fc2ブログ
2017. 02. 28  
 ~緊急出発!! 新幹線バリ得プランで行く小倉の旅~

 小倉2日目。時間ぎりぎりまで宿に居て、昼前に出発。歩いて旦過市場あたりへ行こうかと思ったが、その途中にある

01店前1120
 餃子の小倉鉄なべ 魚町店。きのうはすでに閉まっていたのだが、何といっても

02王将横
 王将の真横にあるという戦争状態(笑)が気になったので入りました。

04M2

03M1
 こちらは通常メニューですが、

05ランチM
 ランチメニューもあります。

06生ビール
 まずは生ビール

07鉄なべ餃子
 頼んだのは鉄なべランチ。皮がカリカリな鉄なべ餃子10個に、

08セット
 ご飯味噌汁キャベツのセット。

09鉄鍋ランチ
 通常1人前8個が490円(2人前から)を考えると、かなりお得です。

10小倉駅
 その後は小倉駅に戻り、

11門司港駅
 JRで門司港駅へ。

12ポスト
 鹿児島本線の起点で、0キロ標があります。

13レトロ地区
 門司港はレトロ地区が大はやり。向こうには関門橋も見えます。

14潮風号
 踏切音が鳴り出したので何かと思ったら、冬場は運休しているトロッコ列車の潮風号が走っていました。試運転か点検ですかね? ええもんを見ることができました。

14和布刈神社
 バスに乗り、九州最北端という和布刈神社へ。

15鳥居
 関門橋の真下にあり、鳥居も

16海
 海からくぐるようになっています。行った後の2月16日に、和布刈神事が行われました。

17おみくじ
 実は今年の初詣で、おみくじを引くと

18大吉
 見事に大吉

19海洋散骨
 海の神社だけあって、海洋散骨もやっているそうです(笑)。

24タンカー4
 関門海峡の先は本州・山口県。海流は速く、タンカーもゆっくりと通っていきます。

25対岸
 対岸には水族館や観覧車が見えます。

26人道口
 そして、和布刈神社のすぐ近くには関門トンネル人道口があり、ここから歩いて関門海峡を渡ることができます。

27エレベーター
 エレベーターで下ります。

29断面
 トンネルの断面図を見ると、頭の上を車が通っているようです。

29道
 一直線に伸びるトンネル。少し下り坂のようです。

30国道
 車は通れないけど、立派な国道2号線。ずっと進めば、やがて梅新交差点に着くはず(笑)。

31出発
 下関に向け、いざ出発。780mなので、10分ぐらいですかね。

32上り
 途中から上り坂になり

33県境
 少し上がったところで、県境となりました。

 小倉鉄なべ 魚町店
北九州市小倉北区魚町1-4-15 鉄ビル
【足メモ】魚町2丁目交差点から北へ約50m西側
 営業時間:11時~24時 ランチあり
 HP

人気ブログランキングへ     
スポンサーサイト



プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら