fc2ブログ
2023. 10. 29  
 金曜日。今回は4人で

01店前011730
 もつ鍋 みやわきへ行きました。

02乾杯
 生ビール乾杯!!

03やみつききゅうり
 やみつききゅうり

04チョレギサラダ
 チョレギサラダをつまんで、

05にわか
 モツのにわか焼き

06にわか2
 例によってビールが進む味。

07にわか飯

08にわか飯2
 そして、そこにライスを入れてもらいにわか飯も。

09夏
 夏のもつ鍋第2弾は

10青1

11青2
 青いもつ鍋

12青3
 青唐辛子でさわやかな辛さ。私は大丈夫ですが、もうこの辛さでキツい人も(笑)。

14ジャングレ
 恒例?なジャンボシリーズで、ジャングレ(グレープフルーツ)へ向かう人もいますが、

15焼酎ハイボール
 こちらは冷静に焼酎ハイボール

16赤1

17赤2
 赤いもつ鍋に、

18白1

19白2

20白3
 リクエストが多い白いもつ鍋。さらに山芋大量トッピングで。

21赤ラーメン
 シメ3本勝負。

22赤ラ2

23赤ラ3
 赤はラーメン

24白雑炊

25白雑炊2
 白は雑炊

26青チャンポン

27青チ2
 そして、青はチャンポン麺

 もつもたくさんいただきましたが、それ以上に今回も炭水化物祭りになりました。

 もつ鍋 みやわき
大阪市中央区東高麗橋1-10 ユニ高麗橋1F
【足メモ】堺筋高麗橋1交差点(北浜駅地下鉄4号出口上)から東へ約400m
 通販サイト

 もつ鍋 みやわきの全記事
(旧ブログ)もつ鍋 みやわきの全記事

     
スポンサーサイト



2023. 09. 18  
 金曜日。とある方々と計7人で

01店前
 もつ鍋 みやわきへ行きました。

02乾杯
 生ビール乾杯!!

03やみつききゅうり
 やみつききゅうりに、

04にわか
 モツのにわか焼き

05にわか2
 ここでもう、ビール2杯目に突入。

06もつ鍋
 初訪問な方もいるので、

07鍋2
 まずはノーマルなもつ鍋

08鍋3
 スタンダードな味を知ってもらい、

09えのき
 お代わりは

10えのき2
 えのきをダブルでトッピング。

11夏
 ここからは、恒例の夏限定もつ鍋

12とろろ

13とろろ2
 白いもつ鍋は、とろろもつ鍋

14とろろ3
 まろやかなおいしさに。

15カレー1

16カレー2
 続いて、黄色いもつ鍋カレーもつ鍋

17カレー3
 スパイシーで皆さんに好評。

18カレー追加

19カレー追加2
 というわけで、お代わりも。

20チーズリゾット
 シメの作業へ。

21リゾ2
 カレーもつ鍋にはチーズリゾット

22餅
 とろろもつ鍋には

23うどん

24うどん2
 うどん

25ちゃんぽん

26ちゃんぽん2
 そして、ちゃんぽん麺も。炭水化物三昧でした。

 もつ鍋 みやわき
大阪市中央区東高麗橋1-10 ユニ高麗橋1F
【足メモ】堺筋高麗橋1交差点(北浜駅地下鉄4号出口上)から東へ約400m
 通販サイト

 もつ鍋 みやわきの全記事
(旧ブログ)もつ鍋 みやわきの全記事

     
2023. 07. 20  
 木曜日。とある店へ行く前に方面が同じなので

03通り抜け1

04通り抜け2

05通り抜け3
 造幣局桜の通り抜けへ寄り道。

06店前131730
 その後、北浜へ移動してもつ鍋 みやわきに6人で行きました。

07生
 生ビールなどで乾杯!!

