2019.
07.
21
~会津-北関東横断の旅~
新潟~会津~日光~宇都宮と移動して、

ようやく水戸に到着。

地震が起きたときによくテレビで放映していた変わった形の塔(水戸芸術館)が見えたので、近くへ行ってみようとしたのだが、

思った以上に遠く、歩いているだけで汗だくに…。

でも、その途中にビルの地下でオープンしている居酒屋を発見。

喰処飲処 てんまさで水分補給しました。





メニューいろいろ。

こちらでは納豆料理や、年中あんこう鍋もあります。

生ビール。

お通しはいわし煮に、左の黒いやつはわかめから揚げ。これがポリポリしていてうまい。

あぶりしめさばに、

納豆料理から納豆大葉揚げ。大葉2枚で挟んであり、納豆たっぷり。

生グレープフルーツサワーまで行くと、体が冷却してきました。

ちなみに、駅から近い方にもてんまさがあったけど、こちらは夕方からのようです。
喰処飲処 てんまさ
水戸市宮町2-2-31
【足メモ】JR水戸駅北口から国道50号を西へすぐ南側
営業時間:10時~22時30分
ぐるなび
新潟~会津~日光~宇都宮と移動して、

ようやく水戸に到着。

地震が起きたときによくテレビで放映していた変わった形の塔(水戸芸術館)が見えたので、近くへ行ってみようとしたのだが、

思った以上に遠く、歩いているだけで汗だくに…。

でも、その途中にビルの地下でオープンしている居酒屋を発見。

喰処飲処 てんまさで水分補給しました。





メニューいろいろ。

こちらでは納豆料理や、年中あんこう鍋もあります。

生ビール。

お通しはいわし煮に、左の黒いやつはわかめから揚げ。これがポリポリしていてうまい。

あぶりしめさばに、

納豆料理から納豆大葉揚げ。大葉2枚で挟んであり、納豆たっぷり。

生グレープフルーツサワーまで行くと、体が冷却してきました。

ちなみに、駅から近い方にもてんまさがあったけど、こちらは夕方からのようです。
喰処飲処 てんまさ
水戸市宮町2-2-31
【足メモ】JR水戸駅北口から国道50号を西へすぐ南側
営業時間:10時~22時30分
ぐるなび


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
屋台焼肉 コブスター ~23/07/28 21:50
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
Entry TAG