで着くはずだった近鉄蟹江駅まで、50分近くかかりました。車以外ではシャトルバスしか移動手段がないので、競馬後の予定や帰りの交通機関には余裕を持った方がいいでしょう。
名古屋競馬場
弥富市駒野町1
【足メモ】近鉄蟹江駅などからシャトルバス
HP
名古屋に着き、名鉄バスセンターへ。

ここから


新しくなった名古屋競馬場。



今年の4月に、名古屋市内からトレセンのある弥富に移転しました。

出発前に取っておいた、スタンド2階の指定席。

エクセレントシートは、1人ずつの席になっていて、各席にモニターがある。

そして、ほぼゴールの前。

指定エリアへの入退場と馬券購入は、金シャチプレミアムカードを作らないといけません。
入れた金はそのまま引き出せず、的中した金が引き出せるようになっているので、金の回し方には注意が必要です。とはいえ、期限は10年もあります。

今回は、まず1万円を入金。当たってもしばらくは入金を続けて、ある程度生産可能残高を置いていきます。

馬券も、このようにレシートで出てきます。これをなくしても当たれば自動で口座に入るから、落としたり捨てたりしても心配はありません。

初っ端の4Rでまずまずのヒット。

ひと息入れて…ですが、場内はレストランが1つあるだけで、けっこう並んでいる。売店もあるけど、缶の飲み物はカップに移さないといけない。

紙コップとかいてありましたが、プラカップでした(笑)。

アテは、前日に買ってあったかっぱえびせん 梅と赤しそ香るサクサクのり天。

安定のかっぱえびせんに、梅と赤しそでのり天…まあ、うまいに決まっていますわな。



この日は調子がよく、6Rで3連単万馬券を当て、


7R、


8R、


9Rと4連続ヒット! 追い入金も1万円で終わらせ、計2万円からほぼ出金できるのは確定しました。

ただ、雨が降り出し、馬場に変化が起きたようで…

10Rで展開が読めず、メイン11Rは

軸にしていた1番は勝ったのだが、2、3着が人気薄で大荒れに…。



それも踏まえて最終12Rを買ったら、しっかりと当たって有終の美。


2万円の入金で5万円以上のプラスと、遠征の足代まで回収することができました。

問題なのは、帰りでした。夕方で道が混雑している上に雨もあって、

競馬場から25分ほどで着くはずだった近鉄蟹江駅まで、50分近くかかりました。車以外ではシャトルバスしか移動手段がないので、競馬後の予定や帰りの交通機関には余裕を持った方がいいでしょう。
名古屋競馬場
弥富市駒野町1
【足メモ】近鉄蟹江駅などからシャトルバス
HP


2021.
08.
05
~特急ひのとりで行く名古屋競馬の旅~
大阪からの日帰り部隊と合流して


あおなみ線に乗車。

往復きっぷを買ったのですが、理由はのちほど。

降りたのは名古屋競馬場前駅で、

その名の通り名古屋競馬場へやってきました。

老朽化が進んでおり、

来年春には現トレーニングセンターの弥富へ移転。現在の名古屋競馬場での開催はあと僅かです。

着いて早々に特別観覧席方面へ。

ここでは、あおなみ線往復きっぷの復券を提示すると、特別観覧席が無料になります。


ガラス張りで空調の効いた環境。

どうも当たらないので、ガソリン補給。栄の地下にある居酒屋と同じ名前の酒津屋は、特別観覧席の客だけが入れる。

ケース内のメニューも席へ持ち帰ることができます。

生ビールに、

名宝ハムカツ。

注文してから揚げられてうまいのですが、パワーには変換されることなく、結局最後まで当たらず…。

しかし、名古屋在住な方が来るのを待つ間、名古屋終了後の場外発売で予想紙も持っていない大井競馬にチャレンジしたら

安いながらも本日初ヒット!!

少額ですが払い戻しを受けることができました。
酒津屋(名古屋競馬場)
〒455-0069 愛知県名古屋市港区泰明町1-1
【足メモ】名古屋競馬場特別観覧席内
大阪からの日帰り部隊と合流して


あおなみ線に乗車。

往復きっぷを買ったのですが、理由はのちほど。

降りたのは名古屋競馬場前駅で、

その名の通り名古屋競馬場へやってきました。

老朽化が進んでおり、

来年春には現トレーニングセンターの弥富へ移転。現在の名古屋競馬場での開催はあと僅かです。

着いて早々に特別観覧席方面へ。

ここでは、あおなみ線往復きっぷの復券を提示すると、特別観覧席が無料になります。


ガラス張りで空調の効いた環境。

どうも当たらないので、ガソリン補給。栄の地下にある居酒屋と同じ名前の酒津屋は、特別観覧席の客だけが入れる。

ケース内のメニューも席へ持ち帰ることができます。

生ビールに、

名宝ハムカツ。

注文してから揚げられてうまいのですが、パワーには変換されることなく、結局最後まで当たらず…。

しかし、名古屋在住な方が来るのを待つ間、名古屋終了後の場外発売で予想紙も持っていない大井競馬にチャレンジしたら

安いながらも本日初ヒット!!

少額ですが払い戻しを受けることができました。
酒津屋(名古屋競馬場)
〒455-0069 愛知県名古屋市港区泰明町1-1
【足メモ】名古屋競馬場特別観覧席内

