2019.
09.
09
金曜日。ちょいと遠出をして、

銀座 がち鶏 西本町店へ2度目の訪問。

生ビール。






メニューが新しくなっていました。

前回は頼むのを忘れていた

お豆腐屋さんのお豆腐。まるまる1丁あります。

名物の松葉に

あつあつポテトサラダ。

福田農場のザ・シトラスチューハイに

パインチューハイといって、

串焼きからは心、

肝、

皮。

ランチタイムも夜もサービスなのが、

ソフトクリーム。セルフで入れる楽しみもあり、子供連れも大喜び!?です。
銀座 がち鶏 西本町店
大阪市西区西本町1-9-14
【足メモ】西本町交差点西2筋目を北へ約70m東側
営業時間:11時30分~14時 17時~23時 ランチあり
銀座 がち鶏 西本町店の全記事

銀座 がち鶏 西本町店へ2度目の訪問。

生ビール。






メニューが新しくなっていました。

前回は頼むのを忘れていた

お豆腐屋さんのお豆腐。まるまる1丁あります。

名物の松葉に

あつあつポテトサラダ。

福田農場のザ・シトラスチューハイに

パインチューハイといって、

串焼きからは心、

肝、

皮。

ランチタイムも夜もサービスなのが、

ソフトクリーム。セルフで入れる楽しみもあり、子供連れも大喜び!?です。
銀座 がち鶏 西本町店
大阪市西区西本町1-9-14
【足メモ】西本町交差点西2筋目を北へ約70m東側
営業時間:11時30分~14時 17時~23時 ランチあり
銀座 がち鶏 西本町店の全記事


スポンサーサイト
2019.
07.
26
月曜日。新しく

銀座 がち鶏 西本町店がオープンしたので行ってきました。






メニュー。西本町店限定もあります。

偶然にもとある方々がいて、同席させてもらい乾杯!!

すでに名物のねぎ盛りは出ていました。

西本町店限定は、豚巻きシリーズから豚巻きしめじに

ねぎまみれ炙り肝。

串焼きは笹身、

心、

肝に背肝。

レモンチューハイにチェンジして、

鶏皮ぎょうざに、

焼きおにぎりで、先行2名がお帰り。

残り1名と話をしつつ鶏ハラミ、

むね、

ねぎま、

せせりと追加したら、座裏方面のとある方も来られました。

オフィス街なので、こちらではランチ営業もしています。
銀座 がち鶏 西本町店
大阪市西区西本町1-9-14
【足メモ】西本町交差点西2筋目を北へ約70m東側
営業時間:11時30分~14時 17時~23時 ランチあり


銀座 がち鶏 西本町店がオープンしたので行ってきました。






メニュー。西本町店限定もあります。

偶然にもとある方々がいて、同席させてもらい乾杯!!

すでに名物のねぎ盛りは出ていました。

西本町店限定は、豚巻きシリーズから豚巻きしめじに

ねぎまみれ炙り肝。

串焼きは笹身、

心、

肝に背肝。

レモンチューハイにチェンジして、

鶏皮ぎょうざに、

焼きおにぎりで、先行2名がお帰り。

残り1名と話をしつつ鶏ハラミ、

むね、

ねぎま、

せせりと追加したら、座裏方面のとある方も来られました。

オフィス街なので、こちらではランチ営業もしています。
銀座 がち鶏 西本町店
大阪市西区西本町1-9-14
【足メモ】西本町交差点西2筋目を北へ約70m東側
営業時間:11時30分~14時 17時~23時 ランチあり


2014.
04.
09
土曜日。仕事が終わって家に帰ったら、「いつものメンツでいますよ~」との連絡が。

靱公園で宴会をしているのは知っていたが、まさか日が暮れてまで続いているのに驚きま…せんな。あのメンツでは。

というわけで、私も途中から参戦。なにわ筋寄りの噴水近くで行われていました。

皆さんだいぶ飲んでおられるようですが、改めて乾杯!!

そして、にぬきも人数分持っていきました。ただ「固ゆではダメ」と言われて半熟にしたのですが、少し時間が足りなかったようで温泉卵状態のものも…。

私のにぬきは、苦闘しながらもきっちり殻をむくことができました。

持っていったもう一つのアテは、先日の旅行で買ってきたひめじひねポン。

カレーのようなレトルトパックに鶏肉と、ポン酢が入っていました。

ポン酢をかけてほぐすと、なかなかいけます。ネギなんか乗せると、もっと良くなりそう。

酒のアテをつまみ、

カップ酒はコンビニで熱燗にしてもらい…何回も買いに行くので、顔を覚えられたようです(笑)。

さらに酒の追加や、クールダウンでピノも買ってきたのですが、だんだんと雨が強くなってきて、最後に買い足したビールなんかは結局持ち帰ることになりました…。
靱公園 東園
大阪市西区靱本町1-9
【足メモ】四つ橋筋靱公園前交差点すぐ
営業時間:24時間開放

靱公園で宴会をしているのは知っていたが、まさか日が暮れてまで続いているのに驚きま…せんな。あのメンツでは。

というわけで、私も途中から参戦。なにわ筋寄りの噴水近くで行われていました。

皆さんだいぶ飲んでおられるようですが、改めて乾杯!!

そして、にぬきも人数分持っていきました。ただ「固ゆではダメ」と言われて半熟にしたのですが、少し時間が足りなかったようで温泉卵状態のものも…。

私のにぬきは、苦闘しながらもきっちり殻をむくことができました。

持っていったもう一つのアテは、先日の旅行で買ってきたひめじひねポン。

カレーのようなレトルトパックに鶏肉と、ポン酢が入っていました。

ポン酢をかけてほぐすと、なかなかいけます。ネギなんか乗せると、もっと良くなりそう。

酒のアテをつまみ、

カップ酒はコンビニで熱燗にしてもらい…何回も買いに行くので、顔を覚えられたようです(笑)。

さらに酒の追加や、クールダウンでピノも買ってきたのですが、だんだんと雨が強くなってきて、最後に買い足したビールなんかは結局持ち帰ることになりました…。
靱公園 東園
大阪市西区靱本町1-9
【足メモ】四つ橋筋靱公園前交差点すぐ
営業時間:24時間開放

