2023.
01.
03
北浜からミナミへ移動。向かったのは

同行者の知り合いの方が先日オープンした、おばんざいとカラオケのはたらけ!!!BBA。

ビールなどで乾杯!!

メニュー豊富で、私のお酒が強調されている(笑)。


カウンターにも大皿がずらっと並んでいます。

ナスのピリ辛酢の物に

太白滝の牛すき。

そして、「絶対食べて」と店からも推されている熊本直送馬ひも刺し。これは確かに絶品でした。
今回はもつ鍋の後であまり頼めませんでしたが、ひとひねりされたアテもあるので、また行きましょう。
はたらけ!!!BBA
大阪市中央区宗右衛門町5-2
【足メモ】玉屋町と三ッ寺の交差点を南へすぐ西側

同行者の知り合いの方が先日オープンした、おばんざいとカラオケのはたらけ!!!BBA。

ビールなどで乾杯!!

メニュー豊富で、私のお酒が強調されている(笑)。


カウンターにも大皿がずらっと並んでいます。

ナスのピリ辛酢の物に

太白滝の牛すき。

そして、「絶対食べて」と店からも推されている熊本直送馬ひも刺し。これは確かに絶品でした。
今回はもつ鍋の後であまり頼めませんでしたが、ひとひねりされたアテもあるので、また行きましょう。
はたらけ!!!BBA
大阪市中央区宗右衛門町5-2
【足メモ】玉屋町と三ッ寺の交差点を南へすぐ西側


スポンサーサイト
2019.
07.
28
火曜日。先日あるのを知った

餃子屋 弐ノ弐 宗右衛門町店。熊本発祥の店で、下通店へ行ったことがあります。

ドリンクメニュー。

生ビール。


アテのメニューも熊本と同じようですな。

小ぶりだけど7個ある焼餃子に、

これも酒が進む揚塩ホルモン。

2杯目は生レモンサワーで。

熊本の店と同じでハッピーアワーがあるので、1軒目とかでうまく活用したいところです。
餃子屋 弐ノ弐 宗右衛門町店
大阪市中央区宗右衛門町6-7
【足メモ】笠屋町の宗右衛門町と三ッ寺の間西側
営業時間:17時~24時
HP

餃子屋 弐ノ弐 宗右衛門町店。熊本発祥の店で、下通店へ行ったことがあります。

ドリンクメニュー。

生ビール。


アテのメニューも熊本と同じようですな。

小ぶりだけど7個ある焼餃子に、

これも酒が進む揚塩ホルモン。

2杯目は生レモンサワーで。

熊本の店と同じでハッピーアワーがあるので、1軒目とかでうまく活用したいところです。
餃子屋 弐ノ弐 宗右衛門町店
大阪市中央区宗右衛門町6-7
【足メモ】笠屋町の宗右衛門町と三ッ寺の間西側
営業時間:17時~24時
HP


2012.
09.
26
土曜日の2軒目は、

彩香味かなざわ。初めて一緒に飲む方と、3人で行きました。

生ビールで乾杯!!

お通しは、いつものように豪華4点盛り。おすしは焼きさんまでした。

香ばしく焼き上がった厚切りベーコンの味噌漬け。

フレンチみたいなのが出てきました。真鯛とフォアグラのトリュフソテー。いい香りがします。

日本酒へ。楯野川 純米大吟醸 本流辛口。

豚ヘレ肉の玄米揚げ。サクサク感がいいですね。

日本酒2発目は小左衛門 純米吟醸 播州山田錦。こちらの方が飲みやすいですが、味は先の楯野川の方が好きですね。

いぶりがっこが出てきて、

さらにチューハイレモン。
きょう初めてご一緒した方はミナミでお店をやっておられるのですが、京都・北山の奥の方出身とのこと。私も中学時代に北山周辺の山々へよく歩きに行っていたので周辺を知っていて、山の話で大いに盛り上がりました。

チューハイグレープフルーツでシメの乾杯!!
ゆったりとおいしいアテとおいしい酒をいただける彩香味かなざわですが、事情により9月22日をもって閉店されることになりました。

最後に頼んだのは冷やしトマトのレモン煮。これがとても印象に残っていて、2人もおいしさに驚かれていました。
お店は閉められますが、飲食業は続けられるとのことで、またこれが食べられることを期待しています。
彩香味かなざわ
大阪市中央区宗右衛門町6-24 清流会館 B1
【足メモ】畳屋町の宗右衛門町と三ッ寺筋間の東側、清流会館真ん中のスロープを下りて右側
営業時間:18時~26時 日休み
HP ブログ
彩香味かなざわの全記事

彩香味かなざわ。初めて一緒に飲む方と、3人で行きました。

生ビールで乾杯!!

お通しは、いつものように豪華4点盛り。おすしは焼きさんまでした。

香ばしく焼き上がった厚切りベーコンの味噌漬け。

フレンチみたいなのが出てきました。真鯛とフォアグラのトリュフソテー。いい香りがします。

日本酒へ。楯野川 純米大吟醸 本流辛口。

豚ヘレ肉の玄米揚げ。サクサク感がいいですね。

日本酒2発目は小左衛門 純米吟醸 播州山田錦。こちらの方が飲みやすいですが、味は先の楯野川の方が好きですね。

いぶりがっこが出てきて、

さらにチューハイレモン。
きょう初めてご一緒した方はミナミでお店をやっておられるのですが、京都・北山の奥の方出身とのこと。私も中学時代に北山周辺の山々へよく歩きに行っていたので周辺を知っていて、山の話で大いに盛り上がりました。

チューハイグレープフルーツでシメの乾杯!!
ゆったりとおいしいアテとおいしい酒をいただける彩香味かなざわですが、事情により9月22日をもって閉店されることになりました。

最後に頼んだのは冷やしトマトのレモン煮。これがとても印象に残っていて、2人もおいしさに驚かれていました。
お店は閉められますが、飲食業は続けられるとのことで、またこれが食べられることを期待しています。
彩香味かなざわ
大阪市中央区宗右衛門町6-24 清流会館 B1
【足メモ】畳屋町の宗右衛門町と三ッ寺筋間の東側、清流会館真ん中のスロープを下りて右側
営業時間:18時~26時 日休み
HP ブログ
彩香味かなざわの全記事

