2021.
10.
01
8月2日から始まった緊急事態宣言は、9月30日をもって終了。まだ時間制限はあるけど、お店でまた飲めるようになった。
この間、実験的に禁酒してみました。スタートは1日ずれて8月3日から、9月30日までの59日間。スタート時は87.7kgと想像以上に太っていたが、結果は…

最終日の9月30日には78.9kgまで減少した。
1日単位なら上下が大きいから3日平均、7日平均も取ってみたけど、

どちらも80kgを切った。
アルコールを止めただけの結果ではなくアルコールがないと食事の質も変わり、揚げ物等の油脂もんや塩分の高いもんが必然的に減少する。飲んだ帰りにマクドへ寄ったり、ラーメンとおにぎりといった深夜の暴食もなくなったのが大きかったか。
別にダイエットが前提ではないのでリバウンドとかは気にしないし、解禁後は普通の酒飲みに戻るけど、これを維持できればええかな…禁断症状も出ず、アル中ではなかったのは収穫でした。
この間、実験的に禁酒してみました。スタートは1日ずれて8月3日から、9月30日までの59日間。スタート時は87.7kgと想像以上に太っていたが、結果は…

最終日の9月30日には78.9kgまで減少した。
1日単位なら上下が大きいから3日平均、7日平均も取ってみたけど、

どちらも80kgを切った。
アルコールを止めただけの結果ではなくアルコールがないと食事の質も変わり、揚げ物等の油脂もんや塩分の高いもんが必然的に減少する。飲んだ帰りにマクドへ寄ったり、ラーメンとおにぎりといった深夜の暴食もなくなったのが大きかったか。
別にダイエットが前提ではないのでリバウンドとかは気にしないし、解禁後は普通の酒飲みに戻るけど、これを維持できればええかな…禁断症状も出ず、アル中ではなかったのは収穫でした。
スポンサーサイト
2013.
06.
09
火曜日。ちょっと右手首をひねりに行ったら、エライ勝ってしまった。
それを某SNSに書いたところ、とある方から
「祝勝会はどこで?」とのコメントがきたので
「大阪城で傘さしながら缶ビール」と返したところ、
「今すぐ行きますわ」…本気にしてたんか…。
とはいうものの、早く切り上げて時間があったので、

本当に大阪城公園へいって

缶ビールを飲んできました。

アテは、森ノ宮駅前にあるローソンで買ったチーザと

からあげクン北海道ザンタレ味。

この時点では雨は降っておらず普通に飲んでおりましたが、しばらくしてポツポツ降り出したので傘をさしながら…。

そういえば、天守閣手前に、大阪城ラジオ体操会のお立ち台なんでのがありました。

そうこうしているうちに、雨が本降り状態へ。太閤さん、泣いて喜んでくれています…

など冗談を言うほど余裕もなく、雨に煙るビル群の向こう側にある京橋へ。

行こうとしたのだが、途中で曲がる道を間違い、繁華街の京橋ではなく本物の京橋へ行ってしまいました(笑)。

実質天満橋からなので、歩くと京橋まで遠い。「『大阪城の見える~』って、だから何やねん…」とか考えながら、雨の中を歩きました…。
まあ、公園とか外で飲むのも面白い…というか気分転換になる。近くに商店街なんかあったら、そこで揚げ立てのコロッケなど買ったりして。そんなシリーズやってみようかな?
それを某SNSに書いたところ、とある方から
「祝勝会はどこで?」とのコメントがきたので
「大阪城で傘さしながら缶ビール」と返したところ、
「今すぐ行きますわ」…本気にしてたんか…。
とはいうものの、早く切り上げて時間があったので、

本当に大阪城公園へいって

缶ビールを飲んできました。

アテは、森ノ宮駅前にあるローソンで買ったチーザと

からあげクン北海道ザンタレ味。

この時点では雨は降っておらず普通に飲んでおりましたが、しばらくしてポツポツ降り出したので傘をさしながら…。

そういえば、天守閣手前に、大阪城ラジオ体操会のお立ち台なんでのがありました。

そうこうしているうちに、雨が本降り状態へ。太閤さん、泣いて喜んでくれています…

など冗談を言うほど余裕もなく、雨に煙るビル群の向こう側にある京橋へ。

行こうとしたのだが、途中で曲がる道を間違い、繁華街の京橋ではなく本物の京橋へ行ってしまいました(笑)。

実質天満橋からなので、歩くと京橋まで遠い。「『大阪城の見える~』って、だから何やねん…」とか考えながら、雨の中を歩きました…。
まあ、公園とか外で飲むのも面白い…というか気分転換になる。近くに商店街なんかあったら、そこで揚げ立てのコロッケなど買ったりして。そんなシリーズやってみようかな?


2013.
05.
14
日曜日。急遽の仕事を11時までこなして、

大阪城公園へ。

散ってから花見とBBQ大会に参加しました。

ちょっと早く着いたので、準備要員な方々とフライングで乾杯!!


材料が到着し、続々と人も集まりだしたのでスタート。

肉を焼き、

ウインナーを焼き、

しいたけを焼き、

丸ごとのいかも焼き、

豚バラを焼いたら、

やっぱり火事になり(笑)、

ししゃもや

手羽先も。


アテもいろいろ差し入れがあり、

私は半田素麺を12束ゆでていきました。

犬連れで参加できるのは、野外ならではですな。
この後もいろんな料理が出てせっかく盛り上がっているところですが、この後は大阪城公園を出て、京阪に乗り、

京都競馬場へ。第147回天皇賞(春)を観戦してきました。やっぱり天皇賞は、見にいけるときは見にいかないと…。

着いたのは14時すぎでしたが、すでにスタンドは満杯状態。

10Rが終わり、11R天皇賞の出走馬がパドックへ。

1番人気は1.3倍でゴールドシップ。まもなく発走です。
このとき、とある方々2名が別ルートで京都競馬場へ向かっていたようだけど、すでに場内では携帯がつながらない状態になっていて、それを知ったのはレースが終わってからでした…。
(レンズにホコリか何かが入ったようで、左側に黒い影が写っている写真があります)

大阪城公園へ。

散ってから花見とBBQ大会に参加しました。

ちょっと早く着いたので、準備要員な方々とフライングで乾杯!!


材料が到着し、続々と人も集まりだしたのでスタート。

肉を焼き、

ウインナーを焼き、

しいたけを焼き、

丸ごとのいかも焼き、

豚バラを焼いたら、

やっぱり火事になり(笑)、

ししゃもや

手羽先も。


アテもいろいろ差し入れがあり、

私は半田素麺を12束ゆでていきました。

犬連れで参加できるのは、野外ならではですな。
この後もいろんな料理が出てせっかく盛り上がっているところですが、この後は大阪城公園を出て、京阪に乗り、

京都競馬場へ。第147回天皇賞(春)を観戦してきました。やっぱり天皇賞は、見にいけるときは見にいかないと…。

着いたのは14時すぎでしたが、すでにスタンドは満杯状態。

10Rが終わり、11R天皇賞の出走馬がパドックへ。

1番人気は1.3倍でゴールドシップ。まもなく発走です。
このとき、とある方々2名が別ルートで京都競馬場へ向かっていたようだけど、すでに場内では携帯がつながらない状態になっていて、それを知ったのはレースが終わってからでした…。
(レンズにホコリか何かが入ったようで、左側に黒い影が写っている写真があります)

