2023.
04.
05
~JR西日本 大阪発!サイコロきっぷで行く福岡旅~
久留米の夜4軒目。久留米の飲み屋街といえば

西鉄とJRの間ぐらいにある文化街エリア。その路地に入り、

1956年開業のBAR AGEEN(アゲーン)が気になったので訪問しました。

まずはジントニック。

マスターが北海道へ行ったそうで、つまみはお土産の海鮮サラダと鮭ルイベ。

正露丸(笑)ことラフロイグ セレクト。

せっかくなのでカクテルも1杯。リンゴとぶどうのカクテルを。

「臭いのが好きなら…」と、見せていただいたのがオクトモア。相当に強烈。
店の名前は、本来「AGAIN」なのだが、戦後間もない時期で英語が浸透しておらず、聞いた語感で工事の人が付けたそう。
某銀行の方々な4人組は、シメなのかパパッと2杯ずつ飲んで行った。地元密着系なバーでした。
BAR AGEEN(アゲーン)
久留米市日吉町15
【足メモ】文化街商店街西側から1筋目南へすぐ西側
久留米の夜4軒目。久留米の飲み屋街といえば

西鉄とJRの間ぐらいにある文化街エリア。その路地に入り、

1956年開業のBAR AGEEN(アゲーン)が気になったので訪問しました。

まずはジントニック。

マスターが北海道へ行ったそうで、つまみはお土産の海鮮サラダと鮭ルイベ。

正露丸(笑)ことラフロイグ セレクト。

せっかくなのでカクテルも1杯。リンゴとぶどうのカクテルを。

「臭いのが好きなら…」と、見せていただいたのがオクトモア。相当に強烈。
店の名前は、本来「AGAIN」なのだが、戦後間もない時期で英語が浸透しておらず、聞いた語感で工事の人が付けたそう。
某銀行の方々な4人組は、シメなのかパパッと2杯ずつ飲んで行った。地元密着系なバーでした。
BAR AGEEN(アゲーン)
久留米市日吉町15
【足メモ】文化街商店街西側から1筋目南へすぐ西側


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
Entry TAG