2021.
04.
17
~姫路へ行くのに出雲・鳥取経由の旅~
こだま489号は岡山で下車。

続いて、伯備線のやくも11号に乗り換え。きっぷの関係で指定席ですが、コロナ禍による減編成で1両しかない自由席は、結構な混雑ぶり。

乗車前に新幹線乗り換え口前にあった、はせいの天ぷらが気になった。

十数種類ある中から選んだのは

ぷりぷりえび。

名の通りプリプリなえびに、淡路島産玉ねぎも入っていて甘みがある。

お供は、先のれもんびいると同様にJR西日本限定の瀬戸田レモンチューハイ。

冷たいのが欲しかったので、カップ氷でいただきました。

もちろん、今回もにぬきは持参しております。

やくも11号は山中を抜け、宍道湖の南側を通って

初日の宿泊地である出雲市に到着。

今回は、JRの新幹線&やくも早特3きっぷを使用。

通常で1万円以上するので、実質半額以下になります。
はせいの天ぷら
【足メモ】岡山天満屋店などで販売(岡山駅での販売は終了)
HP
こだま489号は岡山で下車。

続いて、伯備線のやくも11号に乗り換え。きっぷの関係で指定席ですが、コロナ禍による減編成で1両しかない自由席は、結構な混雑ぶり。

乗車前に新幹線乗り換え口前にあった、はせいの天ぷらが気になった。

十数種類ある中から選んだのは

ぷりぷりえび。

名の通りプリプリなえびに、淡路島産玉ねぎも入っていて甘みがある。

お供は、先のれもんびいると同様にJR西日本限定の瀬戸田レモンチューハイ。

冷たいのが欲しかったので、カップ氷でいただきました。

もちろん、今回もにぬきは持参しております。

やくも11号は山中を抜け、宍道湖の南側を通って

初日の宿泊地である出雲市に到着。

今回は、JRの新幹線&やくも早特3きっぷを使用。

通常で1万円以上するので、実質半額以下になります。
はせいの天ぷら
【足メモ】岡山天満屋店などで販売(岡山駅での販売は終了)
HP


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
Entry TAG