2022.
08.
03
~九州ギャンブル視察旅~
武雄競輪場から

武雄温泉駅に移動。

今は佐世保方面へ向かう佐世保線の途中駅ですが、

西九州新幹線が開通すると、佐賀側の始発駅に。新幹線の試運転でも見られるかな…と思っていましたが、見ることはできませんでした。

ここから西へ向かい

有田で

松浦鉄道に乗り換えて、

初日の宿泊地である伊万里に到着。佐世保~伊万里は乗ったことがあるので、これで松浦鉄道全線制覇。

宿で一息入れ、夜の伊万里。伊万里駅北側の伊萬里横丁と書いてある提灯がぶら下がっているエリアが飲み屋街のようですが、すでに開いている店が少ない。

少し離れた路地をのぞいたら、明かりを発見。

ほうせんというお店に入ってみました。

まずは瓶ビール。

メニューはなく、ママさんの手料理が何品か出てくるようです。切り干し大根のはりはり漬に、

黒わらび酢漬。

大葉入りきゅうりもみ。

どうも日本酒に向かいそうなアテ。おすすめを聞いたら、佐賀の地酒ではなく新潟の峰乃白梅を出してくるあたり、ママさんは相当な酒好きっぽい(笑)。

少し蒸し暑いけど伊万里焼の風鈴が涼しげで、ママさんとの話も面白い。聞くと大阪や京都から定期的に来られるお客さんもいるそうで、これぞ隠れた名店といった感じでした。
ほうせん
佐賀県伊万里市伊万里町甲516-2
【足メモ】伊万里駅前交差点から北へ約100m東側の路地をはいってすぐ北側
武雄競輪場から

武雄温泉駅に移動。

今は佐世保方面へ向かう佐世保線の途中駅ですが、

西九州新幹線が開通すると、佐賀側の始発駅に。新幹線の試運転でも見られるかな…と思っていましたが、見ることはできませんでした。

ここから西へ向かい

有田で

松浦鉄道に乗り換えて、

初日の宿泊地である伊万里に到着。佐世保~伊万里は乗ったことがあるので、これで松浦鉄道全線制覇。

宿で一息入れ、夜の伊万里。伊万里駅北側の伊萬里横丁と書いてある提灯がぶら下がっているエリアが飲み屋街のようですが、すでに開いている店が少ない。

少し離れた路地をのぞいたら、明かりを発見。

ほうせんというお店に入ってみました。

まずは瓶ビール。

メニューはなく、ママさんの手料理が何品か出てくるようです。切り干し大根のはりはり漬に、

黒わらび酢漬。

大葉入りきゅうりもみ。

どうも日本酒に向かいそうなアテ。おすすめを聞いたら、佐賀の地酒ではなく新潟の峰乃白梅を出してくるあたり、ママさんは相当な酒好きっぽい(笑)。

少し蒸し暑いけど伊万里焼の風鈴が涼しげで、ママさんとの話も面白い。聞くと大阪や京都から定期的に来られるお客さんもいるそうで、これぞ隠れた名店といった感じでした。
ほうせん
佐賀県伊万里市伊万里町甲516-2
【足メモ】伊万里駅前交差点から北へ約100m東側の路地をはいってすぐ北側


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
Entry TAG