fc2ブログ
2022. 08. 28  
 福島の2軒目。福島駅そばの

21店前2100
 となりの焼肉屋のお好み焼屋 銀河商店。その名の通り、隣にある焼き肉店の姉妹店のようです。

22M1

23M2

24M3

25M4

26M5

27M5
 メニューいろいろ。

28生
 生ビールで再び乾杯!!

28肉焼きそば
 にんにく風味の肉焼きそば

30ざぶとんぺい
 確かに大きい座布とんぺい

31超チーズ肉玉
 お好み焼きは超チーズ肉玉。テーブルに来てから、たっぷりとチーズが乗せられます。

 これは鉄板で、チーズが焼かれていくのをつまむがおいしいかな? 最初は鉄板のあるテーブルに座っていたが、空調の関係で普通のテーブルに移動したのがもったいなかったか…。

32レモン
 レモンチューハイを飲みつついろいろな話をして、23時ぐらいに解散となりました。

 となりの焼肉屋のお好み焼屋 銀河商店
大阪市福島区福島7-11-51
【足メモ】なにわ筋のJR福島駅北信号を西へすぐ南側

     
スポンサーサイト



2022. 08. 27  
 月曜日。とある方からお誘いがあり、

01福島
 珍しく福島へ。

02店前111900
 1軒目に連れていってもらったのは、居酒屋コレカラ。ここをよく知っている人が、尼崎でつながりがあるそうで。

03D

03D2

04M
 メニュー。

05瓶
 瓶のサッポロラガー乾杯!!

06アジなめろう
 6人+αで満杯の小さなお店ですが、工夫されたアテが良かった。あじなめろうに、

08タコのポテサラ
 タコの食感が意外にも合うタコのポテサラ

09マーラーミンチがけ冷奴
 それぞれ単独でもアテになってしまう、マーラーミンチがけ冷奴

10パイン
 台湾パインを使ったパイン酎ハイ

11天カスキューリ
 地味ながらも面白いアテだったのが、天カスキューリ。これはビックリうまい。

12南国
 パパイヤメロンの果肉とももシロップの南国酎ハイ

 1人の男性客が来て、実は店主の旦那さんで、なんと前日に結婚したばかりとのこと。瓶ビール一気飲みという、常連さんからの荒い祝福もありました(笑)。

 居酒屋コレカラ
大阪市北区大淀中3-1-15
【足メモ】あみだ池通り浦江公園から北1筋西へすぐ南側

     
2018. 06. 16  
 月曜のラストは、JRの野田方面へ向かって

61店前2020
 居酒屋 旬花へ。

62ボード
 多彩な魚がありそうです。

63D

64日本酒M
 ドリンクメニュー。

65生
 ラストも全員生ビール乾杯!!

66M1

67M2

68M3
 メニューいろいろ。

69造り
 お造り盛り合わせは、トロカツオウニ赤貝ハモなどなど多彩。

70だし巻き
 しっかりとネギも入っているだし巻き

71活ハモ天ぷら
 外サクサク中フワフワな活ハモ天ぷら

72生グレ
 生グレープフルーツチューハイ

73チキン南蛮
 チキン南蛮ときて、

74スーパーフード
 とある方が気になって頼んだスーパーフードチューハイ。パッションフルーツみたいな南国的果実なお味でした。

75レモン
 私はレモンチューハイへ。

76スルメイカトマトソースパスタ
 シメはスルメイカトマトソースパスタ。居酒屋でしっかりとしたパスタを出すお店は珍しいかな?

 ここでお開きとなり家に帰って、もう一度出ようか…と思ったものの、結局はそのまま寝てしまいました。

 居酒屋 旬花
大阪市福島区吉野2-1-5
【足メモ】新なにわ筋玉川西2交差点から環状線高架北側を西へすぐ南側
営業時間:17時~24時 水曜休み

人気ブログランキングへ     
2018. 06. 15  
 上田温酒場から野田阪神へ戻る。1軒目に行ったお多福の裏手は地獄谷と呼ばれ、細い路地に飲食店が密集している。

45店前1845
 そのうちの1軒、地獄谷 餃子さんかくはちょうど6人行けるとのことで、4軒目に突入。1階のカウンターは6人でちょうど満杯なのですが、2階と3階もあるそうです。

46D
 ドリンクメニュー。

47赤星
 サッポロ赤星の瓶ビールで乾杯!!

48M1

49M2
 アテのメニュー。

51能書き
 まずはスタンダードな餃子を。

52醤油ラー油

53酢味噌
 タレは自分で調合するタイプで、味噌ダレもあります。

50地獄谷竹炭ホルモン餃子
 地獄谷竹炭ホルモン餃子は名前の通り竹炭が入っていて、少し黒っぽい。いい焼き目で良かったのですが、

54新餃子
 こっちもなかなかのもの。和風スイーツ餃子も気になりますけど、

55カレー餃子
 カレー餃子。黄色っぽくない(笑)のですが、玉ねぎの甘みがたっぷりと出ていて、タレなしでも十分にうまい。私には普通のよりこちらの方が合いました。

 地獄谷 餃子さんかく
大阪市福島区吉野2-13-8
【足メモ】野田阪神前交差点から新橋筋の西側
営業時間:19時~25時 土日休み

人気ブログランキングへ     
2018. 06. 14  
 月曜3軒目。地下鉄へ野田へ戻り、

35野田阪神本通商店街
 野田阪神本通商店街をまっすぐ進むと

36店前1730
 上田温酒場があります。80年以上の歴史があり、ちょうどこの日に暖簾も衣替えで冬バージョンから夏バージョンに変わったところでした。

37瓶ビール
 4人から今では6人になり、瓶ビール乾杯!! 写真撮影を確認すると店内全体はダメですが、カウンター上の物はOKとのこと。

38豆腐大根ねぎま
 みんな個々にかんとうだきを注文。20種ほどある中から、私は豆腐大根ねぎまをチョイス。ねぎまには塩も合います。

39どて焼き
 正統派などて焼きには七味を。

40玉子
 中が半熟で見た目もきれいな玉子

41じゃがいも
 じゃがいもは煮崩れないよう、下拵えしたものを鍋でサッと煮てくれます。

42ハイリキレモン
 個人的には、ハイリキの瓶があったのはうれしい。関東ではちょくちょく見かけますが、関西ではほとんど見ませんからね…。

 上田温酒場
大阪市福島区大開2-11-4
【足メモ】野田阪神前交差点から野田阪神本通商店街を西へ大開小学校北側の道
営業時間:17時30分~20時 土日祝休み

人気ブログランキングへ     
プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら