2019.
10.
14
日曜日…だが、この週は月曜まで仕事だから感覚的には土曜日。とあるSNSで、この日はいつもと違ってこちらに立たれているとのことで、

桜ノ宮駅真ん前にはるオーガニックワインと有機野菜のお店 saku sakuへ。

ドリンクメニュー。

生ビール。


アテのメニュー。

スパニッシュオムレツはケチャップもオーガニックで、添えてあるイタリアンパセリは自家製。

若鶏のトマト赤ワイン煮込みは無水調理でうまさ密封。

サングリアをいただきつつ、天神祭の花火には最高な場所などいろんな話をして、次へ…。
オーガニックワインと有機野菜のお店 saku saku
大阪市都島区中野町4-17-5
【足メモ】JR桜ノ宮駅東口南へ出て西へすぐ角
営業時間:18時~24時
オーガニックワインと有機野菜のお店 saku sakuの全記事

桜ノ宮駅真ん前にはるオーガニックワインと有機野菜のお店 saku sakuへ。

ドリンクメニュー。

生ビール。


アテのメニュー。

スパニッシュオムレツはケチャップもオーガニックで、添えてあるイタリアンパセリは自家製。

若鶏のトマト赤ワイン煮込みは無水調理でうまさ密封。

サングリアをいただきつつ、天神祭の花火には最高な場所などいろんな話をして、次へ…。
オーガニックワインと有機野菜のお店 saku saku
大阪市都島区中野町4-17-5
【足メモ】JR桜ノ宮駅東口南へ出て西へすぐ角
営業時間:18時~24時
オーガニックワインと有機野菜のお店 saku sakuの全記事


スポンサーサイト
2019.
02.
21
月曜2軒目。大阪から環状線に乗り換えて

桜ノ宮へ。駅のすぐ近くにある

オーガニックワインと有機野菜のお店 saku sakuへ。2・3階は割烹竹園や恵比須町の御肉で腕をふるっておられたとある方が、さくらの都(みや)としてオープンされたのですが、そちらは前日までの予約制とか。1階のこちらは気軽に入れるお店で、まずは様子見?でうかがいました。



ドリンクメニュー。

生ビール。




アテいろいろ。

ねっとり甘みがある里芋のクリーミーポテトサラダ。

自家製ロースハムと白菜ごま和えからは

ワインが登場。赤でアテに合わせてもらったのは、イタリアのエラ。

白ワインではスペインのノエムスで、こちらは突然変異の珍しいぶどうだそうです。

白菜と鳥団子の酒粕クリームスープで温まり、そろそろ…と思ったものの

話が面白くて延長戦で博多あまおうチューハイを頼んだら、熊本旅行でよく買ってくる福田農場の製品でした。

ラストはレモンチューハイ。途中で割と高齢な方が来店。近所住まいなのか気になっていたそうで、意を決して?入られたようでしたが、いろいろ頼まれて満足しておられたのが印象的でした。
オーガニックワインと有機野菜のお店 saku saku
大阪市都島区中野町4-17-5
【足メモ】JR桜ノ宮駅東口南へ出て西へすぐ角
営業時間:18時~24時

桜ノ宮へ。駅のすぐ近くにある

オーガニックワインと有機野菜のお店 saku sakuへ。2・3階は割烹竹園や恵比須町の御肉で腕をふるっておられたとある方が、さくらの都(みや)としてオープンされたのですが、そちらは前日までの予約制とか。1階のこちらは気軽に入れるお店で、まずは様子見?でうかがいました。



ドリンクメニュー。

生ビール。




アテいろいろ。

ねっとり甘みがある里芋のクリーミーポテトサラダ。

自家製ロースハムと白菜ごま和えからは

ワインが登場。赤でアテに合わせてもらったのは、イタリアのエラ。

白ワインではスペインのノエムスで、こちらは突然変異の珍しいぶどうだそうです。

白菜と鳥団子の酒粕クリームスープで温まり、そろそろ…と思ったものの

話が面白くて延長戦で博多あまおうチューハイを頼んだら、熊本旅行でよく買ってくる福田農場の製品でした。

ラストはレモンチューハイ。途中で割と高齢な方が来店。近所住まいなのか気になっていたそうで、意を決して?入られたようでしたが、いろいろ頼まれて満足しておられたのが印象的でした。
オーガニックワインと有機野菜のお店 saku saku
大阪市都島区中野町4-17-5
【足メモ】JR桜ノ宮駅東口南へ出て西へすぐ角
営業時間:18時~24時


2013.
07.
02
北浜から今度は都島へ。とある人たちのゴルフ仲間の方がやっておられる

居酒屋 たまりへ行きました。


ドリンクメニュー。

生ビールなどで乾杯!! 先着の皆さんはすでにかなり出来上がっているようです(笑)。


アテのメニュー。

ポテトサラダはなかなかコクがあって、うまいです。

ポテトフライはありそうであまり見かけない、塩胡椒のスパイシーなタイプ。ポテトサラダともども、何か一工夫こらしてあるようです。

エイヒレをつまみつつ、

チューハイ紅茶を発見。

豚平焼も下にキャベツが敷いてあって、ソースやマヨネーズも無駄なく最後までいただきました。

この日でちょうど3周年を迎えられたそうです。おめでとうございます。右はお手伝いで入ったとある方(笑)。
他のお客さんにもゴルフ仲間がおられて、賑やかに時間が過ぎていきました。
居酒屋 たまり
大阪市都島区高倉町3-6-7
【足メモ】地下鉄都島駅から北へ約1300m高倉町2北交差点の北東側
営業時間:16時~24時 不定休

居酒屋 たまりへ行きました。


ドリンクメニュー。

生ビールなどで乾杯!! 先着の皆さんはすでにかなり出来上がっているようです(笑)。


アテのメニュー。

ポテトサラダはなかなかコクがあって、うまいです。

ポテトフライはありそうであまり見かけない、塩胡椒のスパイシーなタイプ。ポテトサラダともども、何か一工夫こらしてあるようです。

エイヒレをつまみつつ、

チューハイ紅茶を発見。

豚平焼も下にキャベツが敷いてあって、ソースやマヨネーズも無駄なく最後までいただきました。

この日でちょうど3周年を迎えられたそうです。おめでとうございます。右はお手伝いで入ったとある方(笑)。
他のお客さんにもゴルフ仲間がおられて、賑やかに時間が過ぎていきました。
居酒屋 たまり
大阪市都島区高倉町3-6-7
【足メモ】地下鉄都島駅から北へ約1300m高倉町2北交差点の北東側
営業時間:16時~24時 不定休

