fc2ブログ
2019. 04. 06  
 月曜日。遅い時間だがちょいと出掛けたら千日前方面へ出たので、

51店前2315
 火曜日は座裏のとある店を手伝っている方がいる屋台style酒場  1×BANへ初訪問。

52D
 ドリンクメニュー。

53生
 生ビール

54M
 アテのメニュー。

55Mおすすめ
 本日のおすすめ。ですが、店内かなり賑やかで、

56小松菜といろいろ玉子とじ
 大皿にあった小松菜といろいろ玉子とじをつまみつつ、

57トマト
 2杯目はトマトチューハイへ。

 なんといっても客層がグローバルなのが特徴で、この時は途中まで日本語を話す客はワシ1人。でも、器用に焼きうどんや焼きそばを箸で食べたはりました。旅行客も多いそうで、だいたい閉店の時刻にはクローズできないぐらい盛り上がるようです(笑)。

 屋台style酒場  1×BAN
大阪市中央区難波1-2-3
【足メモ】 営業時間:12時~27時
 HP

人気ブログランキングへ     
スポンサーサイト



2018. 03. 23  
 金曜2軒目。難波交差点の北東あたりをうろうろしていたら、

22看板
 こんな看板を発見。

21店前2050
 これは気になる…というわけで、

23店前2
 生搾りチューハイ専門店 banana×丸岡青果へ入ってみました。

24D
 すし屋みたいなメニューには、フルーツがたくさん。

25バナナ
 店名にも入っているバナナチューハイ。バナナをそのままミキサーに懸けているから濃厚で、キンミヤ焼酎だからアルコールに邪魔されずバナナ感はほぼそのまま。駅や百貨店にあるジューススタンドの大人版か。

26M
 アテもあり、

27丸岡商店の焼豚
 丸岡商店の焼豚は系列のラーメン店で出しているものだそうで、熱が入ってほぐれた脂にタレもうまい。

28いよかん
 おすすめのフルーツで…と頼んで出てきたのは、いよかんチューハイ。柑橘系は生チューハイの王道ですが、味の濃さが違います。メニューの「時価」は怖いけど、これは800円。バナナも700円で、チャージなしを考えれば割とリーズナブルといえます。

 昨年10月にオープンしたそうで、営業は18~24時。前は通るけどいつも真夜中なので気づきませんでした(笑)。

 生搾りチューハイ専門店 banana×丸岡青果
大阪市中央区難波1-8-6
【足メモ】千日前戎橋交差点北1筋目を東へすぐ北側
営業時間:18時~24時

人気ブログランキングへ     
2018. 03. 22  
 金曜日。1年以上ぶりに以前、立ち飲みのカナマタークがあった道を通ったら

01店前2000
 看板はまだあったけど、

02前2
 どうやら新しく店が入ったみたい。

03玄関
 入り口へ近づいてみると

04店名
 扉の下にきたで温泉と書いてあり、どうやらこれが店名のようです。入ってみたら、カナマターク時代とレイアウトは少し変わっていますけど立ち飲み店でした。

05D
 ドリンクメニュー。

06生
 生ビール

07M
 この日のメニュー。全体的に安い。

08塩ポテサラ
 塩ポテサラは上に振ってある粗い塩と、器の内側にある細かい塩で味わいが変わって面白い。

09造り4種盛
 造り4種盛本マグロヒラメシマアジウニ。うまい上に、これで550円は驚きです。

10ガリ
 日本酒もそろっているけど、まだ先があるのでガリチューハイ

11あんかけうまき
 あんかけうまきも2切れで250円。聞けば明け方までオープンしているそうで、真夜中でもこの価格はすごいですな。

 きたで温泉
大阪市中央区難波1-7-15 江戸安ビル中2階
【足メモ】御堂筋道頓堀から1筋南金龍ラーメンの角東へすぐ南側
 営業時間:19時~29時ごろ

人気ブログランキングへ     
プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら