2021.
07.
08
~南海・和歌山観光きっぷで日帰り旅 第2弾~
ダッシュ和歌山を後にして、向かったのは

JR和歌山駅。

そのすぐ近くにあるのが、4月オープンの天や酒場 駅前店。大阪ミナミでも立ち飲み店などをされていた方が店長です。



主なメニュー。

生ビール。

どて焼きは、浅い鍋でグツグツ煮る大阪スタイル。味噌は和歌山の湯浅産を使用。

気になるメニューが。

牛のなまいりは肺と直腸の塩焼きで、これはビールが進む。


天やという名前からも天ぷらがメインなので、天ぷら盛り合わせを。

日本酒は、和歌山のお酒・紀土 純米吟醸 夏ノ疾風。

出汁オムレツから

レモンチューハイ。

どて焼きを仕込むときにアキレスを煮込んだあとスープが、とてもうまい。ただ、いつもあるわけではないそうです。
久々に会ったので次の予定を後ろにずらして話をしましたが、そろそろお時間に…。
天や酒場 駅前店
和歌山市美園町5-5-11
【足メモ】JR和歌山西口ロータリー南側の道西2筋目南へすぐ東側
ダッシュ和歌山を後にして、向かったのは

JR和歌山駅。

そのすぐ近くにあるのが、4月オープンの天や酒場 駅前店。大阪ミナミでも立ち飲み店などをされていた方が店長です。



主なメニュー。

生ビール。

どて焼きは、浅い鍋でグツグツ煮る大阪スタイル。味噌は和歌山の湯浅産を使用。

気になるメニューが。

牛のなまいりは肺と直腸の塩焼きで、これはビールが進む。


天やという名前からも天ぷらがメインなので、天ぷら盛り合わせを。

日本酒は、和歌山のお酒・紀土 純米吟醸 夏ノ疾風。

出汁オムレツから

レモンチューハイ。

どて焼きを仕込むときにアキレスを煮込んだあとスープが、とてもうまい。ただ、いつもあるわけではないそうです。
久々に会ったので次の予定を後ろにずらして話をしましたが、そろそろお時間に…。
天や酒場 駅前店
和歌山市美園町5-5-11
【足メモ】JR和歌山西口ロータリー南側の道西2筋目南へすぐ東側


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
Entry TAG