2014.
10.
30
枚方から帰るとき、樟葉で仕事している方に連絡を取ってみると「行きましょう!」となり、合流して京橋へ移動。

よく立ち寄るという、まぐろ屋 うおすけ 京橋店へ連れていってもらいました。

ドリンクメニュー。

生ビール(290円)で乾杯!!


看板にもあるように、まぐろを中心に海鮮物が充実しています。

季節柄、おでんもあり。

この日のおすすめ。

さらに、こんな10円メニューも。残念ながら売り切れていました。

マグロ上赤身(390円)は赤身らしいモチモチ感。

ホホ肉たたきポンズ(390円)はポン酢に浸っていますが、ポン酢がそれほど強くなく、ホホ肉の性能を落としていません。

レモンチューハイ(250円)にチェンジして、

サクサクの自家製!若どり唐揚げ(250円)。これで250円はお得です。
いつの間にやら、店の方と古いスロットの話で盛り上がりました。10円のアテは、ぜひチャレンジしたいものです。
まぐろ屋 うおすけ 京橋店
大阪市都島区東野田町3-2-15
【足メモ】JR京橋駅北口から東に出て右側の道を西へ約60m
営業時間:9時~23時

よく立ち寄るという、まぐろ屋 うおすけ 京橋店へ連れていってもらいました。

ドリンクメニュー。

生ビール(290円)で乾杯!!


看板にもあるように、まぐろを中心に海鮮物が充実しています。

季節柄、おでんもあり。

この日のおすすめ。

さらに、こんな10円メニューも。残念ながら売り切れていました。

マグロ上赤身(390円)は赤身らしいモチモチ感。

ホホ肉たたきポンズ(390円)はポン酢に浸っていますが、ポン酢がそれほど強くなく、ホホ肉の性能を落としていません。

レモンチューハイ(250円)にチェンジして、

サクサクの自家製!若どり唐揚げ(250円)。これで250円はお得です。
いつの間にやら、店の方と古いスロットの話で盛り上がりました。10円のアテは、ぜひチャレンジしたいものです。
まぐろ屋 うおすけ 京橋店
大阪市都島区東野田町3-2-15
【足メモ】JR京橋駅北口から東に出て右側の道を西へ約60m
営業時間:9時~23時


スポンサーサイト
2014.
10.
29
枚方市3軒目。枚方もりもり亭のあとも、川原町をうろうろ。立ち飲みも何軒かあったのだが、その中の

みんなのたちのみへ入ってみました。


ドリンクメニュー。立ち飲みなのにボトルワインもあります。

生ビール(300円)。

アテのメニュー。ここは、肉がアテの立ち飲みでした。

その他一品メニューもあります。

目の前の鉄板で丁寧に焼き上げられたハラミステーキ(580円)。けっこうボリュームがあります。そのままでも塩胡椒の味がついていますが、わさびを乗せるとまた味がかわっていい。

レモンチューハイ(300円)。

丸チョウ鉄板焼き(480円)は、長い丸腸を焼きながらカットしていき、中は脂たっぷり外はカリカリ。ええ焼き上がりです。
どちらもたっぷりあってこの値段は、立ち飲みならではか。手軽に、でもしっかりと肉を食いたい~!という時に役立ちそうです。
みんなのたちのみ
枚方市川原町4-9-13
【足メモ】枚方市役所・市民会館北角から2つ目角を南東へ約100m西側
営業時間:17時~24時 日曜休み
川原町商店街HP

みんなのたちのみへ入ってみました。


ドリンクメニュー。立ち飲みなのにボトルワインもあります。

生ビール(300円)。

アテのメニュー。ここは、肉がアテの立ち飲みでした。

その他一品メニューもあります。

目の前の鉄板で丁寧に焼き上げられたハラミステーキ(580円)。けっこうボリュームがあります。そのままでも塩胡椒の味がついていますが、わさびを乗せるとまた味がかわっていい。

レモンチューハイ(300円)。

丸チョウ鉄板焼き(480円)は、長い丸腸を焼きながらカットしていき、中は脂たっぷり外はカリカリ。ええ焼き上がりです。
どちらもたっぷりあってこの値段は、立ち飲みならではか。手軽に、でもしっかりと肉を食いたい~!という時に役立ちそうです。
みんなのたちのみ
枚方市川原町4-9-13
【足メモ】枚方市役所・市民会館北角から2つ目角を南東へ約100m西側
営業時間:17時~24時 日曜休み
川原町商店街HP


2014.
10.
28
枚方市2軒目は、市役所がある駅の南口方面へ。地方都市における「市役所裏に飲み屋街あり」の法則通り、枚方市役所の裏側に回ると、

川原町商店街という飲み屋を発見。

ブラブラしていると、緑色の地産地消提灯が目立つ、地産おうえん!枚方もりもり亭が気になったので、入ってみました。

ドリンクメニュー。

生ビール(280円)。

アテのメニュー。これ以外にも壁にたくさん貼ってありました。

どて焼き(280円)は串を打ちドロリとした味噌仕立ての王道タイプ。一味を振れば、味が引き締まります。

トマトチューハイ(280円)。

にら玉(380円)は薄味だけど水くさいとかではなく、健康に配慮されているように思える味です。



というのも、昼の弁当や定食は自家栽培や地元周辺産の素材を使っておられるようで、味付けや健康面にも配慮されているかもしれない。

北村さんのみそ汁も気になる(笑)。
入店時は団体さんがいて忙しそうだったからできなかったのですが、注文時に地物を使ったおすすめを聞けば良かったな…。帰りに地物を使ったアテを聞いてみると、今は秋物のなす、ししとうやツルムラサキなどがおすすめとのことでした。
地産おうえん!枚方もりもり亭
枚方市川原町9-23
【足メモ】枚方市役所・市民会館北角から南東へ約100m北角
営業時間:17時~20時45分 ランチあり
川原町商店街HP

川原町商店街という飲み屋を発見。

ブラブラしていると、緑色の地産地消提灯が目立つ、地産おうえん!枚方もりもり亭が気になったので、入ってみました。

ドリンクメニュー。

生ビール(280円)。

アテのメニュー。これ以外にも壁にたくさん貼ってありました。

どて焼き(280円)は串を打ちドロリとした味噌仕立ての王道タイプ。一味を振れば、味が引き締まります。

トマトチューハイ(280円)。

にら玉(380円)は薄味だけど水くさいとかではなく、健康に配慮されているように思える味です。



というのも、昼の弁当や定食は自家栽培や地元周辺産の素材を使っておられるようで、味付けや健康面にも配慮されているかもしれない。

北村さんのみそ汁も気になる(笑)。
入店時は団体さんがいて忙しそうだったからできなかったのですが、注文時に地物を使ったおすすめを聞けば良かったな…。帰りに地物を使ったアテを聞いてみると、今は秋物のなす、ししとうやツルムラサキなどがおすすめとのことでした。
地産おうえん!枚方もりもり亭
枚方市川原町9-23
【足メモ】枚方市役所・市民会館北角から南東へ約100m北角
営業時間:17時~20時45分 ランチあり
川原町商店街HP

