2013.
04.
30
水曜日。いつもは遅くまで仕事なのだが、この日は夕方で終了。
ちょうど

造幣局・桜の通り抜けが行われていたので、見てきました。


今年は残念ながら開花が早く、既に葉が目立っていました。

今年の花・天の川もご覧の通り。しかし…


横にはきれいに咲いていたときの写真が展示してありました。

これが、残っている部分の天の川の花びらです。

まだきれいに残っている場所には、人だかりができていました。
造幣局を出て、どこへ行こうかと西に向かっていたら、東天満交差点で

大きな餃子の看板を発見。

天府一品 東天満本店へ入ってみました。




アテのメニュー。


ドリンクメニュー。

種類が多く迷いそう…と思っていたが、こんなセットもありました。

Dセットにしました。生ビール。

よだれ鶏。かなり辛いめで、これだけでビールがなくなりそうなのを我慢(笑)。

焼餃子が登場。

皮から透けて見えるように、ニラがたっぷり入っていました。

チューハイレモン(380円)。
話し方から、現地の方々が働いておられるようです。大テーブルには団体さんが、小さいテーブルや個室のような小さい部屋も埋まっていて、けっこうはやっているようです。
天府一品 東天満本店
大阪市北区東天満1-2-15 キタムラビル2F
【足メモ】東天満交差点南西角
営業時間:11時~23時
HP
ちょうど

造幣局・桜の通り抜けが行われていたので、見てきました。


今年は残念ながら開花が早く、既に葉が目立っていました。

今年の花・天の川もご覧の通り。しかし…


横にはきれいに咲いていたときの写真が展示してありました。

これが、残っている部分の天の川の花びらです。

まだきれいに残っている場所には、人だかりができていました。
造幣局を出て、どこへ行こうかと西に向かっていたら、東天満交差点で

大きな餃子の看板を発見。

天府一品 東天満本店へ入ってみました。




アテのメニュー。


ドリンクメニュー。

種類が多く迷いそう…と思っていたが、こんなセットもありました。

Dセットにしました。生ビール。

よだれ鶏。かなり辛いめで、これだけでビールがなくなりそうなのを我慢(笑)。

焼餃子が登場。

皮から透けて見えるように、ニラがたっぷり入っていました。

チューハイレモン(380円)。
話し方から、現地の方々が働いておられるようです。大テーブルには団体さんが、小さいテーブルや個室のような小さい部屋も埋まっていて、けっこうはやっているようです。
天府一品 東天満本店
大阪市北区東天満1-2-15 キタムラビル2F
【足メモ】東天満交差点南西角
営業時間:11時~23時
HP


スポンサーサイト