fc2ブログ
2022. 05. 12  
 木曜日は、とある方と立ち飲み散歩。

03京橋
 京橋駅集合で、まずは 

04店前1535
 老舗の居酒屋丸進へ。

05生
 生ビール芋焼酎水割りでスタートの乾杯!!

06天ぷら
 例によってサービスで出てきたのは天ぷら

07M1

08M2

09かますご
 かますごが出回ると、春ですね~。

10マグロトロ
 見た目からええ感じのマグロトロ

11鯨ベーコン
 そして、鯨ベーコン

12レモン
 レモンチューハイへと向かい、次の店へ~。

 居酒屋 丸進
大阪市都島区東野田町3-2-19
【足メモ】JR京橋駅北口から東に出て右側の道を西へ約100m

(旧ブログ)居酒屋 丸進の全記事

     
スポンサーサイト



2021. 08. 14  
 木曜日。とある方1名と昼から飲み。

01京橋
 目的地へ向かう途中の京橋で一度止まり、しばし散策ののち

02店前1415
 何年ぶりかの居酒屋 丸進

03乾杯
 生ビール乾杯!!

04サービス
 この店名物のサービスはげそ天

05M
 この日のメニュー。

06どて焼き
 あっさり系などて焼き

07いわし梅煮
 店主おすすめのいわし梅煮

08レモン
 レモンチューハイへと進み、移動の予定時刻となりお客さんが入ってきて混み出したので、目的地へ向かいました。

 居酒屋 丸進
大阪市都島区東野田町3-2-19
【足メモ】JR京橋駅北口から東に出て右側の道を西へ約100m

(旧ブログ)居酒屋 丸進の全記事

     
2019. 04. 21  
 土曜日。いつも違って早く終わったので、

21天満橋
 造幣局・桜の通り抜けに行ってきました。

22天満橋2
 その前に天満橋の北詰にある南天満公園へ。

23桜
 こちらもまだ桜が残っていたので、通り抜け前に青空酒場オープン。周りにもシートを敷いた団体さんとかもいましたが、うまくベンチに座れました。

24缶
 缶ビール

25ファミチキ
 ファミチキを調達。

26にぬき
 もちろん、自家製(笑)にぬきも持参。

27氷結GF
 2本目は氷結グレープフルーツ

28袋
 袋に当たりつきと書いてある

29鶏つくね串
 鶏つくね串でしたが、残念ながらハズレ…。

30入口
 その後、造幣局へ。

31入口2
 翌日が雨の予報もあり、この日は14万人の人出。夜でも大混雑でした。

32紅手毬

33紅手毬2

34看板
 今回は通り抜けることなく、今年の花である紅手毬も見ることができました。

35桜2

36桜2

37桜3
 今年は4月に入り寒かったこともあり、桜の開花も少し遅め。当日は6分咲きとのことでした。

38造幣局門
 通り抜けた後は西へ向かい、

39さつま
 道頓堀の店はなくなったこのラーメンもいいのですが、こっち方面へ来たからには、あの店へ…。

 南天満公園
大阪市北区天満4-1
【足メモ】京阪・地下鉄天満橋駅から天満橋を渡ってすぐ
営業時間:24時間開放

 造幣局 桜の通り抜け(2019年は終了)
大阪市北区天満1-1-79(造幣局)
【足メモ】(通り抜け入場口)京阪・地下鉄天満橋駅から天満橋を渡ってすぐ東へ
営業時間:(通り抜け)10時~21時 土日は9時~
 造幣局HP 通り抜けHP

人気ブログランキングへ     
プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら