2019.
07.
30
金曜日。坂町方面へ向かったら、角にあったおでんのでんが、

神戸牛のお店に変わっていた。その先にも餃子のお店ができていたりしていたのだが、その餃子店の向かいにある千寿ビルに目を向けたら、

半分隠れるように?おいてある看板を発見。

地下に潜って、スタンド呑竜へ入ってみました。

ドリンクメニュー。

生ビール。

アテのメニューですが、とにかく数がすごい。そして見た目でかなり安い。

ちょっとアテ三種盛りは

煮玉子と冷奴、

コリコリな中華クラゲ、

さらに中華風?な枝豆。

麻婆春雨は、思いっきりズズッとすすると、むせて大変なことになりかけました(笑)。

こだわり酒場のレモンサワーにチェンジして、

見た目に皮がしっかりしていそうな焼き餃子。
とにかくメニューが多く、アテをいただきながらでも「次に来たときは…」と考えてしまうお店でした。
スタンド 呑竜
大阪市 中央区千日前1-6-10 千寿ビルB1
【足メモ】相合橋アーケードの道頓堀から南2筋目を東へすぐ北側
営業時間:16時~26時 不定休

神戸牛のお店に変わっていた。その先にも餃子のお店ができていたりしていたのだが、その餃子店の向かいにある千寿ビルに目を向けたら、

半分隠れるように?おいてある看板を発見。

地下に潜って、スタンド呑竜へ入ってみました。

ドリンクメニュー。

生ビール。

アテのメニューですが、とにかく数がすごい。そして見た目でかなり安い。

ちょっとアテ三種盛りは

煮玉子と冷奴、

コリコリな中華クラゲ、

さらに中華風?な枝豆。

麻婆春雨は、思いっきりズズッとすすると、むせて大変なことになりかけました(笑)。

こだわり酒場のレモンサワーにチェンジして、

見た目に皮がしっかりしていそうな焼き餃子。
とにかくメニューが多く、アテをいただきながらでも「次に来たときは…」と考えてしまうお店でした。
スタンド 呑竜
大阪市 中央区千日前1-6-10 千寿ビルB1
【足メモ】相合橋アーケードの道頓堀から南2筋目を東へすぐ北側
営業時間:16時~26時 不定休


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
Entry TAG