2023.
11.
14
~大阪発!サイコロきっぷで行く北陸旅~
立ち呑み餃子 大笑を出て、金沢駅に戻ったのは

すでにサンダーバードの出発まで10分ほどだった。

細かい土産などをサッと買って最終のサンダーバード50号に乗車。

さっそく開封したのは、駅弁の越前かにめし。金沢競馬からのバスを降りてすぐに買っておいたのだが、サンダーバード乗車前には残り1個になっていました。

蓋を開けると、

かに身がぎっしり。

海苔もついています。

乗車直前に買ったひゃくまん穀エールとともに、いただきます。

たっぷりのかに身は甘みもあってうまい。

大村でミッドナイトボートが開催していて「ボートピアサンダーバード」も考えていたが、やがてうとうとしてしまい、そうこうしているうちに大阪へ着きました。
越前かにめし
金沢駅、福井駅などの駅弁売り場で販売
番匠本店HP
立ち呑み餃子 大笑を出て、金沢駅に戻ったのは

すでにサンダーバードの出発まで10分ほどだった。

細かい土産などをサッと買って最終のサンダーバード50号に乗車。

さっそく開封したのは、駅弁の越前かにめし。金沢競馬からのバスを降りてすぐに買っておいたのだが、サンダーバード乗車前には残り1個になっていました。

蓋を開けると、

かに身がぎっしり。

海苔もついています。

乗車直前に買ったひゃくまん穀エールとともに、いただきます。

たっぷりのかに身は甘みもあってうまい。

大村でミッドナイトボートが開催していて「ボートピアサンダーバード」も考えていたが、やがてうとうとしてしまい、そうこうしているうちに大阪へ着きました。
越前かにめし
金沢駅、福井駅などの駅弁売り場で販売
番匠本店HP


スポンサーサイト
2023.
11.
04
~大阪発!サイコロきっぷで行く北陸旅~
さかのぼって8月に、

「大阪発 サイコロきっぷ」の申し込み受け付けがあった。

今回は最大4万組限定だったが、運良く当選。サイコロを振ると…

行き先は金沢だった。7月に行ったばかりやんか…。

それでも、いいタイミングで月・火曜と連休が取れて、予定を組み出発。

大阪駅に着くと、ホームにHC85系の特急ひだが止まっていた。



これが出発したあとに、

サンダーバード7号が入線。

定刻に大阪を出ました。今回は遅れたりしないように…。

出発前、モーニングの調達は、ホームにある旅弁当大阪で。

種類は新大阪ほどありませんが、

選んだのは…

浪花なんでも大阪弁当。

焼きそば、串カツ、芋蛸南京、お好み焼き風ご飯、たこ焼き、鶴橋風焼き肉。炭水化物ばかりです(笑)。

ソースがオリバーというところが、いかにも神戸の淡路屋らしい。

缶ビールとともに、

モーニングセット。その後はちょいとウトウトして、

金沢に着いて、すぐ乗り換え。

IRいしかわ鉄道~あいの風とやま鉄道で

本日の宿泊地である高岡に到達。

他のJR線とはつながっていない氷見線と

城端線のキハ47の迫力ある音を聞くことができました。
旅弁当大阪(ジェイアール西日本フードサービスネット)
大阪市北区梅田3-1-1
【足メモ】JR大阪駅11番ホーム
旅弁当大阪の全記事
さかのぼって8月に、

「大阪発 サイコロきっぷ」の申し込み受け付けがあった。

今回は最大4万組限定だったが、運良く当選。サイコロを振ると…

行き先は金沢だった。7月に行ったばかりやんか…。

それでも、いいタイミングで月・火曜と連休が取れて、予定を組み出発。

大阪駅に着くと、ホームにHC85系の特急ひだが止まっていた。



これが出発したあとに、

サンダーバード7号が入線。

定刻に大阪を出ました。今回は遅れたりしないように…。

出発前、モーニングの調達は、ホームにある旅弁当大阪で。

種類は新大阪ほどありませんが、

選んだのは…

浪花なんでも大阪弁当。

焼きそば、串カツ、芋蛸南京、お好み焼き風ご飯、たこ焼き、鶴橋風焼き肉。炭水化物ばかりです(笑)。

ソースがオリバーというところが、いかにも神戸の淡路屋らしい。

缶ビールとともに、

モーニングセット。その後はちょいとウトウトして、

金沢に着いて、すぐ乗り換え。

IRいしかわ鉄道~あいの風とやま鉄道で

本日の宿泊地である高岡に到達。

他のJR線とはつながっていない氷見線と

城端線のキハ47の迫力ある音を聞くことができました。
旅弁当大阪(ジェイアール西日本フードサービスネット)
大阪市北区梅田3-1-1
【足メモ】JR大阪駅11番ホーム
旅弁当大阪の全記事


