2023.
08.
06
金曜日。とある方と、移転された

本格焼酎BARニチヨウビへ行きました。




カウンターの前も後ろも焼酎だらけで、圧巻の本数です。



メニューいろいろ。

まずは生ビール。

さつま知覧鶏刺し盛りに

揚げ立てのさつま町のさつま揚げ。

芋焼酎へ。瓶も涼しげな天空七夕。

鉄板和風ハンバーグが売り切れで、煮込みハンバーグ。

ハラミ焼き。

晴耕雨読XX(だぶるえっくす)ジョイホワイト。焼酎とは思えない名前です(笑)。

鹿児島キビナゴフライ。

そして、宮崎梅大葉焼飯。

さっぱりしていて、シメには最適でした。
本格焼酎BARニチヨウビ
大阪市浪速区元町2-7-4
【足メモ】難波八阪神社の北

本格焼酎BARニチヨウビへ行きました。




カウンターの前も後ろも焼酎だらけで、圧巻の本数です。



メニューいろいろ。

まずは生ビール。

さつま知覧鶏刺し盛りに

揚げ立てのさつま町のさつま揚げ。

芋焼酎へ。瓶も涼しげな天空七夕。

鉄板和風ハンバーグが売り切れで、煮込みハンバーグ。

ハラミ焼き。

晴耕雨読XX(だぶるえっくす)ジョイホワイト。焼酎とは思えない名前です(笑)。

鹿児島キビナゴフライ。

そして、宮崎梅大葉焼飯。

さっぱりしていて、シメには最適でした。
本格焼酎BARニチヨウビ
大阪市浪速区元町2-7-4
【足メモ】難波八阪神社の北


スポンサーサイト
2023.
01.
29
火曜日。仕事終わりに

ちょいと大衆酒場 おふくろに寄り道。

生ビール。

例によって特に注文を出さず、ある物からチョイス。大根キムチ。

ぶり大根。特に、真ん中にある大根が素晴らしい色合い。

目玉焼きと焼き蕪。

食卓塩といえば赤のラベルですが、緑のは初めて見ました。

自家製の漬け物をポリポリと。

レモンチューハイや

煎茶割りで

大根の皮浅漬けをつまみ近況の話など。今回は野菜多めでヘルシー?でした。
大衆酒場 おふくろ
大阪市浪速区元町3-1-11
【足メモ】国道25号元町3北と元町3交差点の間を西へ1筋目北東角
大衆酒場 おふくろの全記事

ちょいと大衆酒場 おふくろに寄り道。

生ビール。

例によって特に注文を出さず、ある物からチョイス。大根キムチ。

ぶり大根。特に、真ん中にある大根が素晴らしい色合い。

目玉焼きと焼き蕪。

食卓塩といえば赤のラベルですが、緑のは初めて見ました。

自家製の漬け物をポリポリと。

レモンチューハイや

煎茶割りで

大根の皮浅漬けをつまみ近況の話など。今回は野菜多めでヘルシー?でした。
大衆酒場 おふくろ
大阪市浪速区元町3-1-11
【足メモ】国道25号元町3北と元町3交差点の間を西へ1筋目北東角
大衆酒場 おふくろの全記事


2022.
10.
23
金曜日。とある方とミナミの南側へ。

1軒目は、今年オープンの餃子房 包ム。


メニュー。

生ビールで、スタートの乾杯!!

ここのメニューはなかなかユニーク。厚切りメンマをジュワッは、確かにこれだけ分厚いメンマを見るのは初めてだ。

ポテトサラダカレーソースは、ポテトサラダに刻んだ沢庵が入ったカレーソースが乗っている。

生帆立のキムチも、ホタテが大きい。

看板メニューである保存料無添加の焼き餃子。中には小籠包並みに汁が入っており、吸うようにして食べるべし。

麦酎ハイにチェンジして、

牛肉と実山椒の旨煮春巻きは、

卵黄で。

最後に刻みニラタレ水餃子。
餃子の種類だけでもまだまだあるので、徐々に制覇していきたいところです。
餃子房 包ム
大阪市浪速区元町3-12-23
【足メモ】国道25号元町3交差点を西へ信号3つ目の手前南側

1軒目は、今年オープンの餃子房 包ム。


メニュー。

生ビールで、スタートの乾杯!!

ここのメニューはなかなかユニーク。厚切りメンマをジュワッは、確かにこれだけ分厚いメンマを見るのは初めてだ。

ポテトサラダカレーソースは、ポテトサラダに刻んだ沢庵が入ったカレーソースが乗っている。

生帆立のキムチも、ホタテが大きい。

看板メニューである保存料無添加の焼き餃子。中には小籠包並みに汁が入っており、吸うようにして食べるべし。

麦酎ハイにチェンジして、

牛肉と実山椒の旨煮春巻きは、

卵黄で。

最後に刻みニラタレ水餃子。
餃子の種類だけでもまだまだあるので、徐々に制覇していきたいところです。
餃子房 包ム
大阪市浪速区元町3-12-23
【足メモ】国道25号元町3交差点を西へ信号3つ目の手前南側

