2015.
12.
21
宮崎~大阪1990円!?ピーチの旅
宮崎神宮からは宮崎駅へ向かわず、

一つ先の南宮崎駅へ。すぐ近くには宮交シティという巨大なバスターミナルがあり、発着数は宮崎駅よりもが多い。

南宮崎駅の真ん前にあるビルの一角にあるすし屋。

気になる看板があったので、本家 寿し勝に入ってみました。






すしだけではなく、一品や定食など何でもあります。

もちろん、看板の特選晩酌セット(1950円)で。生ビール。

にべ造りに、

小鉢のあん肝ポン酢。これはだいぶ量があります。

一品?はなす田楽。この辺りがすし店から居酒屋寄りですな。

そして、すし盛り合わせ。ドリンクのお代わりはしていないのですが、割とボリュームがあって腹いっぱいになってしまいました。

南宮崎からすぐの、宮崎空港へ。ここでは、トイレの案内がゴルファーになっています(笑)。

で、1990円(+α)のピーチで関西空港へ戻ったのですが、帰りにうまくスターウォーズ・ラピートに当たりました。
本家 寿し勝
宮崎市大淀4-5-7
【足メモ】南宮崎駅の真ん前
営業時間:16時30分~21時30分
宮崎神宮からは宮崎駅へ向かわず、

一つ先の南宮崎駅へ。すぐ近くには宮交シティという巨大なバスターミナルがあり、発着数は宮崎駅よりもが多い。

南宮崎駅の真ん前にあるビルの一角にあるすし屋。

気になる看板があったので、本家 寿し勝に入ってみました。






すしだけではなく、一品や定食など何でもあります。

もちろん、看板の特選晩酌セット(1950円)で。生ビール。

にべ造りに、

小鉢のあん肝ポン酢。これはだいぶ量があります。

一品?はなす田楽。この辺りがすし店から居酒屋寄りですな。

そして、すし盛り合わせ。ドリンクのお代わりはしていないのですが、割とボリュームがあって腹いっぱいになってしまいました。

南宮崎からすぐの、宮崎空港へ。ここでは、トイレの案内がゴルファーになっています(笑)。

で、1990円(+α)のピーチで関西空港へ戻ったのですが、帰りにうまくスターウォーズ・ラピートに当たりました。
本家 寿し勝
宮崎市大淀4-5-7
【足メモ】南宮崎駅の真ん前
営業時間:16時30分~21時30分


スポンサーサイト
2015.
12.
20
宮崎~大阪1990円!?ピーチの旅
火曜日。さすがに宿へ帰る時間が遅かったので、チェックアウトまでゆっくりと。

ランチタイムとなり、宮崎牛焼肉レストラン APAS(アパス)へ。農協や経済連が主体のミヤチク直営店。

もちろん宮崎牛なのでしっかりと食べたらえらい額になるのですが、ランチなら安心。

店前のメニューを眺めていたら、開店間もないじかんなのにもう人が入っていきます。







メニューいろいろ。

こちらがランチメニュー。

チョイスしたのは宮崎牛焼肉ランチ。

サラダはサラダバーから

取ってきます。

こちらが、宮崎牛の特選ロースと特選カルビ。輝いています(笑)。

もちろん、生ビールも。






何も言うまい。慈しむように、1切れずつ焼いていきましたよ。

最後に選べるソフトドリンクとアイスクリーム。ドリンクは日向夏を選びました。

宮崎牛で満足した後は、スーパー銭湯でしばし休憩。

そして、宮崎駅から1つ北の宮崎神宮駅へ行き、

JRA宮崎育成牧場へ。重要なエリアへは入れませんが公園エリアは開放されています。


昭和38年まで、ここは宮崎競馬場としてレースが行われていました。1周1600mの大きなコースで

当時の観戦スタンドも、入ることはできませんが残っています。

JRをくぐる架道橋も

競馬場があった当時の名残りが。

歩いて近くの宮崎神宮へも寄り、

参拝をして、そろそろ帰る方向へ…。
宮崎牛焼肉レストラン APAS(アパス)
宮崎市橘通西3-10-36 地下1F
【足メモ】橘通3丁目交差点南へすぐ西側
営業時間:11時30分~14時 17時~21時30分
ミヤチクHP
火曜日。さすがに宿へ帰る時間が遅かったので、チェックアウトまでゆっくりと。

ランチタイムとなり、宮崎牛焼肉レストラン APAS(アパス)へ。農協や経済連が主体のミヤチク直営店。

もちろん宮崎牛なのでしっかりと食べたらえらい額になるのですが、ランチなら安心。

店前のメニューを眺めていたら、開店間もないじかんなのにもう人が入っていきます。







メニューいろいろ。

こちらがランチメニュー。

チョイスしたのは宮崎牛焼肉ランチ。

サラダはサラダバーから

取ってきます。

こちらが、宮崎牛の特選ロースと特選カルビ。輝いています(笑)。

もちろん、生ビールも。






何も言うまい。慈しむように、1切れずつ焼いていきましたよ。

最後に選べるソフトドリンクとアイスクリーム。ドリンクは日向夏を選びました。

宮崎牛で満足した後は、スーパー銭湯でしばし休憩。

そして、宮崎駅から1つ北の宮崎神宮駅へ行き、

JRA宮崎育成牧場へ。重要なエリアへは入れませんが公園エリアは開放されています。


昭和38年まで、ここは宮崎競馬場としてレースが行われていました。1周1600mの大きなコースで

当時の観戦スタンドも、入ることはできませんが残っています。

JRをくぐる架道橋も

競馬場があった当時の名残りが。

歩いて近くの宮崎神宮へも寄り、

参拝をして、そろそろ帰る方向へ…。
宮崎牛焼肉レストラン APAS(アパス)
宮崎市橘通西3-10-36 地下1F
【足メモ】橘通3丁目交差点南へすぐ西側
営業時間:11時30分~14時 17時~21時30分
ミヤチクHP


2015.
12.
19
宮崎~大阪1990円!?ピーチの旅
さて、そろそろ宿へ…と思ったが、腹は少々減っていたので、

シメにきっちょううどん 橘通店。

宮崎で有名なチェーン店のようで、だしだけではなく天かすにもこだわりがあるようです。

メニューいろいろ。

ついでに、こんなもんも(笑)。

玉かうどんの「か」は天かすの「か」のようです。確かに天かすは油っぽくなくさらっとしています。何も言わずに多めのねぎはうれしいけど、玉子を見てもわかるように、だしは少々ぬるめでした…。

キリン淡麗とともに頂いていたら、もう午前3時になろうかという時間でも、まだまだ人が入ってきていました。
きっちょううどん 橘通店
宮崎市橘通西3-3-27 宮崎アートセンタービル1階
【足メモ】橘通り3丁目北行バス停前
営業時間:6時~27時
HP
さて、そろそろ宿へ…と思ったが、腹は少々減っていたので、

シメにきっちょううどん 橘通店。

宮崎で有名なチェーン店のようで、だしだけではなく天かすにもこだわりがあるようです。

メニューいろいろ。

ついでに、こんなもんも(笑)。

玉かうどんの「か」は天かすの「か」のようです。確かに天かすは油っぽくなくさらっとしています。何も言わずに多めのねぎはうれしいけど、玉子を見てもわかるように、だしは少々ぬるめでした…。

キリン淡麗とともに頂いていたら、もう午前3時になろうかという時間でも、まだまだ人が入ってきていました。
きっちょううどん 橘通店
宮崎市橘通西3-3-27 宮崎アートセンタービル1階
【足メモ】橘通り3丁目北行バス停前
営業時間:6時~27時
HP