2023.
09.
20
~夏の北陸ギャンブルはしご旅~
月・火曜と連休になったので、ちょいと旅へ。

北陸へサンダーバード1号に乗車。


WESTARポイントのアップグレードサービスを利用して、

グリーン車に乗りました。

新大阪から乗った理由は…大阪駅の駅弁販売店は6時30分開店。サンダーバード1号は大阪6時30分発なので、駅弁を買うと間に合わない。

新大阪の旅弁当駅弁にぎわい エキマルシェも6時30分開店だが、

サンダーバード1号は6時34分発。この4分を利用して、駅弁を買うことができました。
ただ、早朝なので種類があまりそろっておらず、本来は近江牛の…を買う予定でしたが、まだ来てないとのことで、

牛たんと明太子のお弁当。

仙台名物ですが、明太子は1腹入っていて、これはこれで良かった。

4月の北海道旅で買ったサッポロクラシック 春の薫りで

駅弁を楽しんでいたら、向日町の手前で急停車。

長岡京で人が線路に立ち入ったとのことで、抑止状態に…。

しばらくして動き出したが、京都には20分ほど遅れで到着。

サンダーバードは高速運転なので、回復は難しいだろう…と思った通り、遅れを取り戻せないまま

金沢へ。

北陸新幹線も遅れていたが、

折り返しには影響なし。

つるぎ704号に乗り換え。大阪7時発のサンダーバード3号に乗った場合の旅程になりました。

日帰り限定でお得な富山自由席往復きっぷを使って

富山に到着。

ここからは

富山地方鉄道の路面電車に乗り換え。

以前の富山ライトレール、さらに前はJR富山港線も遅れていて、

当初の予定より大幅に遅れて競輪場前へ。

目の前にあるのが、

1戦目の地である富山競輪場。

1Rから参戦できる予定でしたが、結局は3Rからになりました。

4Rで

うまく当たり、

時間の都合でタイムアウト。ほんの少しプラスで終了。

時間がなく寄ることはできなかった売店。魅力的なメニューもありますが、

どうやらアルコールは

チケット制でビール1杯だけですが飲めるようです。

短い時間でしたが富山競輪場から出て、富山駅へ戻ります。
旅弁当駅弁にぎわい エキマルシェ
大阪市淀川区西中島5-16-1JR新大阪駅 エキマルシェ新大阪
【足メモ】JR新大阪駅在来線改札内
月・火曜と連休になったので、ちょいと旅へ。

北陸へサンダーバード1号に乗車。


WESTARポイントのアップグレードサービスを利用して、

グリーン車に乗りました。

新大阪から乗った理由は…大阪駅の駅弁販売店は6時30分開店。サンダーバード1号は大阪6時30分発なので、駅弁を買うと間に合わない。

新大阪の旅弁当駅弁にぎわい エキマルシェも6時30分開店だが、

サンダーバード1号は6時34分発。この4分を利用して、駅弁を買うことができました。
ただ、早朝なので種類があまりそろっておらず、本来は近江牛の…を買う予定でしたが、まだ来てないとのことで、

牛たんと明太子のお弁当。

仙台名物ですが、明太子は1腹入っていて、これはこれで良かった。

4月の北海道旅で買ったサッポロクラシック 春の薫りで

駅弁を楽しんでいたら、向日町の手前で急停車。

長岡京で人が線路に立ち入ったとのことで、抑止状態に…。

しばらくして動き出したが、京都には20分ほど遅れで到着。

サンダーバードは高速運転なので、回復は難しいだろう…と思った通り、遅れを取り戻せないまま

金沢へ。

北陸新幹線も遅れていたが、

折り返しには影響なし。

つるぎ704号に乗り換え。大阪7時発のサンダーバード3号に乗った場合の旅程になりました。

日帰り限定でお得な富山自由席往復きっぷを使って

富山に到着。

ここからは

富山地方鉄道の路面電車に乗り換え。

以前の富山ライトレール、さらに前はJR富山港線も遅れていて、

当初の予定より大幅に遅れて競輪場前へ。

目の前にあるのが、

1戦目の地である富山競輪場。

1Rから参戦できる予定でしたが、結局は3Rからになりました。

4Rで

うまく当たり、

時間の都合でタイムアウト。ほんの少しプラスで終了。

時間がなく寄ることはできなかった売店。魅力的なメニューもありますが、

どうやらアルコールは

チケット制でビール1杯だけですが飲めるようです。

短い時間でしたが富山競輪場から出て、富山駅へ戻ります。
旅弁当駅弁にぎわい エキマルシェ
大阪市淀川区西中島5-16-1JR新大阪駅 エキマルシェ新大阪
【足メモ】JR新大阪駅在来線改札内


