fc2ブログ
2018. 09. 30  
 ~18きっぷで行く大井川鉄道SL列車の旅~

 月曜日。前週が台風のため順延となり、

02きっぷ
 9月10日の最終日に最後の青春18きっぷを行使。

01大阪
 ラストは先週の予定だった東へ。

03新快速
 大阪始発の新快速に乗車。

06:33 大阪
  ↓
  JR京都・琵琶湖線 新快速 米原行き 12両 110.5Km
  ↓
08:01(+3) 米原


04米原大垣行
 米原で大垣行に乗り換え。

08:03(+3) 米原
  ↓
  東海道本線 大垣行き 4両 35.9Km
  ↓
08:37(+2) 大垣


05大垣豊橋行
 さらに大垣から新快速、

08:40(+3) 大垣
  ↓
  東海道本線 新快速 豊橋行き 8両 116.4Km
  ↓
10:09(+4) 豊橋


06豊橋浜松行
 豊橋でも乗り換えて

10:22 豊橋
  ↓
  東海道本線 浜松行き 4両 36.5Km
  ↓
10:57 浜松


07浜松興津行
 浜松まで到達。

08雨
 視界が悪くなるぐらいの雨だったが、まだまだ東へ向かい、

11:10 浜松
  ↓
  東海道本線 興津行き 6両 44.2Km
  ↓
11:50 金谷


09金谷
 金谷という駅で下車。343.5kmを5時間17分で走破しており、新快速のおかげもあってかなりスピードがある。

10大井川
 ここから先は大井川鉄道へ。

11時刻表
 1時間に1本程度出ているが、半分は次の新金谷までというローカル路線。

12きっぷ種類
 長く乗るならフリーきっぷがお得で、

13大井川本線フリーきっぷ
 大井川本線フリーきっぷを購入。

14ホーム
 ホームで待っていたら、

15近鉄特急
 やって来たのは昔の近鉄特急。大井川鉄道は各地の古い電車が走っていて、以前は京阪で特急として走った旧3000系も走っていました。

16車内
 車内も特急仕様で、ちょっと優越感。

17静岡麦酒
 駅売店で買った静岡麦酒がうまい。

18浜松駅
 朝から何も食わず昼を迎えたのだが、駅弁は乗り換えの時間を使って浜松で購入。

19エキマチ
 メイワン エキマチウエストにある駅弁の店では浜松らしくうなぎが主役。

20店前
 さすがに高いのですが、自笑亭浜松駅構内コンコース売店

21しゅるい
 いろんな弁当を見ていたら

22浜松うなぎまぶし
 浜松うなぎまぶしというお手頃なお弁当がありました。

23中身
 うなぎと錦糸玉子、

24肝煮
 少しですが肝煮と追いタレも付いていて、立派なうなぎ弁当でした。

25大井川
 悪天候で濁った大井川に沿って、電車は山へと入っていきます。

 メイワン エキマチウエスト 自笑亭浜松駅構内コンコース売店
静岡県浜松市中区砂山町6-1
【足メモ】東京駅各売店にて販売
 営業時間:7時~21時
 HP

人気ブログランキングへ     
スポンサーサイト



プロフィール

センベロ隊長

Author:センベロ隊長
痛風から10年以上がたち、ちょっと調子に乗って飲酒量が増えてきたセンベロ隊長の飲食記録第2章。

地域別
ジャンル別(重複アリ)
企画もの
カウンター
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

CLICK!!
人気ブログランキングへ
CLICK!!
旧ブログ
「Ghostの食品館/センベロ隊長調査記録」はこちら