2022.
09.
09
~四国ギャンブル視察旅~
高知から向かったのは

鳴門駅。

ここから

護送車送迎バスに乗って、

2つ目の視察地・ボートレース鳴門。

モーニングレースで8時半ごろから熱戦を繰り広げられています。

舟券購入の前に腹ごしらえ。ボートレース鳴門の真向かいにあるうずしお食堂へ入りました。




メニューいろいろ。このようなカフェテリア形式は、取らなくても見るだけでテンションが上がりますな。

瓶ビールで喉を潤し、

選んだのはこち天定食。

フワフワなこち天がたまりません。そして、その下にある玉ねぎ天が大きくて甘い。どうやら旬の時期だったようです。

100円プラスでご飯から変えられる、鳴門の名物うどんである鳴ちゅるうどん。ちぢれた感じで柔らかく、同じ四国でも讃岐とは正反対。それにしても、だしがうまい。

ボートに戻り、

11Rで待望のヒット!

トータルではマイナスになりましたが、前日の競馬分があるので、今回の遠征はほぼトントン。

レース終了後は、隣にある日帰り温泉あらたえの湯で汗を流しました。
うずしお食堂
鳴門市撫養町大桑島濘岩浜48-34
【足メモ】ボートレース鳴門目の前
高知から向かったのは

鳴門駅。

ここから


2つ目の視察地・ボートレース鳴門。

モーニングレースで8時半ごろから熱戦を繰り広げられています。

舟券購入の前に腹ごしらえ。ボートレース鳴門の真向かいにあるうずしお食堂へ入りました。




メニューいろいろ。このようなカフェテリア形式は、取らなくても見るだけでテンションが上がりますな。

瓶ビールで喉を潤し、

選んだのはこち天定食。

フワフワなこち天がたまりません。そして、その下にある玉ねぎ天が大きくて甘い。どうやら旬の時期だったようです。

100円プラスでご飯から変えられる、鳴門の名物うどんである鳴ちゅるうどん。ちぢれた感じで柔らかく、同じ四国でも讃岐とは正反対。それにしても、だしがうまい。

ボートに戻り、

11Rで待望のヒット!

トータルではマイナスになりましたが、前日の競馬分があるので、今回の遠征はほぼトントン。

レース終了後は、隣にある日帰り温泉あらたえの湯で汗を流しました。
うずしお食堂
鳴門市撫養町大桑島濘岩浜48-34
【足メモ】ボートレース鳴門目の前


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
Entry TAG