fc2ブログ
2023. 02. 12  
 ~年末恒例!関東ギャンブルツアー~

 水曜日。2022年のラスト旅は、恒例の関東年末賞典レースツアー。

01伊丹
 仕事終わりにすぐ伊丹空港へ。1本早い便もあるのだが、取り消して取り直しになるのが早割系のつらいところ。

02店前1930
 予定より早いバスに乗れたので、天然本まぐろ ありそ鮨しで簡単に腹ごしらえ。

03生
 生ビールに、

04お決まり
 お決まりから二の皿をチョイス。

05天然鯛
 天然鯛

06真だこ
 真だこ

07あじ
 あじ

08寒ぶり
 そして寒ブリ

09M1

10M2
 単品もいろいろあって、もう少し頼もうかな…と思ったところでドドッとお客さんが。今から頼んでも時間がかかりそうなので、ここで終了。

11出発
 20時15分発の飛行機で、東へ向かいました。

 天然本まぐろ ありそ鮨し
豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港北ターミナル2階
【足メモ】大阪空港南ターミナル2F保安エリア内
 HP

 天然本まぐろ ありそ鮨しの全記事

     
スポンサーサイト



2022. 03. 10  
 ~2年ぶり!年末ギャンブルツアー~

 火曜日。昨年は現地の入場ができず断念した年末恒例のギャンブルツアー。今年も東京大賞典の大井は抽選で外れたけど、競輪グランプリの静岡は抽選で当たり入場できるので、2年ぶりに挙行。

01バス
 仕事が終わってすぐ空港バスに乗り、

02伊丹
 伊丹空港へ。当初は新幹線で行く予定でしたが、大雪の影響で遅れそうだったので、前日に飛行機へと切り替えました。

03看板
 保安通過後、乗るのは北エリアからのJALですが、少し時間があったので南エリアに行ってみると…こんな看板を発見。

04店前1930
 立喰い寿司 魚がし日本一 伊丹エアポートで軽く胃に入れました。

05M1

06M2

07M3
 メニュー。「冬の三寒王」はなかなかなネーミング。

08生
 ちょい呑みお造りセットで、生ビールに、

09お造り
 お造り盛り合わせは4種で、玉子もついています。これで900円はリーズナブル。

 このときは注文=ラストオーダーでしたが、時間があれば単品でなにかチョイスしたかったところです。

10出発
 その後、東京へ向け出発。

11離陸
 新しい機材で、モニターでは映画とか、前方映像も見ることができて、

12図
 飛行位置がわかる画面は、何かゲームみたい。

13着陸
 
14到着
 定刻に羽田空港到着。

15モノレール
 モノレールとJRで、

16新橋
 この日の宿泊地である新橋へ。宿に荷物を置き、時間は短いけど、すぐ新橋飲みに入ります。

 立喰い寿司 魚がし日本一 伊丹エアポート
豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港北ターミナル2階
【足メモ】大阪空港南ターミナル2F保安エリア内
 伊丹空港ショップガイド

     
2021. 12. 19  
 ~秋旅行第3弾!JALマイルで行く隠岐&米子~

 月曜日。JALのマイルが年内でけっこう期限切れになるから、もったいないので消費の旅へ。「どこかにマイル」は申し込み期限内に選び切れなかったので、特典航空券にしました。

01空港
 ちょいと早めに伊丹空港へ着き、

02フードコート
 保安検査後に腹ごしらえ。今はフードコートみたいになっていて、お店がたくさんある。

03店前1240
 以前から気になっていた京出汁おいなり 釣狐。前回は夜出発だったので売り切れでした。

04M.jpg

04M1.jpg

04M2.jpg
 メニュー。

05能書き
 揚げさんは、京都で有名な森嘉の豆腐を使っているそうです。

06生
 生ビールがついた

07セット
 ちょい呑み定食にしました。

09唐揚げ
 揚げ立ての唐揚げに、

08いなり
 だしをたくさん抱えてふんわりしたおいなりさん

10昆布
 お茶に昆布がデザート(笑)。

11出発1
 ローカル線の搭乗口は、まだパタパタが現役でした。

12出発2
 そろそろ出発。

13マイル
 今回は、6000マイルを使って、隠岐へ飛びました。

15隠岐空港
 約50分で隠岐空港に着陸。

16隠岐空港2
 自然あふれる隠岐ですが、目的はもちろん飲むこと。

17大漁旗
 おいしい魚も期待大。

18到着
 ちなみに、隠岐空港発着は1日2往復しかありません。

19バス
 空港バスに乗り、

20西郷港
 宿泊地である西郷港に到着。

21立ち飲み
 投宿前に散策したら、立ち飲み店を発見!!

22休み
 しかし、お休みでした…。

 京出汁おいなり 釣狐
豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港北ターミナル2階
【足メモ】大阪空港南ターミナル2F保安エリア内
 HP

     
プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら