2019.
05.
24
~JAL「どこかにマイル」で行く岩手・青森の旅~
盛岡なら前日から今年度の開催が始まった盛岡競馬場へ…となるのですが、前回に行っている。

観光案内図から選んだのは…

八幡平へ。

きっぷを買って、

バスで約2時間。

岩手山の麓をぐるっと回っていく形になります。

ここまで、東京から545km。

やがて岩手山の西側に入ると標高も上がり、

雪が見えてきます。

そして、八幡平でこの時期しか見られないのが、雪の壁が続く雪の回廊。

八幡平頂上のバス停に到着。

ここは

岩手と秋田の県境でもあります。




このあたりはまだまだ雪がたくさん残っていて、

駐車場のすぐ近くから、目の前で雪の回廊を見ることができます。

前を歩く人から、いかに高いかがよくわかります。

秋田方面へ向かう道は、両脇ぎっしりと雪の回廊が続きます。

本当の八幡平頂上はここから

通常なら歩いて行けるのですが、まだ雪が多く軽装では上がれません。

一応、装備の貸し出しもやっていますが、時間もあまりないので

八幡平山頂レストハウスで休憩。

中には軽食コーナーがありますが、山歩き後にはありがたい温かいメニューが中心。。

単品のおでんをチョイス。

日本酒はあってもビールはなく、持ち込みも禁止されているのですが、

すぐ近くの自販機で買うことができます。

缶ビールは山価格の360円ですが、ちょっとしたセンベロセットに(笑)。

八幡平自然散策バスで。

路線バスとは少し違うルートを通り、料金も少し安い。

途中の休憩地であるさくら公園にある

アスピーテで



くずまき高原牧場もなかアイスを買い、おやつタイムののち、盛岡駅へ戻ります。
八幡平山頂レストハウス
岩手県八幡平市八幡平山頂
【足メモ】八幡平頂上バス停前
営業時間:9時~17時 夜間通行止め中は~16時30分 軽食コーナーは10時~16時
八幡平市観光協会
盛岡なら前日から今年度の開催が始まった盛岡競馬場へ…となるのですが、前回に行っている。

観光案内図から選んだのは…

八幡平へ。

きっぷを買って、

バスで約2時間。

岩手山の麓をぐるっと回っていく形になります。

ここまで、東京から545km。

やがて岩手山の西側に入ると標高も上がり、

雪が見えてきます。

そして、八幡平でこの時期しか見られないのが、雪の壁が続く雪の回廊。

八幡平頂上のバス停に到着。

ここは

岩手と秋田の県境でもあります。




このあたりはまだまだ雪がたくさん残っていて、

駐車場のすぐ近くから、目の前で雪の回廊を見ることができます。

前を歩く人から、いかに高いかがよくわかります。

秋田方面へ向かう道は、両脇ぎっしりと雪の回廊が続きます。

本当の八幡平頂上はここから

通常なら歩いて行けるのですが、まだ雪が多く軽装では上がれません。

一応、装備の貸し出しもやっていますが、時間もあまりないので

八幡平山頂レストハウスで休憩。

中には軽食コーナーがありますが、山歩き後にはありがたい温かいメニューが中心。。

単品のおでんをチョイス。

日本酒はあってもビールはなく、持ち込みも禁止されているのですが、

すぐ近くの自販機で買うことができます。

缶ビールは山価格の360円ですが、ちょっとしたセンベロセットに(笑)。

八幡平自然散策バスで。

路線バスとは少し違うルートを通り、料金も少し安い。

途中の休憩地であるさくら公園にある

アスピーテで



くずまき高原牧場もなかアイスを買い、おやつタイムののち、盛岡駅へ戻ります。
八幡平山頂レストハウス
岩手県八幡平市八幡平山頂
【足メモ】八幡平頂上バス停前
営業時間:9時~17時 夜間通行止め中は~16時30分 軽食コーナーは10時~16時
八幡平市観光協会


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
駅前囲酒屋 狼煙 ~23/07/24 21:00
廻る富山湾すし玉 富山駅店 ~23/07/24 13:10
旅弁当駅弁にぎわい エキマルシェ 特急サンダーバード1号 ~23/07/24 06:35
もつ鍋 みやわき ~23/07/21 17:30
晩酌BAL JUN. ~23/06/30 21:05
廻る富山湾すし玉 富山駅店 ~23/07/24 13:10
旅弁当駅弁にぎわい エキマルシェ 特急サンダーバード1号 ~23/07/24 06:35
もつ鍋 みやわき ~23/07/21 17:30
晩酌BAL JUN. ~23/06/30 21:05
Entry TAG