2023.
04.
25
鉄板焼きの月虹を出て、1名は仕事に向かい、

残る2名で2軒目は、すぐ近くの呑んで 呑まれて おさけとこいけに行きました。

だいたいビールから焼酎へ行くのですが、先にビールをだいぶ飲んだので、最初から焼酎。安納芋仕込みの八千代伝 黄色い椿。

お通しは、さっぱりとしらすぽん酢。

同じメーカーの八千代伝 熟柿(じゅくし)。先のは春で、こちらは秋。

3杯目は、手造り甕仕込み なかむら。
例によって賑やかに、酔っていきつつ時間が過ぎていきました。
呑んで 呑まれて おさけとこいけ
大阪市中央区心斎橋筋2-2-10 新日本三ツ寺ビル2F
【足メモ】三ツ寺と畳屋町交差点北西角
呑んで 呑まれて おさけとこいけの全記事

残る2名で2軒目は、すぐ近くの呑んで 呑まれて おさけとこいけに行きました。

だいたいビールから焼酎へ行くのですが、先にビールをだいぶ飲んだので、最初から焼酎。安納芋仕込みの八千代伝 黄色い椿。

お通しは、さっぱりとしらすぽん酢。

同じメーカーの八千代伝 熟柿(じゅくし)。先のは春で、こちらは秋。

3杯目は、手造り甕仕込み なかむら。
例によって賑やかに、酔っていきつつ時間が過ぎていきました。
呑んで 呑まれて おさけとこいけ
大阪市中央区心斎橋筋2-2-10 新日本三ツ寺ビル2F
【足メモ】三ツ寺と畳屋町交差点北西角
呑んで 呑まれて おさけとこいけの全記事


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
Entry TAG