2023.
09.
06
~近鉄全線2日間フリーきっぷで行く東海ギャンブルツアー~
木曜日。連休となり、

近鉄でちょいと遠征。

ひのとりで東に向かいます。

今回は6月限定で発売された近鉄全線2日間フリーきっぷ。休みの関係でラスト2日でのしようとなりました。

プレミアムシートでのモーニングは、箱夢 難波店で購入した


神戸のすきやきとステーキ弁当。

すき焼きと

ステーキ。"神戸牛"とは書いていない(笑)けど、ボリュームはありました。

缶ビールとともにいただき、少しウトウトしたら、

すぐに津。


ここからは護送車無料送迎バスに乗り、

まずはボートレース津へ。

着いてすぐの2Rで、

3連単2万超の波乱。

3Rから始めて当たらなかったが、6Rで

絞った舟券がヒット!

少しですがプラスになり、負けないうちに移動しました。
箱夢 難波店
大阪市中央区難波4丁目1-17
【足メモ】近鉄大阪難波駅改札内
木曜日。連休となり、

近鉄でちょいと遠征。

ひのとりで東に向かいます。

今回は6月限定で発売された近鉄全線2日間フリーきっぷ。休みの関係でラスト2日でのしようとなりました。

プレミアムシートでのモーニングは、箱夢 難波店で購入した


神戸のすきやきとステーキ弁当。

すき焼きと

ステーキ。"神戸牛"とは書いていない(笑)けど、ボリュームはありました。

缶ビールとともにいただき、少しウトウトしたら、

すぐに津。


ここからは

まずはボートレース津へ。

着いてすぐの2Rで、

3連単2万超の波乱。

3Rから始めて当たらなかったが、6Rで

絞った舟券がヒット!

少しですがプラスになり、負けないうちに移動しました。
箱夢 難波店
大阪市中央区難波4丁目1-17
【足メモ】近鉄大阪難波駅改札内


2023.
08.
22
~高知競馬と四国みぎした55の旅~
水曜日。初っ端は同行者と別に動き、

高知駅から

土佐くろしお鉄道に乗車。

四国みぎした55フリーきっぷを使い、室戸経由で徳島へ向かいます。


沿線に阪神タイガースのキャンプ地があるので、阪神ラッピング車両も走っています。

朝食は、高知駅構内のキオスク高知銘品館で見つけた土佐かつおめし。

そして、ゆずチューハイ。

旨みたっぷりでだし巻き玉子もついて、500円は値打ち十分。

しばらく走っていると海が見えてきて、

途中で先行していた同行者と合流して終点の奈半利に到着。

ここからは


バスで移動。1時間ほど乗って、

室戸岬に着きました。

以前に足摺岬へも行っているので、これで高知の両方の岬を制覇しました。

大阪直行バスもあるけど、7時間かかります。

遠くには貨物船が見えます。


灯台へ行くのは時間がかかるけど、ちょっとした展望台に上がるだけでも、地上とは景色が違います。

40分後のバスに乗り、乗り換え地でもある室戸世界ジオパークセンターへ。

乗り換え時間で展示を見たり、

名物である

ジオソフトでおやつタイムにしたのち、

海岸沿いをバスで北上していきます。
土佐かつおめし
高知駅構内キオスク高知銘品館で販売。
水曜日。初っ端は同行者と別に動き、

高知駅から

土佐くろしお鉄道に乗車。

四国みぎした55フリーきっぷを使い、室戸経由で徳島へ向かいます。


沿線に阪神タイガースのキャンプ地があるので、阪神ラッピング車両も走っています。

朝食は、高知駅構内のキオスク高知銘品館で見つけた土佐かつおめし。

そして、ゆずチューハイ。

旨みたっぷりでだし巻き玉子もついて、500円は値打ち十分。

しばらく走っていると海が見えてきて、

途中で先行していた同行者と合流して終点の奈半利に到着。

ここからは


バスで移動。1時間ほど乗って、

室戸岬に着きました。

以前に足摺岬へも行っているので、これで高知の両方の岬を制覇しました。

大阪直行バスもあるけど、7時間かかります。

遠くには貨物船が見えます。


灯台へ行くのは時間がかかるけど、ちょっとした展望台に上がるだけでも、地上とは景色が違います。

40分後のバスに乗り、乗り換え地でもある室戸世界ジオパークセンターへ。

乗り換え時間で展示を見たり、

名物である

ジオソフトでおやつタイムにしたのち、

海岸沿いをバスで北上していきます。
土佐かつおめし
高知駅構内キオスク高知銘品館で販売。

