2023.
08.
18
~高知競馬と四国みぎした55の旅~
高知競馬場から市内へ戻り、向かったのは

ろばた焼 仙樹。

昨年7月に高知へ行ったとき、廿代橋を渡りながら川沿いにあるのを見て「ええ店っぽいな…」と思っていた。

こちらが翌朝の写真。当時は連休最終日で店は休み。ようやく訪問できました。






メニューいろいろ。


壁にもびっしりとメニュー写真が貼られています。

生ビールで乾杯!!

お通しから、かつおの煮物。さすが高知。

昼に続き、2度目の塩タタキ。

こちらでは独特の食べ方があって、

たっぷりのわさびにニンニク1枚、そして塩。脂が乗っているのでわさびの辛さが中和され、うまい。

ママおすすめの

足赤エビは、天ぷらで。

釜上さば子ゆずがけ。食べると、確かにさば。

さらに高知の味で、はちきん地鶏もも焼き。

ラストは鯨カツ。
閉店時間の関係で駆け足になったけど、何を頼んでもハズレはなかった。カウンター席も多く、1人でも気軽に入れそうです。
ろばた焼 仙樹
高知市大川筋1-3-47
【足メモ】廿代橋北詰西へすぐ南側
HP
高知競馬場から市内へ戻り、向かったのは

ろばた焼 仙樹。

昨年7月に高知へ行ったとき、廿代橋を渡りながら川沿いにあるのを見て「ええ店っぽいな…」と思っていた。

こちらが翌朝の写真。当時は連休最終日で店は休み。ようやく訪問できました。






メニューいろいろ。


壁にもびっしりとメニュー写真が貼られています。

生ビールで乾杯!!

お通しから、かつおの煮物。さすが高知。

昼に続き、2度目の塩タタキ。

こちらでは独特の食べ方があって、

たっぷりのわさびにニンニク1枚、そして塩。脂が乗っているのでわさびの辛さが中和され、うまい。

ママおすすめの

足赤エビは、天ぷらで。

釜上さば子ゆずがけ。食べると、確かにさば。

さらに高知の味で、はちきん地鶏もも焼き。

ラストは鯨カツ。
閉店時間の関係で駆け足になったけど、何を頼んでもハズレはなかった。カウンター席も多く、1人でも気軽に入れそうです。
ろばた焼 仙樹
高知市大川筋1-3-47
【足メモ】廿代橋北詰西へすぐ南側
HP


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
味処 おたん ~23/07/25 19:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
味の王様 ~23/07/25 18:00
源の屋 ~23/07/25 11:30
中華そば処 万味 ~23/07/24 24:05
串酒場 大笑 ~23/07/24 22:40
Entry TAG