2022.
04.
20
~日帰り和歌山…競輪のはずが?~
和歌山からもう1軒。先の多田屋からすぐ近くの

天や酒場 駅前店へ寄りました。

生ビールとトマトチューハイで乾杯!!

お通しは鮭南蛮。

どて焼きに

天ぷら盛り合わせ。

チャーシューをつまみながら、時間までいろいろな話を。
店長は2月末で大阪に戻るとのことで、またミナミでよく会うことになるのでしょうか…?

帰りはJR。檸檬チューハイとジントニックで、本日の出来事などを振り返りつつ、大阪に帰りました。
天や酒場 駅前店
和歌山市美園町5-5-11
【足メモ】JR和歌山西口ロータリー南側の道西2筋目南へすぐ東側
和歌山からもう1軒。先の多田屋からすぐ近くの

天や酒場 駅前店へ寄りました。

生ビールとトマトチューハイで乾杯!!

お通しは鮭南蛮。

どて焼きに

天ぷら盛り合わせ。

チャーシューをつまみながら、時間までいろいろな話を。
店長は2月末で大阪に戻るとのことで、またミナミでよく会うことになるのでしょうか…?

帰りはJR。檸檬チューハイとジントニックで、本日の出来事などを振り返りつつ、大阪に帰りました。
天や酒場 駅前店
和歌山市美園町5-5-11
【足メモ】JR和歌山西口ロータリー南側の道西2筋目南へすぐ東側


スポンサーサイト
2022.
04.
19
~日帰り和歌山…競輪のはずが?~
和歌山の3軒目。ぶらくり丁からJR和歌山駅へ向かうのだが、なかなかタクシーが通らない。歩いているうちに大通りへ出たので、結局バスに乗車。

駅からすぐ近くの多田屋へ入りました。

サッポロラガービールで乾杯!!

おすすめに

小鉢いろいろ。

いか明太に、同行者が焼酎に入れる梅干しはそのままつまんでもうまい。

薄切りではなく厚めカットのなまこ。

和歌山だけに、ここは鯨料理も多く、鯨の竜田揚げに、

鯨百尋は小腸のこと。ルイベ状で口に入れるとジワジワほぐれて、濃厚な脂のうまみが出てきます。

日本酒で純米原酒 喜楽里は有田川のお酒。
これぞ大衆酒場という感じの賑やかさで、同行者も気に入ったようです。
多田屋
和歌山市美園町5-11-18
【足メモ】JR和歌山駅西口の南みその商店街ゲートの先すぐ東側
多田屋の全記事
和歌山の3軒目。ぶらくり丁からJR和歌山駅へ向かうのだが、なかなかタクシーが通らない。歩いているうちに大通りへ出たので、結局バスに乗車。

駅からすぐ近くの多田屋へ入りました。

サッポロラガービールで乾杯!!

おすすめに

小鉢いろいろ。

いか明太に、同行者が焼酎に入れる梅干しはそのままつまんでもうまい。

薄切りではなく厚めカットのなまこ。

和歌山だけに、ここは鯨料理も多く、鯨の竜田揚げに、

鯨百尋は小腸のこと。ルイベ状で口に入れるとジワジワほぐれて、濃厚な脂のうまみが出てきます。

日本酒で純米原酒 喜楽里は有田川のお酒。
これぞ大衆酒場という感じの賑やかさで、同行者も気に入ったようです。
多田屋
和歌山市美園町5-11-18
【足メモ】JR和歌山駅西口の南みその商店街ゲートの先すぐ東側
多田屋の全記事


2022.
04.
18
~日帰り和歌山…競輪のはずが?~
競輪をしに和歌山へ来たのだが、その競輪が中止に…。
途方に暮れる…間もなく、切り替えて向かったのは

ぶらくり丁にあるダッシュ和歌山。競輪から競馬へ切り替えました。

安いのがちょこちょこ当たり、キップ代ほどのプラスで晩の飲み歩きへ突入。

ダッシュ和歌山からほど近いところにある中国酒家くうくう。同行者が、こちらに住んでいた知人から聞いたおすすめ店だそうです。

久々に、この占いマシンを見ました。

















メニュー。

まずは、表で見かけた生ビールセット。

生ビールに、

焼き餃子と

水餃子。

たれは自分で調合するタイプ。生姜とにんにくが効いていて、焼き餃子は焼き目がサクサク、水餃子はぷるんぷるん。

早い時間でも2階席のあって注文が多いようだ。高菜などは取り放題らしく、つまみながら次の料理を待つ。

まんまるニラ玉に、

同行者は激辛が苦手だそうなので赤ではなく白麻婆豆腐。ここはハーフサイズもあるので、いろいろとちょっとずついただけます。

オレンジチューハイに、

久々に毒々しい(笑)色を見た青りんごチューハイ。

中華店で押さえておきたいのが、豚天。サクサク豚の天ぷらは、さらに酒が進みそう…ですが、時短営業の関係で、次へと急ぎます。
中国酒家くうくう
和歌山市元寺町2-13
【足メモ】築地通りの城北通りから北へすぐ東側
HP
競輪をしに和歌山へ来たのだが、その競輪が中止に…。
途方に暮れる…間もなく、切り替えて向かったのは

ぶらくり丁にあるダッシュ和歌山。競輪から競馬へ切り替えました。

安いのがちょこちょこ当たり、キップ代ほどのプラスで晩の飲み歩きへ突入。

ダッシュ和歌山からほど近いところにある中国酒家くうくう。同行者が、こちらに住んでいた知人から聞いたおすすめ店だそうです。

久々に、この占いマシンを見ました。

















メニュー。

まずは、表で見かけた生ビールセット。

生ビールに、

焼き餃子と

水餃子。

たれは自分で調合するタイプ。生姜とにんにくが効いていて、焼き餃子は焼き目がサクサク、水餃子はぷるんぷるん。

早い時間でも2階席のあって注文が多いようだ。高菜などは取り放題らしく、つまみながら次の料理を待つ。

まんまるニラ玉に、

同行者は激辛が苦手だそうなので赤ではなく白麻婆豆腐。ここはハーフサイズもあるので、いろいろとちょっとずついただけます。

オレンジチューハイに、

久々に毒々しい(笑)色を見た青りんごチューハイ。

中華店で押さえておきたいのが、豚天。サクサク豚の天ぷらは、さらに酒が進みそう…ですが、時短営業の関係で、次へと急ぎます。
中国酒家くうくう
和歌山市元寺町2-13
【足メモ】築地通りの城北通りから北へすぐ東側
HP