08温泉玉子のシーザーサラダ
 温泉玉子のシーザーサラダ

11餃子
 餃子から、

09にわか

10にわか2
 モツのにわか焼き

12鍋1

13鍋2

14鍋3
 そして、ノーマルなもつ鍋

15お代わり
 えのきを大量トッピングしたお代わりは

16炙りもつ鍋ん
 久々の炙りもつ鍋。同行者からは、ノーマルよりあっさりした感じとの評価でした。

17焼酎ハイボール
 焼酎ハイボールにチェンジして、

18ちゃんぽん

19ちゃんぽん2
 ちゃんぽん麺

20雑炊

21雑炊2
 雑炊のW炭水化物でシメとなりました。

 もつ鍋 みやわき
大阪市中央区東高麗橋1-10 ユニ高麗橋1F
【足メモ】堺筋高麗橋1交差点(北浜駅地下鉄4号出口上)から東へ約400m
 通販サイト

 もつ鍋 みやわきの全記事
(旧ブログ)もつ鍋 みやわきの全記事

     
2023. 04. 09  
 ~JR西日本 大阪発!サイコロきっぷで行く福岡旅~

 福岡の2日目。

01久留米
 久留米から西鉄で移動。

02急行
 急行で

03二日市
 二日市まで行き、

04普通
 乗り換えて

05太宰府駅
 太宰府駅で下車。

06太宰府天満宮
 太宰府天満宮で賽銭に合わないお願いを(笑)。

07店前
 駅へ戻る途中「博多もつ鍋ちゃんぽん」が気になったので、昼食は芳々亭 太宰府本店へ。

08M
 メニュー。唐揚げ定食やうどん・そばもあります。

09瓶ビール
 瓶ビール

10梅の実ひじき
 アルコールを頼んだからかはわからないけど、梅の実ひじきの小鉢が出てきました。これがうまい。

11もつ鍋ちゃんぽん醤油
 博多もつ鍋ちゃんぽん。醤油と味噌があり、醬油を選びました。

12もつ
 太麺にもつと野菜がたっぷり。醤油だからかスープもあっさりめで、少し胡椒を入れてもうまい。

 昼前のいいタイミングで入れたようで、出るころには順番待ちができていました。

13バス
 天神ではなく博多へ向かうので、ここから先は直行バスで。

14
 太宰府で風はかなり強くなっていたが、福岡空港近くで雪が降りだした。

15博多
 博多駅に着いたころには、

16公園
 近くの公園が真っ白に…。

17中止1
 宿に荷物を預けて福岡ボートへ行く予定だったのですが、荒天のため中止になっていました。

17歩道
 することがなくなったので、チェックインの時間まで宿に荷物を預け、雪も落ち着いたのでしばし散歩。キャナルシティを抜けて

18サテライト
 中州には確かサテライトがあった…と思い出し向かう。

19エクセル
 同じビルにはJRAのエクセルや

20BAOO
 地方競馬のBAOOもある。ただ、サテライトは会員登録が必要で、BAOOは入場料が1000円。2、3個のレースを買うだけにしては大げさなので、撤収。

21櫛田神社
 中州のアーケード通りを抜けたところにある櫛田神社が、

22櫛田2
 なかなか奇抜だった。

23中止
 宿に入りボートの状況を見たら、西日本の多くで中止。ただ、今の時間だと

24び1
 びわこの12R優勝戦が間に合う。スマホからミラーリングで宿の大画面テレビに飛ばし、

25B2
 メンバーを見ると、前づけ必至の江口を倉持が耐えられるかどうか…。

26び3
 2-356-356と3-256-256で勝負すると、356でヒット!

27的中
 福岡ボートが開催されていたら買っていないわけで、雪のおかげで2万シューを当てることができました。

 芳々亭 太宰府本店
太宰府市宰府3-2-65
【足メモ】大宰府天満宮二の鳥居西側の道北へすぐ東側
 HP

     
2023. 04. 07  
 ~JR西日本 大阪発!サイコロきっぷで行く福岡旅~

 かなり遅い時間だが、文化街商店街入り口そばにある

31店前232520
 肉うどん専門店 ISUZU(いすゞ)。「肉うどんとおでんの美味しい酒場」だそうなので入りました。

32M1

33M2

34M3

35M4
 メニュー。

36生
 生ビール

37おでん
 土鍋で出てくるおでん大根牛すじアキレス、丸い串はねぎ玉だったと思う。

38牛すじ
 何よりアキレスが大きくトロトロでうまい。

 最後に肉うどんを…と考えていたのだが、出発前に宿の前で屋台ラーメンが開いていたのを思い出し、せっかく久留米に来たから…もう1軒になるはずが、行くとすでに屋台の車はいなかった。戻るにも距離があるので、そのまま宿へ。肉うどん食っといたらよかったな…。

 肉うどん専門店 ISUZU(いすゞ)
久留米市日吉町15
【足メモ】文化街商店街西側入り口すぐ

     
プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら