2023.
03.
28
~JR西日本 大阪発!サイコロきっぷで行く福岡旅~
博多からは地下鉄と

西鉄で

久留米へ。宿に荷物を預けて向かったのは

佐賀競馬場。2021年10月以来、約1年3カ月ぶりです。

当日は水が浮く不良馬場。なんか難しそうですが、


飛び込みの1Rが当たり、幸先のいいスタート。


3Rも当たったけど、ここから6Rまで当たらず、

7Rの予想もしつつ、食堂エリアにあるお食事処 のだ屋へ。

50年の歴史がある

焼きそばを。

車で来る客が多い佐賀競馬場ではアルコール類の発売を行っていないものの、持ち込みは可能。

焼き置きではなく注文生産の焼きそばは、ラードを使っているのか濃いめの味わい。

最近、競馬では焼きそばを食べると当たるようになる傾向があるのですが、今回も

8Rと


9Rを連続ヒット!

プラス域に達したので無理をせず

最終便より前の護送車送迎バスで久留米に戻りました。
佐賀競馬場・お食事処 のだ屋
鳥栖市江島町字西谷3256-228
【足メモ】佐賀競馬場内
博多からは地下鉄と

西鉄で

久留米へ。宿に荷物を預けて向かったのは

佐賀競馬場。2021年10月以来、約1年3カ月ぶりです。

当日は水が浮く不良馬場。なんか難しそうですが、


飛び込みの1Rが当たり、幸先のいいスタート。


3Rも当たったけど、ここから6Rまで当たらず、

7Rの予想もしつつ、食堂エリアにあるお食事処 のだ屋へ。

50年の歴史がある

焼きそばを。

車で来る客が多い佐賀競馬場ではアルコール類の発売を行っていないものの、持ち込みは可能。

焼き置きではなく注文生産の焼きそばは、ラードを使っているのか濃いめの味わい。

最近、競馬では焼きそばを食べると当たるようになる傾向があるのですが、今回も

8Rと


9Rを連続ヒット!

プラス域に達したので無理をせず

最終便より前の
佐賀競馬場・お食事処 のだ屋
鳥栖市江島町字西谷3256-228
【足メモ】佐賀競馬場内


スポンサーサイト
2022.
08.
06
~九州ギャンブル視察旅~
伊万里の夜のラスト。開いている店はほとんどないけど、

ちー坊のタンタン麺 伊万里店は開いていました。

券売機で食券を買うシステム。

ちょいと強気(笑)な750円の瓶ビール。

辛さや硬さも選べますが、いずれもノーマルで、

黒担々麺。

もうちょい辛めでもいいかな? もちろん、ゴマの風味が超濃厚。
雨が降り出し、何組かがダダッと流れ込みテーブルが埋まってきました。伊万里の深夜の食を担っているんでしょうな。

コンビニに寄り、宿のエレベーターに貼ってあった

ミルクックを見つけた。

ちょいと溶けてしまったので急いで食べた。

そしてハズレ。まあギャンブル中なので、安いもんに運を使っても仕方がないので…(笑)。
ちー坊のタンタン麺 伊万里店
佐賀県伊万里市伊万里町甲413-30
【足メモ】伊万里駅前交差点から北1筋西へすぐ北側
伊万里の夜のラスト。開いている店はほとんどないけど、

ちー坊のタンタン麺 伊万里店は開いていました。

券売機で食券を買うシステム。

ちょいと強気(笑)な750円の瓶ビール。

辛さや硬さも選べますが、いずれもノーマルで、

黒担々麺。

もうちょい辛めでもいいかな? もちろん、ゴマの風味が超濃厚。
雨が降り出し、何組かがダダッと流れ込みテーブルが埋まってきました。伊万里の深夜の食を担っているんでしょうな。

コンビニに寄り、宿のエレベーターに貼ってあった

ミルクックを見つけた。

ちょいと溶けてしまったので急いで食べた。

そしてハズレ。まあギャンブル中なので、安いもんに運を使っても仕方がないので…(笑)。
ちー坊のタンタン麺 伊万里店
佐賀県伊万里市伊万里町甲413-30
【足メモ】伊万里駅前交差点から北1筋西へすぐ北側


2022.
08.
05